カシックス
第2公共システム部に所属する先輩・後輩の二人に、入社のきっかけや仕事内容、教育制度、会社の魅力についてインタビュー!自治体や学校におけるICT支援といったカシックスならではの仕事と働く環境についても迫ります。
松田県内での就職を考えていて、合同説明会でカシックスを知りました。新潟県内の半数以上の自治体と取引があると聞いて、自治体の仕事を通じて地元に貢献できることに惹かれました。大学では情報通信を学びましたが、IT企業でありながらシステム開発だけでなく自治体の業務改善にも携われる点も印象的でしたね。
神田私も大学で情報通信を専攻していました。大学の合同説明会でカシックスが新潟県内の自治体を幅広く支援していると知り、漠然と“すごいなぁ”と(笑)。特に小中学校のICT支援や自治体のDX推進など、社会的意義の高い仕事に携われることにも興味を持ちました。先輩社員の方々の生き生きと働く様子を見て、職場の雰囲気の良さが感じられたのも入社の決め手です。
松田入社当初はシステム開発部門でプログラミングの基礎から学びました。最初の半年間は新人向けの案件で実践的なスキルを身につけ、その後は別の会社に常駐して2年ほど開発業務を経験し、今に至ります。
神田私の場合は、先輩について自治体の業務を学ぶことからスタートしました。文書作成や基本的なシステム操作など、先輩社員に教わりながら自治体職員の方々のサポートに必要な知識を身に付けていきました。
神田小中学校のICT支援を担当しています。主な業務はICTを活用した授業のサポートやタブレット端末の不具合対応、アプリの使い方の指導などです。先生方の要望に応じて、マニュアル作成や授業での活用方法を提案することもありますね。授業中にモニターが映らなくなったなどの急なトラブルに対応できた時や、教育のICT化の最前線を体験できることも、仕事のやりがいになっています。
松田私の担当は自治体の情報政策支援やヘルプデスク業務です。週2〜3回ほど、県内の役場を訪問して、職員の方々からの問い合わせや困りごとに対応しています。パソコンの調達や仕様書作成、各作業の電子化・自動化など、業務効率化のお手伝いをすることもあり、必要なスキルは多岐にわたります。ソフトウェアの使い方やプログラミング知識など、常に学び続ける必要があるのが少し大変ですね。
神田ICT技術は日々進歩しているので、常に新しい知識やスキルが必要になりますよね。学校におけるICTは、理解度が学校や先生一人ひとりでも違うので、それぞれのレベルに合わせたサポートを心がけています。
松田自治体もニーズや環境が異なるので、柔軟な対応が必須です。常に広い視野を持って最適な提案をすることが求められますが、お客様の困りごとを解決し、感謝の言葉をいただけた時は、やっぱりうれしいです!
松田入社して3か月間は、先輩社員がマンツーマンで指導してくださるブラザー・シスター制度があります。業務のことはもちろん、社会人としての心構えやビジネスマナーを教わることができ、公私の相談にも乗っていただけました。分からないことは何でも先輩に相談できる環境で基礎が身に付きました。知識習得はOJT(実際の業務を通じて知識を身に着けること)が基本ですが、外部研修やeラーニングでスキルを習得し、実務に活かしていきます。
神田私も同じくブラザー・シスター制度のOJTで、自治体業務の基礎から丁寧に教わり、文書作成スキルやコミュニケーション能力の重要性も学びました。この経験は、今の学校ICT支援の仕事でも役立っています!仕事以外のことも気軽に相談できる先輩がついてくれるのは心強いです。
松田資格取得支援制度も充実しており、会社指定の試験に合格すれば合格祝金が支給されます。私は応用情報技術者試験に挑戦中で、会社のサポートがモチベーションになっています。
神田eラーニングも活用できますし、資格取得に向けた学習環境も整っていますよね。定期的な社内研修もあり、最近ではAIを活用した体験談や最新のIT動向、事例などを学べるのがありがたいです。
松田地元新潟への貢献度の高さだと思います。ITで地域の課題解決に直接携われるのは、この仕事でなければ経験できないことです。日々の学びや提案が、自治体を通じて住民の皆さんに還元できていることが達成感につながっています。
神田私が感じる魅力は、先輩方との良好な関係性です。入社当初は右も左も分からない状態でしたが、先輩方が丁寧にサポートしてくれました。質問しやすい雰囲気があり、今でも困った時はすぐに相談させてもらっています。働きやすさは抜群です!
松田半日休暇やフレックスを利用して、病院受診などの用事も気軽に済ませることができます。部署ごとの飲み会も定期的にあるので、仕事以外でも同僚と交流できるのも楽しみの一つですね。
神田社内のコミュニケーションが活発です。新しいアイデアや提案を積極的に取り入れてくれる社風もあって、若手でも意見を言いやすい環境だと感じています。
神田今は学校ICT支援が主な仕事ですが、今後はもっと幅広い分野でスキルを磨いていきたいです。例えば、他の自治体業務のサポートなど、学校以外の分野にも挑戦したいですね。資格取得も目標です!今は応用情報技術者試験の勉強をしているのですが、将来的には、ICT教育のスペシャリストとして認められるようになりたいですね。
松田私の目標は、業務や資格取得に励みながらスキルアップすることですね。資格に関しては、より高度な業務に携われる応用情報技術者の資格取得を目指して勉強している最中です。最新の技術やITにおけるトレンドにも目を配って、より効果的な情報政策支援ができるようになりたいですね。
他にこんな企業も見てみませんか?
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
インターネット関連
新潟県外(首都圏)
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
三条市
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
設備工事
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟県外(首都圏)
インターネット関連
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
長岡市
情報処理・ソフトウェア
長岡市
さんにオススメの企業
商社(水産・食品)
新潟市江南区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
農業・林業・鉱業
長岡市
インターネット関連
新潟県外(首都圏)
スーパー・ストア
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
不動産
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
交通・運輸
新潟市中央区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
レストラン・フード
新潟市江南区
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
鉄鋼・非鉄・金属製品
新潟県外(首都圏)