にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

開発部
今井翼
2022年入社

わたしの仕事を一言で表すと?:
新製品開発の設計です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

入社後、最初に配属されたのは製造部でしたが、その後に開発部へ異動となりました。開発部では、製品のメンテナンスや改良箇所調査、ならびに新製品開発の設計を行っています。
私は、「何で?」を大切に仕事をしています。材質、形状、品質等「何でここまで必要なのか?」を考え、製品開発や改良作業を行っています。
自分の考えが上手く行き、周囲に評価されるのは非常に嬉しいですし、仕事に対する責任感も強くなっていきます。

標準的な一日のスケジュール


嬉しかったこと

自分の考えや意見が通り製品化され、お客様からも良い評価を得たときは非常に嬉しいです。

魅力・面白さ

設計のなかで、工夫や改善等自分の提案や意見が通った時はやりがいを感じます。

苦労・難しい点

開発部に異動になった当初、取引先様からの商品調査等で報告書を作成するのですが、専門用語をよく理解しておらず苦労しました。その際、上司に相談すると嫌な顔せず親身にアドバイスを貰え、スキルアップすることが出来ました。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

私が当社に就職した理由は2つあります。1つは、学生時代のインターンシップの際に、先輩社員の方々から直接話を聞くことで仕事内容が具体的に理解でき、アットホームな雰囲気に好印象を持てたことです。もう1つは、「Koban」という自社ブランドを持って世界のマーケットに輸出していることを知り、私もその製造に携わりたいと考えたことです。

職場の雰囲気について

入社後に感じたのは、何事にもチャレンジさせてくれる体制が整っている点です。仕事をしていると「もっとこうしたら良くなるのでは?」と思う改善点が見えてきます。実際に試してみて良い結果が出た場合は、私の案が採用してもらえます。
失敗を恐れていては成長はありませんし、改善意欲を持たずに漠然と仕事をしても有意義ではありません。当社には、個々の意見や考えを尊重し、成長を支えてくれる上司・先輩が多くいます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

変わったというよりは、入社前に感じた職場の雰囲気や社風が違っていなかったことを確認できたこと。

就職活動中の学生さんへメッセージ

就職は人生の中で大きなライフイベントですので、簡単に決められるものではありません。自分がどういう会社でどういう仕事をしたいのか、その先の目標は何なのかを明確にしていないと、就職活動のポイントが定まりません。もちろん、就職してからその仕事の中にやりがいや目標を見つけることも良いと思います。
長く勤めるには、仕事に飽きないことは大切であると思います。そのためには、会社案内等では分からない社風や職場の雰囲気を実際に見聞し、自分に合っているか、自分が求めているものかを確認することが重要であると思います。
人事メッセージ

当社の魅力:

募集要項(2026年卒者対象)

求める人材像

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

学生の皆さんへメッセージ

他にこんな企業も見てみませんか?