にいがた就職応援団ナビ2027

 

先輩社員の仕事紹介

三条店 新車課 営業
小林 達生 2024年新卒入社
カーディーラーの営業スタッフの仕事とは?
丁寧なヒアリングで、お客様の生活に合わせた提案を

 新車販売が主な業務ですが、お客様との商談や見積書作成、車検や点検のご案内、整備入庫車両の引き取り、納車準備なども担当しています。現在は約650名のお客様を担当しており、日々車の仕様や装備についての知識を深めています。商談ではお客様のライフスタイルのヒアリングをしっかりと行います。例えば、お子さんがいるご家庭には後席モニター付きのミニバンを提案するなど、細かな生活シーンに合わせた車種や装備の提案を心がけています。サービス部門との連携も重要な役割で、報告・連絡・相談を徹底して、お客様の車を総合的にサポートしています。

お客様との信頼関係の構築が、仕事の成長とやりがいに

 この仕事の一番の魅力は、お客様の笑顔に直接触れられることです。お客様が購入された新しい車を見た瞬間に、パッと表情が明るくなる様子は何度見ても心躍ります!最近では、アルファードの新車を待ち望んでいたお客様から、1年近く待ってでも「小林君から買うからね」と言っていただき、お客様と信頼関係を築けたことにやりがいを感じました。お客様一人ひとりのライフステージに合わせて車を提案し、その後の点検や車検でも長くお付き合いが続いていきますが、お客様との関係性が作れることが自分の成長にもつながっています。

一問一答
仕事のやりがい、一番楽しい瞬間は?

納車の瞬間です。お客様が店内に入ってきた時、ご自分の車を見つけて嬉しそうにされていたり、新車の鍵を手にしてまじまじと車を眺めている姿が微笑ましいですね。納車時はどんなお客様も笑顔になります!お客様の新しいカーライフのスタートに立ち会えることが、何よりのやりがいですね。

仕事で難しいと感じたことは?

自分のミスでお客様にご足労をおかけしてしまうことです。書類の不備や聞き漏らしがあって、改めて来店をお願いしなければならない時は、申し訳ない気持ちになります。高額な商品を扱っているからこそ確認作業が重要です。車の登録書類では表記に関する細かなルールもあるため、常に緊張感を持って取り組みます。

仕事をする上で大切にしていること・
こだわりは?

報告・連絡・相談を徹底することです。「2回確認する」ほどの気持ちで確認作業を行い、しつこいと思われてもミスをするよりは良いと考えています。特にサービス部門との連携ではカルテへの記載だけでなく、営業にも別途連絡を入れるなど、お客様からの電話を他のスタッフが受けても対応できるように事前の情報共有を大切にしています。

どんな人と一緒に働きたいですか?

車が好きで車に興味がある人。私自身が車好きなので、同じように車に関心を持っている人となら、お客様への提案についても熱い議論ができそうで楽しみです。実際、サービスで働く同期も車が大好きで、車の話をするのが楽しいですね。カーディーラーといっても全員が車好きというわけではないため、共通の話題で盛り上がれる仲間がいると心強いですね。

とある一日のスケジュール
▼9:00/
開店準備・車引き取り

法人のお客様の車検車両を2人で引き取りに。

▼10:00/
商談

予約をされて来店されたお客様と商談を行います。

▼11:00/
注文書作成

10時の商談のお客様の注文書を作成し、店長に確認依頼。

▼12:00/
お昼休憩
▼13:00/
登録書類作成

ご成約いただいたお客様の車が公道で走れるよう登録書類を作成。

▼14:00/
納車準備

翌日納車予定の新車にガソリン給油、ナンバープレート取り付け。

▼15:00/
見積書作成

翌日の商談のお客様の見積書や商談する上で必要な書類の作成や修正。

▼16:00/
車の納車

整備完了したお客様の車をお返しし、車の状態を説明。

▼17:00/
整備入庫対応

車検でご来店のお客様の精算と車の様子を説明。

▼17:30/
片付け・翌日準備

店内清掃と翌日のスケジュール確認、整備工場への車両搬入。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業