にいがた就職応援団ナビ2027

 

企業・仕事を知る

掲載している情報は前年度のもので2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究等にお役立てください。

前年の応募・選考データ

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

  • 会社説明会

  • エントリーシート提出

  • 書類選考

  • 一次面接

    個別面接 WEB

  • 二次面接

    個別面接 対面

  • 内々定

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 エントリーシート(履歴書)

前年の募集要項

募集対象
 

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 一般事務・営業事務・受付・アシスタント法人向け営業(得意先が中心)研究・技術開発生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス製造・作業スタッフ・オペレーター
  • 総合職コース(生産技術)

    工法の設計、社内生産設備の合理化の推進、新規設備の企画・立案・立ち上げ等

  • 総合職コース(技術営業)

    お客様と生産技術の窓口役として製品についての打ち合わせや見積りを行い、お客様からの課題に対して効率的な製造方法を提案

  • 総合職コース(製造)

    プレス・溶接・板金・切削といった設備や技術を用いた金属加工、設備を動かすためのプログラミング

  • 総合職コース(品質保証)

    製品寸法の測定や外観確認等、製品の品質を管理
    不良品が発生した際の対応や、品質に関する対応

  • 事務職コース(工場事務)

    受発注業務、生産計画、仕入売上処理、電話対応、来客対応など

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

前年の待遇・各種制度

初任給
2026年4月予定
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
総合職コース(生産技術・技術営業)/院了 (月給)255,000 245,000 10,000
総合職コース(生産技術・技術営業)/大卒・高専卒 (月給)235,000 225,000 10,000
総合職コース(製造・品質保証)/大卒 (月給)235,000 225,000 10,000
総合職コース(製造・品質保証)/専門卒 (月給)215,000 205,000 10,000
総合職コース/短大卒 (月給)210,000 200,000 10,000
事務職コース/院了・大卒 (月給)220,000 210,000 10,000

昼食手当(一律10,000円)

試用期間

試用期間なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 ◆通勤手当(駐車場有)
◆制服貸与
◆昼食手当 一律10,000/月
◆退職金制度有
◆住宅手当(家賃補助)最大45,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 114日
休日休暇 週休2日制(弊社カレンダーに準ずる)
GW・夏季・年末年始連続休暇あり
年次有給休暇、産休・育休、介護休暇、慶弔休暇
福利厚生・社内制度 ◆社会保険
◆退職金制度
◆定期健康診断・ストレスチェック
◆慶弔見舞金
◆各種手当(昼食、通勤、住宅、勤続)
◆資格取得支援制度
◆ハラスメント相談窓口
  • 平均残業時間が月20時間以内転勤なし・勤務地限定産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり社員食堂・食事補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 新潟市西蒲区燕市

本社/新潟県燕市吉田下中野1462番地
吉田工場/新潟県燕市吉田本所601-1
曽根工場/新潟県新潟市西蒲区矢島190番地
曽根東工場/新潟県新潟市西蒲区旗屋425番地

勤務時間 8:15~17:20
実働8時間/1日
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

      男性 女性 男女計
    2023 0 0 0
    2022 1 1 2
    2021 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2023 0
    2022 2
    2021 0

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2023 0
    2022 0
    2021 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

 

採用実績(学部・学科)

工学部、理学部、農学部、経済学部、文学部、教育学部、情報文化学部、法学部

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新潟及び広島のグループ会社にて約半年間の現場研修を行います。
新潟では主要4工場にて板金・プレス・ロボット溶接・検査業務を行い、生産工程の流れや機械操作を学びます。広島では新潟で生産した部品がどのようにして製品になるのかを学び(見学)、会社全体の実務理解を深めます。
個人のスキルアップを図りその後のキャリア形成に役立てます。

自己啓発支援制度

制度あり

講習及び資格については全額会社負担です。講習は各メーカー主催のロボット操作講習、工作機械講習等があります。またCAD講習など工学未系経験者でも業務遂行出来るよう、相談しながら会社側で用意していきます。

メンター制度

制度なし

検討中

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

企業・仕事を知る

他にこんな企業も見てみませんか?

さんにオススメの企業