にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

本社勤務 国内営業・海外仕入
T
2018年入社

わたしの仕事を一言で表すと?:
藤次郎の誠実なものづくりの過程や製品の魅力をお客様に伝えていくお仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

主に企業様に対して商品を売る法人営業を担当しています。お客様のニーズを伺い、商品提案の企画書を作成したり、工場との納期調整を行います。
商談する上で重要なのは相手との関係性を築くことなので、笑顔やコミュニケーション力が得意な方は大変活かせると思います。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

何と言っても自分が携わっている包丁がTVに写っている時です。番組の中で料理人さんやタレントの方が使っているのをみると嬉しくなります。
ものづくりの仕事、いわゆる製造業というのはあまり目立つような仕事ではありませんが、包丁が無くては料理することができません。「藤次郎の包丁を使ってから料理するのが楽しくなりました。」とお声を頂くこともあり誇らしく思います。

魅力・面白さ

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

藤次郎は刃物メーカーですが、ただ作るだけでなく製造現場を見学出来る施設であったり、販売ショップ、ECサイト、SNSなど製造業ではあまり見ない取り組みをしている点に大変感心したのがきっかけです。

職場の雰囲気について

営業職としての仕事だけでなく、大学時代に学んだ中国語を使い、海外仕入れの仕事にもチャレンジしています。中小企業だからこそ、年齢や性別に関係なく、自分にできることはどんどん任せてもらえる環境だと思います。
また、現在社内で発足されているSDGs推進メンバーにも参加しているので藤次郎の強みを活かした取り組み、イベント(環境、健康、地域貢献)の発案を積極的に行い、地域に根差した企業となることを目指して会社全体で頑張っています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

学生の皆さんへメッセージ

やりたいことが見つからないという方も、焦る必要はありません。やりたいことがある人も、それだけを仕事にできるわけではないので、日々の継続の中に、どれだけ楽しめる部分を見つけられるかが大切なのかもしれません。
そして、継続できるかどうかは人間関係にもよりますから、いろんなところに足を運んで観察し、この会社で働いている人たちや経営者が好きになれそうだな、という相性や感覚も大事にしながら、選んでみてください。
藤次郎にはいつでも見学できるオープンファクトリーやナイフギャラリーがありますので、気軽にぜひ遊びに来てみてください。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業