にいがた就職応援団ナビ2026

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

ここが私たちの特徴・強み!

「にいがた未来ビジョン」(新潟市総合計画)に掲げる3つの都市像(※)の実現に向けた取組みを着実に推進し、新潟市の可能性を最大限に切り開いていきます。
また、新潟暮らしに磨きをかけ、21世紀にふさわしい暮らし方を新潟から構築します。

※3つの都市像
Ⅰ 市民と地域が学び高め合う、安心協働都市
Ⅱ 田園と都市が織りなす、環境健康都市
Ⅲ 日本海拠点の活力を世界とつなぐ、創造交流都市

PRムービー

企業データ

事業内容
  • 官公庁・団体

新潟市は、都市と自然が共存する政令指定都市です。
「新潟市総合計画2030」における目指す都市像「田園の恵みを感じながら心豊かに暮らせる 日本海拠点都市」の実現に向けた取り組みを進めます。

創業

設立

資本金

代表者
従業員数

10891名(2023年4月時点)

※消防士・教職員等含む

一般会計予算

3977億円(2023年4月実績)

令和5年度当初予算

売上推移
本社所在地

〒951-8550

新潟市中央区学校町通1-602-1 

TEL:025-228-1000

拠点所在地

TEL:

事業所 本庁舎、区役所(8区)、水道局、消防局、市民病院、東京事務所ほか
関連会社
沿革 明治22年 市政施行により新潟市誕生
平成19年 政令指定都市に移行
行政区8区(北区、東区、中央区、江南区、秋葉区、南区、西区、西蒲区)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間

    月平均所定外労働時間

    時間

    年度実績

  • 平均有給休暇取得日数

    平均有給休暇取得日数

    年度実績

  • 平均勤続年数

    平均勤続年数

    年度実績

  • 前年度の育児休業取得対象者数

    対象者

    女性 男性 男女計
    年度
  • 前年度の育児休業取得者数

    取得者

    女性 男性 男女計
    年度
  • 役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    役員・管理的地位にある者に占める女性割合

    %(名中 名)

    年度実績

連絡先

新潟市役所(新潟市人事委員会事務局)
〒951-8068
新潟県新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1
TEL/025-226-3515
E-mail/personnel.cs@city.niigata.lg.jp
担当/任用担当

他にこんな企業も見てみませんか?