にいがた就職応援団ナビ2027

 

会社を知る

共栄エンジニアリングってどんな会社?
他にはない
技術×設備
超難題に応える会社です

共栄エンジニアリングが製造しているのは機能精密部品です。あらゆる分野のものづくりに携わり、MC加工、射出成形、光造形、注型と、その製法も実に様々。試作を中心に、設計から金型製作、各種加工まで一貫対応しています。高い技術力×最新設備の広がりこそ当社の強み。例えるなら、お客さんの「こんな料理を食べたい」に、そこにある材料と確かな腕で応える”経験豊富な定食屋さん”のようなイメージです。

どんなモノに使われている?

ナノレベルの微細加工を用いた”磨きレス鏡面仕上げ”をはじめ、他社には真似できない特殊な加工技術が当社の自慢です。象徴的なのが監視カメラのドーム型カバー。映像が歪まないよう、ナノ加工機を用いて、磨かず切削だけで鏡面に仕上げています。ほかにも車のランプの中で光る透明なレンズの金型、世界最高峰の自動車レースのエンジン、さらに新幹線やロケットの部品、コンタクトレンズなど、実は私たちがよく目にするものに当社の技術が潜んでいます。

まるでRPG! 強みを手にするごとに広がりゆく可能性
分野拡大の歩みは技術獲得の歴史そのもの

お客様は約800社、年間30,000の案件に対応しています。それは、まるでRPGのように、お客様の要望をカタチにするごとにアイテム(技術)をゲットして力をつけてきた証です。そうして場面をクリアするたびに新しい扉が開き、光学、車載、医療、エネルギーと着実に分野を拡大してきました。今後は、より航空宇宙に注力するとともに、未開拓である半導体のフィールドにも舵を切り、さらなる発展を目指します。

ウラ話
凄いぞ、共栄エンジニアリング

あるとき宇宙開発を手がける大手企業から、「何社も回ったが、できるところが見つからずに困っている」という仕事の依頼がありました。それは超硬質の金属加工が必要な部品製作。”断らない”がモットーの当社は「できますよ」と答え、技術者がチャレンジ精神を発揮してトントン拍子に試作が完成。航空宇宙のしっかりとした管理体制と、その公的な認証を持つ当社だからこそ、信頼をもって任せてもらえた仕事の一つです。

共栄エンジニアリングの特徴
01
安定基盤
日本精機の
グループ会社

上場企業の親会社からの協力があるため、経営基盤は安定しています。また、あらゆる産業分野の顧客を持つことにより、業績における好不調の波がほとんどありません。コロナ禍の影響も最小限でした。

02
働く環境
ワーク・ライフ・
バランスを重視

男性社員の育児休業取得の実績もあり、有休取得率も74%(2023年度実績)と高く、ワーク・ライフ・バランスを実現しやすい環境です。また人間ドックの費用一部補助など、健康増進につながる福利厚生制度も、より充実させていく予定です。

03
教育体制
経験ゼロでも
大丈夫

入社後1カ月半は主要部門(精密加工、金型、射出成形、最終検査など)を回る研修を行い、本人の希望と適性を加味したうえで配属先を決定します。ほかにも必要に応じて社外の技術研修への派遣なども行うなど、学びの機会を多数用意しています。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業