冬のおうち時間の過ごし方
魔力に屈して二度寝の谷に落ちないよう、お互いに頑張りましょう。
今回の投稿は、趣味全開で参ります。
私の趣味はロードバイク(自転車)ですが、新潟の冬は天候が悪くとても外で走れる状況ではなくなるので、そろそろシーズンオフを迎えます。冬場は室内(ベランダ)で自転車を漕ぐローラー台という器具で、運動不足の解消と若干のトレーニングを兼ねて夜な夜なペダルを回すのが日課となります。
最近では「ZWIFT(ズイフト)」というバーチャルサイクリング(ランニングも)のサービスが一部界隈で盛んで、私もこれを利用しています。
https://www.zwift.com/ja

▲参考イメージ(現実はここまでオシャレではない)
さすがに実際に外を走るのと同じとまではいきませんが、ペダルを回せば画面内のアバターは連動して走り、コースが登りに差し掛かったらペダルも重くなる(構築環境によります)など、テレビなどの大画面に映せればそれなりの没入感は味わえます。
ZWIFT上ではオンラインレースに参加したり、決められた強度で走るプログラムでトレーニングをしたり、あるいはマイペースに仮想コース上を走ったりなど、ユーザーそれぞれが自由に楽しめるのが魅力です。
(私はもっぱら動画を見たり音楽を聞きながら、黙々とトレーニングプランをこなすスタイル)
運動後は風呂に直行、その後に飲むビールの美味さは異常ですし、何より程よく汗をかくことですごくリフレッシュできます。またトレーニングの場合では最初はクリアできないプログラムも、何回かのチャレンジの末にクリアできればそれなりに達成感・成長の実感も得られます。
環境構築の初期コストと月々のサブスク(月額1650円)はかかりますが、【家の中で完結】【天候に左右されず安全】【見ながら・聞きながら】運動できる環境は、運動不足解消やダイエットにもだいぶオススメです。