にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

本社(新潟県長岡市) ソリューション部第1課/主査
山内 伸哉
2011年入社/新潟工科大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
『プロジェクト管理』です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

受注した個別案件を設計フェーズ、構築フェーズ、テストフェーズ、稼働フェーズを経て、お客様に対象システムをご使用頂くまでの初期導入作業を担っています。

標準的な一日のスケジュール

【社内作業の場合】
   09:00 朝礼
   09:05 スケジュールやタスクの整理
      ⇒1日の作業タスク整理や顧客訪問に向けたスケジュールの確認を行います。
   10:30 顧客訪問に向けた資料作成①
   12:00 昼休憩
      ⇒私は基本的にお弁当を持参しています。
       オフィスが長岡駅から近いことから、地元の食堂やラーメン屋でお昼をいただくこともあります。
   13:00 顧客訪問に向けた資料作成②
   15:00 作成した資料のレビュー
   16:00 出張準備
      ⇒資料の印刷や出張申請を行います。
   17:00 社内プロジェクト報告会
      ⇒プロジェクトの進捗や課題を定期的に社内共有します。
   18:00 退勤!

  【顧客訪問の場合】
   ※私の場合は、月に1~2回ほど出張があります。
   09:00 移動
   11:00 訪問前の最終チェック
   12:00 昼休憩
      ⇒出張先でご当地グルメなどをいただくこともあります。
   13:00 顧客訪問、打ち合わせ①
   15:00 顧客訪問、打ち合わせ②
   16:00 移動・退勤

嬉しかったこと

自分が担当するプロジェクトが予定通り完了することの達成感は、他では味わえない経験になり、大変嬉しかったです。

魅力・面白さ

どのプロジェクトもひとつとして同じものはなく、メンバー内でどのようにプロジェクトを進めるか検討・決定して進めています。
これは難しいことですが、やりがいがあり、魅力を感じています。

苦労・難しい点

プロジェクトを進める上で課題は多く出てきます。
この課題をどのように解決するかが難しい点だと思います。
ただ、社内には有識者が多くおりますので、相談することで課題解決につながることもよくあります。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

会社ホームページにある『病院向け物流管理システム』『医療物流の新時代を切り拓く』、という言葉に惹かれてこの会社を選びました。

職場の雰囲気について

食べることが好きな社員が多いと思います。
特にラーメン好きは多いので社員同士でラーメンを食べに行くことも多いです。
なごやかな雰囲気です。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

入社前、システムエンジニアはプログラミングをひたすら行う印象がありました。
しかし、実際は社内外の仕様検討やレビューなど多岐にわたる業務であることを実感しました。

学生の皆さんへメッセージ

自分に合った職業をみつけることは大変難しいことだと思います。
ホームページや就職合同説明会などさまざまな方法で企業情報を収集し、ぜひ自分に合った職業をみつけてください。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業