この時期あること
応援団の桑原です。
ようやく秋らしい涼しさ(寒さ)がやってきました。
◆スーパーや飲食店のスイーツ・お家のインテリアが割とかぼちゃだらけになる。
ハロウィンの影響で。
◆ハロウィンの「食」やイベントは堪能するけれど、ハロウィン自体の発端が何なのかはよく分からない。
◆かぼちゃばかりと思いきや、もうクリスマスっぽいものも出てくる。
ディズニーはクリスマスのCMも始まっています。
いつの間にか100日を切りました。
気付いた頃には、また新しい年が来ます。
みなさんこんにちは。応援団 宇野です。
みなさんはペットを飼っていますか?
私は小さい頃から犬・猫が家族の一員として当たり前のように居る生活を送っていました。
今も、犬(黒柴)・猫(雑種)と一緒に暮らしています。
彼らが考える私の家庭内順位は、猫:最下位 犬:ぶっちぎり首位(2位との勝ち点差15くらい)となっています。
同じように可愛がっているのにこの差はなんなのでしょうか…
猫にいたっては、ちょっと甘えればすにチュールをくれる都合のいいおじさんとしか思っていません。
都合よく使われようとも可愛いんですけど。むしろ猫らしくて愛らしいです。
その反面、犬はちょっとの時間外出して帰ってきただけなのに、まるで10年ぶりの再会のように
毎日玄関で出迎えてくれます。
それはもう熱烈でついついおやつをあげてしまいます。やっぱり都合よく使われてるのでしょうか…
なんなら家中どこにでも常についてきます。なんならトイレの個室まで覗きにきます。
もやは家庭内ストーカーです。
そんな私には昔からの夢があります。そう、夢の多頭飼いです。
猫と違って犬は毎日の散歩がありなかなか大変なため、多頭飼いを躊躇していました。
ですが、ここ数年instaのリールに流れてくる可愛いサモエド(白くてもふもふ)と、
あんなに賢そうな顔しているのに実はおバカでパリピなハスキーに心を奪われ、来る日も来る日も
サモエドとハスキーの動画を見あさっています。
そんな中、原宿にサモエドカフェがオープンしたとの情報が!その名も「moffu」
このカフェは常時10頭の白い妖精たちと触れ合えるまさに天国のようなカフェ。
今まではサモエドと触れ合える機会が無かったので、完全にこのカフェが私の背中を押し…いや、蹴り飛ばしました。
サモエドと一緒に暮らしたい…
先住している、先輩猫・犬とは何度もミーティングを重ねお迎えの許可は得ています。
あとは実際にmoffuで触れあってみてそれでも心を動かされるようだったらお迎えしようと思っています。
おはようございます。応援団 八島です。
めっきり過ごしやすくなって、いい季節だなあと
思うと同時に
また寒い冬がやってくるのだなあと、
気持ち背中が丸くなります。
さて、30年、と聞いて
どんなイメージが湧くでしょうか。
失われた30年とか、
30年前の夏の最高気温は28℃だった、とか
結構昔のイメージですよね。
皆さん生まれてないですし。
最近、30年前に作られた映画の
リバイバル上映に行ってきました。
当時に思い描いた、
近未来の日本が描かれた映画ですが
現代でも完全に当てはまると
思える面もあり、
未来予想の答え合わせをしながら
観ることもできました。
何度も観てる内容でしたが、
劇場で観るとひとしおです。
スマホもPCもない世界で、
書類が山になってるデスクとか出ると
昔はこうやって仕事してたんだなあと、
同じ日本の話でありながら、隔世の感があります。
(今のデスクでも書類の山はできるんですけどね)
皆さんの30年後の仕事風景は
どんな感じになるでしょうか。
ハイテクな未来になってるといいですね。
温故知新、たまには昔の作品を見て
秋の夜長に新しい発見をするのもお勧めですよ。
ではまた。
おはようございます、応援団:保苅です。
10月になりました。今年もあと3ヶ月しかないんですね。。
日中の気温はまだ高い日が続いていますが少しずつ日は短くなっていて、
季節が進んでいることを実感します。
夏にかけて数多く開催されたインターンシップやオープンカンパニーもちょっと一段落。
冬休みや就活解禁直前になると、また盛り上がってきますが
今は比較的落ち着いている時期といえます。
ところで、応援団ナビには企業研究に最適な取材記事やコンテンツが
かなり多くUPされていますが、お気づきでしたでしょうか?
少しでも企業や仕事の魅力が皆さんに伝わるよう、
応援団スタッフが日々コツコツと取材や制作に勤しんでいます。
→企業・仕事研究コンテンツ 一覧
まだあまり見たことないという方はぜひ目を通していただいて、
冬のインターンシップ参加や志望業界・企業の絞り込みの参考にしてください。
また、資料請求を受付している企業もじつはかなりあるんです(本日時点で116社)。
ほとんどの企業が、申込後すぐにPDFで見られるようになってますので
こちらも秋の夜長のお供に、ぜひ。
→資料請求 受付企業一覧