にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

技術部 技術課/機構設計職
関 涼介
2024年入社/長岡公務員・ビジネス専門学校卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
経験を積みながら図面を描き上げる!!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

お客様の要求仕様を基にCADを用いて装置の機構を設計することです。

標準的な一日のスケジュール

8:00~  朝礼
8:10~  職場内ミーティング
8:30~  作図業務、設計計算
12:00~  昼食
12:45~  課内打合せ(昼礼)、デザインレビュー、検図
16:45~  退社又は残業

嬉しかったこと

仕事を理解していくことが何よりも楽しいです。

魅力・面白さ

覚えて終わりではなく、覚えたこと別の機械図面を描くことに活かすことが出来る(生かす機会がある)、
現実でレベルアップしていくのを体感できるのが良い点です。
時折開かれる社内のセミナーで情報共有や新しい技術を学ぶことも出来ます。

苦労・難しい点

私自身入社半年で経験が浅いということもあり、経験不足を補うため、現場に出向いて
自分の描いた図面を実際に自分の手で組み立てることで整合性がとれているかを
確認する経験を積んでいます。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

高校在学時のインターンシップでお世話になったことや、高校の同期が入社していたこともあり、
知り合いがいる会社という安心感がサイカワへの入社を前向きにしました。
最後の決め手は家から近く、始業時間ギリギリまで寝ていられることや、
冬季で深雪でも歩いて会社に行けることでした。

職場の雰囲気について

若手が委縮せず、部署を問わず気になった事を聞きやすい雰囲気です。
プライベートも守られており、昼休みは各々、捉われずに好きなように
過ごしているイメージがあります。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

「設計」は席に着いて作図だけ行うイメージでしたが、研修期間中は現場での作業を体験(勉強)し、機械に使われる部品がどのようにして作られていくのか、そしてその部品が機械にどのように取り付けられて機械の一部として作用するのかを学びました。
現場での体験が図面を書くうえでのイメージ作りに繋がっていると感じ、奥の深さを知りました。

学生の皆さんへメッセージ

業種と職種は必ずしも一致していません。まずは概念にとらわれず興味ある業種や職種のある会社の企業説明会や見学会に参加してみて下さい。
社員の働く姿や業務内容の説明を受けることが大切です。悔いの無い「自分探し」をしてください!応援しています!!

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業