にいがた就職応援団ナビ2026|新潟の新卒就職活動情報サイト

2027卒業予定(大学3年生等)の方はこちら

応援団スタッフブログ LOVEニイガタ

2024年12月末をもちまして「応援団スタッフBlog」の更新は終了いたしました。なお、バックナンバーは引き続きご覧いただけます。

偶然の出会い

応援団:亀山

みなさま、初めまして。

応援団の亀山です。

 

みなさまはちょっとした出会いで人生が変わったなんて経験あるでしょうか?

実際僕も人生・・・とまでは言わないけどちょっとした出会いがきっかけで前よりも楽しく生きれるようになりました。

 

4月の後半に車を納車しまして、それもオープンカー。

ちょうどGWぐらいに磐梯吾妻スカイライン(福島の山道)に行ってきました。

もちろん1人でドライブです・・・。

山頂付近の駐車場で海外みたいな景色が広がっている中ソフトクリームを食べていました。

雰囲気も相まってすごく美味しかったです!ただのバニラだったけど笑

そしたら「お兄さんの車、新型ですか?」って話しかけられたんです。

こんなこと書くとあれですが、僕は基本話しかけられるようなタイプではないのです・・・笑

声かけてくれた人も型は古かったけど僕のと同じ車種に乗ってて5人ぐらいで走りに来ているとのこと。

「せっかくなんで一緒に走りません?」ってお誘いを受けて同じ車種6台で一緒に走ってきました。

車だけどツーリングって言うんだとか。(バイクじゃないのにね)

車好きって勝手に怖い人(コンビニでタバコ片手にたむろしてたり)ばっかりだと思ってたけど全然そんなことなく、人当たりもいいしすごく話しやすい人たちでした。めっちゃ楽しかったです!

 

それをきっかけに一人で行ってたドライブも誰かと一緒に走ることが増えましたし、自然と車きっかけで友達も増えました〜

なんならコミュニティに自分から顔を出すようにまでなりました!

 

結局何が言いたいかって言うとちょっとした出会いで人間色々変わりますよね。ってこと。

 

そういえば応援団主催の対面イベントが2週間後ぐらいにあるみたいですね。

7/6仕事研究フェスタ【新潟】

人生を変えてくれる素敵な出会いが待っているかも〜

ぜひ参加してみてください。

2024.06.21(金) 12:00

企業情報収集におすすめです★

応援団:鶴間
はじめまして!
 
最近は暑くて毎日のようにそうめんを食べている、応援団:鶴間です。
そうめんって湯で時間が短くて、味もおいしくて、アレンジも無限大で
麺類の中でも上位で好きなのですが、あまり共感してくれる人がいません。
みなさんは麺類で一番好きなものって何ですか?
 
 
話がガラッと変わりますが、
就活始めようと思うけど、何をすればいいかわからない…
どの企業のインターンシップに参加するか悩む…
そんな方が多いのではないでしょうか。
 
困ったときには下記ページをチェックしてみてください!
 
 
 
応援団が直接企業に訪問し、事業内容や会社の雰囲気など取材!
わかりやすく記事にまとめて紹介しています。
ここでしか知れないようなマル秘情報がある…!?かもしれません。
 
ぜひチェックしてみてくださいね。
2024.06.19(水) 17:30

U・Iターンを検討している人は必見

熊倉(ゆ)
皆さんはじめまして。

にいがた就職応援団の熊倉(ゆ)と申します。
今後、皆さんの就活に役立つ情報や役立たない情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

今回は、働く場所で悩んでいる方に役立つ(かもしれない)ページをご紹介します。
▼画像を押してページへ遷移
 
皆さんは新潟県のこと、どれくらい知っていますか?
私自身、就活をしていた5年前は地元のことなんてほとんど知りませんでした。
漠然と「新潟に自分がやりたい仕事なんてない」「娯楽も少ない」「冬はさみい」
そんな考えから、自然と首都圏で働くことを前提に就活を進めていた記憶があります。
 
