イーグルブルグマングループ(イーグルブルグマンジャパン・ニイガタイーグル)
主な仕事は、金型の試作や改良、生産性向上の提案、不具合の原因調査と再発防止策の検討など。製造現場と密に連携しながら品質改善に取り組んでいます。苦心する場面も多々ありますが、自分の提案が設計に反映され、製品として形になることが大きなやりがいに。日々の業務を通じて技術的な知識や経験が深まるのは何よりの面白みです。
資格取得や通信教育の費用サポートなど、福利厚生が年々充実しています。また、ITへの取り組みにも柔軟。私は資料検索や社内規定の確認といった細かな作業に、AIチャットを役立てています。
改善活動のプロジェクトに関わった際、自分の提案が採用されて不適合率が半減。それが評価されて派遣社員から正社員になりました。ものづくりへの興味や通勤の利便性も理由の一つです。
年齢や役職に関係なく意見を出しやすい、風通しの良い職場です。特品部のなかに、私たち製造技術だけでなく、製造・生産管理・品質管理も含まれるため、連携しやすく、業務の進行がスムーズです。
派遣社員時代は製造現場に勤務。決められたことを淡々とこなす仕事だと思っていましたが、様々な課題の改善に際して主体的に関わる機会が多く、想像以上に「考える仕事」だと思いました。
半導体製造装置向けの製品を生産する部署で係長を務めています。主な仕事は、各工程の進捗を確認しながら、滞りなく製造が進むよう全体を管理すること。長いものでは半年ほどのリードタイムを要するため、数々の難題を超えて製品が完成したときの達成感はひとしおです。また、業務指導した新入社員の成長も喜びの一つです。
行き届いた教育体制。折衝能力の必要性を感じていたため、通信教育制度を活用してそれを強化するための講座を受講しています。日々の業務プラスアルファの学びへの支援はありがたいですね。
幼少期から工作が好きでものづくりに興味があったため。また、当社に勤務している高校野球部の先輩から聞いていた待遇の良さや、地元の製造業で3本の指に入るネームバリューなども決め手に。
製造現場は黙々と作業に取り組むイメージでしたが、意外にもコミュニケーションが活発で和気あいあいとした雰囲気。気づいたことはすぐに課内で話し合えるような風土が築かれています。
他部署とのやりとりが多いため、学びの機会を有効活用して折衝能力や調整能力を高めたいです。また、引き続き何気ない声かけを大切にしながら、課員が相談しやすい雰囲気づくりにも努めます。
さんにオススメの企業
不動産
新潟市中央区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
交通・運輸
新潟市中央区
アミューズメント・レジャー
三条市
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
スーパー・ストア
新潟市中央区
商社(水産・食品)
新潟市江南区
銀行・証券
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
インターネット関連
新潟県外(首都圏)
専門・その他サービス
新潟市中央区
機械
新潟県外(首都圏)
設備工事
新潟市中央区
機械
五泉市