にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

加茂事業所 設計部
O.M.
2019年入社/生産システム工学系選考

わたしの仕事を一言で表すと?:
品質と作業効率の向上をめざして、製品を設計。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

私のいる部署は主に陸用製品と呼ばれる鉄道や建設機械向けのトルクコンバータ、トランスミッションの設計をしています。その中で私は、ダンプトラックやロータリー除雪車など大型車両向けの製品を担当しています。お客さまからいただく仕様書をもとに、既成の製品に改良を加えるか、それとも新しい部品をつくるべきかを検討し、部品図を作成します。大型車もさまざまな種類があり、例えば除雪車のように一定期間のみ稼働するものと、製鉄所で使われる車のように1年中稼働するものでは仕様が異なります。中には完成まで年単位でかかるものもあります。設計をする上で重視しているのは、品質です。製品を納めた後も不具合を起こさずに長く使えるよう、強度計算を実施しています。また、品質を保ちながら作業効率を向上させることにも配慮しています。例えば、削る部分を最小限に抑えた寸法を考えたり、共通の部品を採用することで製造現場の手間を減らしたりすることで、工数・コスト両面で効率の良い設計をめざしています。

標準的な一日のスケジュール

8:40 ラジオ体操
8:45~8:50  朝礼
8:50~12:00  メール確認、部品図の作図、強度計算
12:00~12:45 昼食、昼休み
12:45~15:00 設計計画書の作成、問い合わせ対応
15:00~17:30 部品表の作成
17:30~17:45 休憩
17:45~19:45 詳細設計検討
19:45 業務終了

嬉しかったこと

魅力・面白さ

お客さまである車両メーカーを訪ねたとき、ロータリー除雪車に当社の製品が搭載されているのを見て、改めてこの仕事の魅力を感じました。私たちのつくる製品は普段人目に付くようなものではありませんが、公共性が高く、さまざまな場所で社会に役立っていることを実感できました。

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

大学時代に設計の基礎を学び、大学院時代は歯車と潤滑油を組み合わせて効率よく動力を伝える研究をしていました。培ってきた知識を生かせるかもしれないと思い、当社を志望しました。さらに研究室で一緒にいた先輩方が入社していたので、安心して入社を決めました。

職場の雰囲気について

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

学生の皆さんへメッセージ

当社の製品は世界中で使われています。私たちの暮らしの中でも活躍している製品なので、やりがいを感じられる仕事だと思います。また、福利厚生が充実しており、自由な働き方ができるようさらに職場環境が整いつつあります。若い社員も多く、気軽に話せる職場なので、一緒に成長していきましょう。

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業