ニホンセキジュウジシャニイガタケンシブ
平時から、大規模な自然災害に備え、迅速な救護活動が展開できるように、日々研修・訓練を行っています。
平時には防災学習やボランティア・地域の皆様が集う場として活用され、災害発生時には災害救護活動の拠点となる社屋です。
救急法の講習を開催し、救命手当、応急手当の知識・技術を普及しています。
採用フロー・選考方法 |
選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。 |
---|---|
応募書類 | ①受験申込書(指定様式) ②履歴書(指定様式) ③返信用封筒 ※①②については当支部ホームページからダウンロードして(A4片面印刷)、自筆で記入してください。 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名 |
初任給 |
2026年4月予定
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 3カ月 ※試用期間中は条件面変更なし |
||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外手当等 ※日本赤十字社職員給与要綱により支給 |
||||||||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||||||||
賞与 | 年2回(6・12月) | ||||||||||||
年間休日数 | 124日 | ||||||||||||
休日休暇 | 週休2日制、年末年始(6日間)、創立記念日(5/1) | ||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 健康保険、厚生年金保険、日本赤十字社企業年金基金、日本赤十字社グループ保険、育児休業制度、介護休暇制度、休業補償制度、退職金制度 等
|
||||||||||||
勤務地 |
|
||||||||||||
勤務時間 | 9:00〜17:30(休憩45分間) ※勤務場所により、勤務時間が異なります。 ※所定時間外勤務、休日勤務の場合があります。 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙 |
2024年 | 0名 | 0名 | 0名 |
---|---|---|---|
2023年 | 0名 | 2名 | 2名 |
2022年 | 0名 | 0名 | 0名 |
採用者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 2名 |
2022年 | 0名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 0名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度なし 平時から、大規模な自然災害に備え、迅速な救護活動が展開できるように、日々研修・訓練を行っています。 |
---|---|
自己啓発支援制度 | |
メンター制度 | |
キャリアコンサルティング制度 | |
社内検定制度 |
他にこんな企業も見てみませんか?