テックナガサワ
事業内容 |
私たちは、ものづくりの業界にて、設計・製造をしている会社です。 |
---|---|
創業 | |
設立 |
1963(昭和38)年10月1日 |
資本金 |
2000万円 |
代表者 | 代表取締役 長澤 智信 |
社員数 |
187名(2023年4月時点) |
売上高 |
21億6000万円(2023年6月実績) |
売上推移 | 16.9億円(2022年6月期 実績) 14.6億円(2021年6月期 実績) 14.1億円(2020年6月期 実績) |
本社所在地 |
〒945-0114 新潟県柏崎市藤井1409番地1 TEL:0257-24-1125 |
拠点所在地 |
〒 TEL: |
営業所・関連会社 | <工場> ■本社工場(新潟県柏崎市藤井) ■藤井工場(新潟県柏崎市藤井) ■田塚工場(新潟県柏崎市田塚) <営業所> ■関東営業所(神奈川県厚木市) ■名古屋営業所(愛知県名古屋市) <関連企業> ■ネジテック株式会社(愛知県名古屋市) ■株式会社AKK+(新潟県柏崎市) ■蘇州長澤貿易有限公司(中国蘇州) ■蘇州善宇信博精密部件有限公司(中国蘇州) |
関連会社 | |
沿革 | 昭和38年10月1日 ・長澤信治が新潟県柏崎市小倉町で創業 昭和45年 ・有限会社長沢工業所に組織変更 資本金300万円 平成7年 ・株式会社テック長沢に組織変更 資本金1000万円 平成18年 ・資本金2000万円に増資 ・経営革新計画の承認を得る 平成21年 ・ものづくり助成金に採択 (長尺ローラーの研削レスと高精度加工の開発) 平成22年 ・本社移転(柏崎市藤井1358) 平成24年 ・ISO9001:2008 認証取得 ・関東営業所、関西営業所を開設 平成26年 ・売上高5億円超え達成 ・中国蘇州に蘇州長澤貿易有限公司を設立 平成28年 ・関東営業所を神奈川県厚木市に移転 平成29年 ・売上高10億円超え達成 ・株式会社近藤製作所の機械加工・組立事業を譲受 ・ネジテック株式会社を東海挾範株式会社と共同出資で設立 ・株式会社AKKプラスに出資 ・名古屋営業所を開設 ・ISO9001:2015 認証取得 平成30年 ・経済産業省から『地域未来牽引企業』に選定される 平成31年 ・日本初の製品 電動ねじゲージを販売開始 令和2年 ・IATF16949:2016認証取得 ・株式会社白川製作所の機械加工事業を譲受 令和3年 ・事業再構築補助金に採択される(半導体製造装置大型フレームの組立後同時加工による高精度化) ・蘇州善宇信博精密部品有限公司に出資 令和4年 ・売上高15億円超えを達成 ・経済産業省から『DXセレクション2022』に選定される 令和5年 ・売上高20億円超えを達成 ・電動ねじゲージ Ver2を販売開始 ・本社移転(柏崎市藤井1409) ・Instagram開設(https://www.instagram.com/tec_nagasawa_saiyou/) ・採用ホームぺージ開設(https://tec-naga-recruit.com/) 令和6年 ・経済産業省から『新潟県経済振興賞』に選定される |
主要取引先 | ■日産自動車株式会社及び、グループ企業 ■三菱電機株式会社三田製作所、姫路製作所、和歌山事業所 ■株式会社ハーモニックドライブシステムズ ■株式会社不二越 ■株式会社レゾナック ■株式会社リケン柏崎事業所、熊谷事業所 他、上場企業多数 |
経営理念 | 顧客の信頼を全ての基礎にして、 地域や社会の発展に貢献しつつ、 当社に関わる全ての人々を幸せにする |
11.4時間
2023年度実績
11.2日
2023年度実績
7.6年
2023年度実績
対象者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 2名 | 0名 | 2名 |
取得者 |
|||
---|---|---|---|
2023年度 | 2名 | 3名 | 5名 |
6.7%(15名中 1名)
2024年度実績
他にこんな企業も見てみませんか?
さんにオススメの企業
不動産
新潟市中央区
専門・その他サービス
新潟市中央区
銀行・証券
長岡市
アミューズメント・レジャー
三条市
交通・運輸
新潟市中央区
電力・ガス・エネルギー
新潟市北区
スーパー・ストア
新潟市中央区
農業・林業・鉱業
長岡市
セキュリティ
新潟市東区
情報処理・ソフトウェア
新潟市中央区
設備工事
新潟市中央区
建設・土木
村上市
精密機器
新潟市北区
アミューズメント・レジャー
新潟市東区
ドラッグストア・調剤薬局
長岡市
『切削加工』と『DX』をコア技術に、自動車・建設機械・工作機械・印刷機・半導体・リチウムイオン電池関連の製品や、ロボットや電気自動車など、最先端業界で【ものづくり】をしている会社です。
◎平均勤続年数 7.4 年 !?その理由は・・地域トップレベルのものづくり成長企業!
地域内の雇用と社員の成長機会を増やし、地域の発展に貢献するという理念のもと、積極的な事業拡大に取り組んできました。結果、なんと20年間で売上10倍、社員数8倍の成長を実現!私たちは、新卒採用を重視してきたため20歳、30歳代の社員が半数以上を占めています。結果として、成長企業であるために平均勤続年数の数字だけを見ると短くなってしまいますが、勤続30年、40年のベテラン社員も多数在籍しています。
◎『失敗おめでとう』をキーワードに果敢に挑戦する企業!
成長企業であり続けるためには、何事にも挑戦が欠かせません!やる前から躊躇して足踏みしていたら、成長は止まってしまいます。
私たちは、自分たちの成長を実現するために、『挑戦する文化』を大事にしています。そして挑戦には”失敗”がつきものです。挑戦に対する失敗は”おめでとう”の精神で、今後も挑戦し、成長を続けていきます。
あなたも一緒に挑戦して、失敗してみませんか??
◎経済産業省認定 地域未来牽引企業!
2018年に、経済産業省から地域未来牽引企業として選定されました!若者が活躍する場所を創出することこそ、最大の地域貢献という考えのもと、多くの仲間と共にものづくりの技術を発展し続けていきます。
◎DXセレクション2022
2022年、経済産業省からDXに取り組む中堅・中小企業等のモデルケースとなるような優良事例として選定されました!全国の中堅/中小企業から16社が選定されており、当社はその1社です!SaaS、ノーコード、RPAなど最新のデジタル技術を活用し、競争力の高いものづくり企業を目指しています!
◎経済産業省から新潟県経済振興賞を受賞!
2024年に、新潟県内の経済の発展に貢献した企業・団体を表彰する『新潟県経済振興賞』を受賞しました!今後も新潟県の経済発展により一層貢献できるよう、社員一丸となって成長を続けていきます!