にいがた就職応援団ナビ2027

 

先輩社員の仕事紹介

カーライフアドバイザー
臼杵 まなみ
2016年入社
カーライフアドバイザーの仕事とは?
「安心して任せられる」と信頼されるCAに。

 カーディーラーの営業職といえば新車・中古車の販売が業務の中心ですが、もちろんそれだけではありません。商談から納車まで一貫して担当し、さらにご購入後のアフターフォロー、車検や点検の案内、自動車保険の取り扱いまで幅広い業務に携わります。
 お客さまとのお付き合いも自ずと長くなるためか、お会いするたびに仕事以外の語らいで盛り上がったり、帰り際に温かな手土産をいただいたりと、顧客とCAを超えた関係性を築くことができるのは喜びの一つ。車の入れ替えの際も、他社を検討することなく「臼杵さんに」と一任していただけると大きなやりがいを感じます。そして信頼の証明でもある”ご紹介”により着実にお客さまを増やし、より多くの方々に「あなたになら安心して任せられる」と思っていただけるようなCAを目指しています。

意識が変われば行動も変わる。身をもって感じています。

 私たちにとってお客さまはとても大切な存在です。と同時に、自分のことも大切にしてバランス良く働くことが私のテーマです。例えば無理な要求があったとしたら、それに翻弄されることなく、できる範囲でしっかり応える。全てをイエスで受け入れず、お客さまにとっての最適解を臆せずに提案する。上下のない対等な立場でやりとりしながら、お互いに「良かった!」と心から言えるような、win-winの関係を結ぶのが理想です。
 今、私が目指しているのは社内の売上ランキング15位以内に入ること。以前はただ漠然と頑張っていましたが、上司の助言により、このように明確な目標を持つようになりました。するとなすべき努力が分かるため、意識が変わり、行動も変わります。その結果、成果も周りからの評価も上昇。自分の成長を実感することが、日々のモチベーションとやりがいにつながっています。

一問一答
一番楽しい瞬間は?

 「営業がうれしいのは成約時、購入者がうれしいのは納車の瞬間」と言いますが、様々な手続きや準備を経て迎えた納車の日は私にとっても喜ばしいもの。お客さまの笑顔に触れ、「臼杵さんも一緒に!」とお誘いいただいて記念写真におさまったりするときに、頑張って良かった!と幸せな気持ちになります。

仕事で難しさを感じるときは?

 大きなタイヤを運んだり、納車前の洗車が重なると体力的に大変なことも。お客さまに一貫対応する仕事ゆえの苦労ではありますが、全部を一人でやらなければならないわけではありません。作業が立て込んだときは周りがサポートしてくれるし、お互いに助け合う風土があるので安心できます。

職場の雰囲気は?

 若いスタッフが多く考え方も柔軟。普段は和気あいあいとした雰囲気ですが、やるときはやる!というメリハリのある職場です。またそれぞれが自分の仕事に専念しながらも、お互いに声をかけ合い、困っている人がいたらサポートする温かみも。新入社員も不安なく働くことができると思います。

どんな人と一緒に働きたいですか?

 明るく楽しく、チームの和を大切にできる人。明確な目標を持つことで意識がガラリと変わったという実体験から、なりたい自分を具体化させることの大切さを痛感。ただなんとなく働くのではなく、常に目標を持ち、それに対して前向きに取り組むことのできる人となら、ともに成長できそうな気がします。

とある1日のスケジュール
▼9:00
出社後、メールとその日の予定を確認。営業ミーティングでは、来店されるお客さまへの提案内容や連絡事項などを共有する。
▼9:15
ショールームや事務所の清掃。
▼9:30
開店。ショールームに来店されたお客さまとの商談、整備入庫のお客さまへの対応など。
▼12:00
昼休憩。近辺の店で買ってきたランチを店舗の女性スタッフとともに楽しむ。日によっては外食も。
▼13:00
再びショールームで来店されたお客さまに対応。合間に電話で点検・車検の案内など。
▼16:00
損保会社の担当者と保険ミーティング。目標に対する進捗を確認、共有。
▼18:00
班に分かれて週に一度のロープレ。お客さまへの提案内容について上司にアドバイスをもらう。
▼18:30
閉店後、書類整理や翌日以降の作戦立案などを行ってから退勤。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業