にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

建築部工事課/建築施工管理職
T.Y.
2022年入社/新潟日建工科専門学校卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
満足感や達成感を得られる仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

施工管理といっても様々な施工管理がありますが、私の仕事は建築工事の施工管理です。具体的には、商業施設の新築工事や改装工事、一般住宅建築の際の工事管理を行います。

標準的な一日のスケジュール

朝出社後、朝礼を行います。その後、現場で協力会社さんへの指示出し、現場確認、安全管理等を行います。現場での作業が終わり次第、事務所へ戻り、その日の図面や書類等の作成や次の日の段取りをします。

嬉しかったこと

初めて自分が施工を担当した工事が完成した時には、嬉しさや達成感を感じました。商業施設のカフェコーナーでコーヒーマシンの入れ替え工事を担当した際、小工事だったので私ひとりでの作業でした。1ヶ月半くらいかけて行い、無事に完工した経験はいまの自信に繋がっています。

魅力・面白さ

建築業界における専門用語って、数えきれないほどあるんです。たとえば「ドラム持ってきて」といわれても、なんのことかまったくわからず、実は延長コードのことを指していた、とか。こういったことばが飛び交う現場はまるでことばが通じない国に来たような気持ちになります。そのなかで、日々ことばを学びながら工事自体の納期やスケジュールを管理していくということ。現場に関わるすべての人がスムーズに業務にあたることができるよう、先のことを考えて行動するように努めること。そういった日々の積み重ねをひたすら続けた結果、建物が完成するところを目の当たりにするとすごいことに携わっていたのだと圧倒されます。それが仕事の魅力や面白さだと思いますし、やりがいになっています。

苦労・難しい点

例えばですが、コンクリートの打設作業のように、生コン業者・左官屋・電気屋・設備屋・打設の補助をする方・警備員の方、というように様々な業者さんが出入りする日は、1日の中でも指示することや考えることがたくさんあり大変だなと思います。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

就職活動中に参加した合同企業説明会で、日乃出江口に出会いました。社員の方の雰囲気の良さが印象に残り、会社説明会の参加をすぐ決めました。実際にオフィスに押しを踏み入れた際も、どの方も優しく接しやすく、「この会社で働きたい!」と思うようになりました。
また、会社の理念である「和をもって創る」でも、仲間の大切さを訴えている。そういうところが最終的に入社の決め手となりました。

職場の雰囲気について

職場の雰囲気はとてもいいと思います。現場でわからないことや疑問点などあっても、周りの先輩社員がアドバイスをくれます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

実際の現場仕事を見たことが無かったので最初は大変な仕事とも思いましたが、現場では先輩や職人さんが優しく接してくれるので、今はとても仕事がしやすい環境だなというイメージです。

学生の皆さんへメッセージ

初めての就職活動や、初めて出会う職種。ひとりで向かっていかなければならない環境に、不安になることが多々あると思います。私自身も不安な気持ちのなかで就活をして、建築業界に入ることを決めました。「心配しないで」といったら嘘になるかもしれませんが、なんでも一生懸命に取り組んでいれば必ず見ていてくれる人がいます。周りの先輩たちが必ずアドバイスをくれます。だから、就活にしても、仕事にしても、恐れないで取り組むのが大事だと思います!

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業