「くらべれば新潟!」では、そういった先入観を払しょくしてくれる新潟県のさまざまなデータを掲載。
首都圏と比較した新潟県のしごとやくらしに関する情報が満載です。
※同じ間取りの家賃が新潟では東京の約半分、国内外でトップシェアを誇る企業が地味に多い など
ページを見た後には「あれ?新潟帰るのもアリじゃね?」って気持ちになっているかもしれません。
 
私も実際にUターンした今では朝夕の満員電車に疲弊することなく、狭い間取りに釣り合わない高額な家賃から解放され、東京で生活していた時と比べればはるかにストレスのない生活を送れているなと感じます。
食べ物がおいしく、自然も豊かで渋滞も少ないので趣味のバイクを楽しむのにも最高の環境です。
 
就活の軸はもちろん人ぞれぞれですが、
どんな生活をしたいかといった視点で企業選びを進めてみるのもおすすめですよ。
 
もし新潟で就職したい!と思ったら
どこよりも新潟の企業情報に特化した「にいがた就職応援団ナビ2026」をぜひ活用してくださいね。
 
それでは。
 
熊倉(ゆ)
2024.06.17(月) 11:57

志望業界を見つけるヒントに

応援団:佐々木

こんにちは!応援団 佐々木です。

 

明日はオンラインイベント「仕事研究フェスタ」を開催します。

オンライン上で多くの企業の説明を聞ける、

チャットや音声越しに直接質問できるライブ形式での開催です。

明日の新潟市は最高気温32℃予想の真夏日予報…🌞

涼しい部屋で快適に過ごしながら就活できちゃう、明日の過ごし方として超おすすめのイベントです。

 

参加企業はアクシアルリテイリンググループ(原信・ナルス) JAバンク新潟県信連 大光銀行 ビット・エイ …ほか多数!

詳しくはこちらのページよりご確認ください。

★ 6/15(土)13:00~ 仕事研究フェスタ ★

※予約もこちらからできます

 

イベント冒頭の参加企業のミニプレゼンテーションタイムは必見です。
各社が短い時間で自社や業界の魅力をぎゅっ!とまとめてプレゼンしてくれるので、
様々な企業の良いところを効率よく知ることができます。

「夏休みのインターンシップ参加先を探している」

「オープンカンパニーで訪問したい企業が見つかっていない」という方は

このイベントをきっかけに、より深く知りたい業界・企業を見つけてください。

 

ご参加お待ちしてます!

 

2024.06.14(金) 14:53

興味を持つことから始めてみる

応援団:小野
皆さま、はじめまして m(_ _)m
応援団の小野と申します。
 
就活準備って何から始めればいいの?って方、実はたくさんいると思います。
 
そのヒントをつかむための一歩として
自分の「好きなこと」「得意なこと」「気になる」をきっかけに、
企業のインターンシップ に、参加してみてはいかがでしょうか?
 
今まで見たことのないモノ・コトを見たり聞いたり感じたり、
さまざまな価値観の人たちと出会ったり
たくさんの新たな刺激を受けることで、
自分の視野や可能性を広げることができるのだと思います。
 
だから、とりあえず就活準備に興味を持つことから始めてみてください。
そして、何事もポジティブに「楽しむ」こともお忘れなく😳
2024.06.12(水) 11:01

にいがた就職応援団ナビ2026 公式アプリ

企業の検索やイベント申込みはもちろん、企業からのメッセージを受け取れたり、イベントの入場登録などアプリだけの便利な機能が満載! 今すぐダウンロードして就活をスムーズに進めよう!

アプリ 機能紹介

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう

新潟の企業探し・就活準備はここから!

新潟の企業・説明会情報をはじめ、仕事理解に役立つコンテンツが続々公開
リアル・WEBで開催予定の各種イベント情報もチェックしよう!