にいがた就職応援団ナビ2027

 
先輩社員登場!

資源リサイクル営業部
佐藤 真
2024年入社

わたしの仕事を一言で表すと?:
廃棄物に関してのお悩みを持っていたり、困っている会社の手助けするのが私の仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

私たちが生活するように、会社も活動をしていれば必ず廃棄物が出ます。廃棄物に関する法律は非常に厳しく、簡単に捨てられるわけではありません。そのため、法律を守り適切に廃棄物を処理できるよう、コンサルタントである我々が処理の方法などのご提案を行います。また、環境に配慮した廃棄物のリサイクルを行えるようなご提案も行います。
また、廃棄物の処理は一人では決して行うことはできません。社内で連携を図り、調整を行うことも大切な仕事です。

標準的な一日のスケジュール

8:00  出社
     伝票などの書類整理や本日の予定確認、情報共有

10:00 取引先訪問
     オフィスに伺うよりも、廃棄物のある現場行くことがメインとなります。
     廃棄物の確認を行い、運搬や処理等の調整を行います。

12:00 昼食
     取引先への訪問件数は定められておらず、一日の計画も個人で行います。
     しっかりと休憩して午後の仕事に向かいます。

13:00 引き続き取引先訪問

15:30 帰社
     伝票などの書類整理や社内調整、情報共有

17:15 退社

嬉しかったこと

困っているお客様の現場から廃棄物が無くなり、感謝の言葉をいただけた時はとても嬉しかったです。

魅力・面白さ

環境問題に直接関わることのできる仕事です。環境や社会の貢献度が非常に高いです。

苦労・難しい点

廃棄物処理は非常に厳しい法律によって定められています。法律の知識を学ぶ点は難しく感じます。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

環境問題に興味があったため、自然環境へ直接貢献できるこの仕事を選びました。

職場の雰囲気について

コミュニケーションが活発な会社です。社員同士の距離感が近い会社と感じています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

生ゴミなどの臭いを発する廃棄物は全く取り扱っていないため、「汚い・臭い仕事」ではないという点です。

学生の皆さんへメッセージ

馴染みの無い仕事で難しく感じるかもしれませんが、私を含め廃棄物に関して全く知識状態からのスタートでした。皆さんも一緒に環境へ貢献できる仕事に携わってみませんか?

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業