にいがた就職応援団ナビ2027

 

事業内容を知る

サンメックを知るための4つのポイント
小さいけれど、濃いシゴト

何もないところに貼るだけで意味やメッセージ性が生まれ、デザインや形状によってさまざまなことを表現・発信できるラベル。小さいけれど、ものづくりのおもしろさがギュッと詰まったサンメックのラベル製造事業をご紹介します!

POINT
01
印刷業の中でもシール・ラベル印刷に特化

サンメックは、印刷業の中でもラベル印刷に特化しています。多色印刷機、オフセットシール印刷機、特殊加工機などを駆使し、他社では実現できないような高品質のラベル製造も可能です。食品や化粧品、医薬品など誰もが知るようなメーカーのラベルも多く手がけています。
ちなみに社名の由来はSUN(太陽)+M(Mind)+E(Endless)+C(Challenge)。どんなこともあきらめず、ポジティブに挑戦していく姿勢を表現しています。

POINT
02
きっと、目にしているサンメックの製品

スーパーやドラッグストア、百貨店、サービスエリアなど、身近な売り場にはサンメックが製造したラベルがたくさん。特別に配合された特色インキやキラキラとした箔押しが施されたものなど、小さなラベル一枚にこだわりが詰まっているんです。また一口にラベルと言っても、商品の顔といえる「商品ラベル」や、化粧品のボトルなどに立ち上がって貼り付いている「アテンションラベル」、裏側に貼り付けられ、成分表示やメーカー情報などが記載された「表示ラベル」など種類もさまざまです。

商品ラベル

「商品の顔」ともいえるメインのラベル。商品名が一目で分かるように書かれていたり、商品にマッチしたデザインが施されたりしています。サンメックでは食品やお酒のラベルも多く製造しています。

アテンションラベル

化粧品のボトルなどに立ち上がって貼り付いているラベルを見たことがないでしょうか。「アテンションラベル」と言われるもので、消費者の目を惹きつけ、商品を手に取ってもらうきっかけを作ります。

表示ラベル

商品の裏側などに貼り付けられ、商品の紹介文や成分表示、メーカー情報などが記載されています。一見地味なようですが、重要な情報が記されているのでしっかりと見やすいことが重要です。

POINT
03
ラベルコンテストで世界のトップに

シールやラベルの印刷技術を競うラベルコンテスト。サンメックもラベル専門メーカーとして技術向上と研鑽のために出品を続けています。これまでの成果としては、2015年の国内大会にエントリーしたルレクチェジュースのラベルが上位賞をいただき、推薦を受け世界大会へ。デザイン性や表面加工の特異性などが高く評価され、最高賞である「BEST OF BEST賞」をいただきました。次なる目標は、日本国内で優勝を勝ち取ること。プロジェクトチームを立ち上げて制作に励んでいます。

POINT
04
ものづくりの基本は「人」と「環境」にあり

サンメックのラベルは、ただ機械を動かすだけではなく、細部まで人の技術が注ぎ込まれることで作られます。「どうしたらもっといいものを作れるか」。社員は穏やかな人が多いですが、品質への熱量は本物です。
おかげさまで需要が多く、時には残業もありますが、部署の垣根を超えて助け合う「お互いさまの精神」で繁忙期も乗り切っています。人を大切にするものづくりを、これからも続けていきます。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業