にいがた就職応援団ナビ2025

先輩社員登場!

営業一部 新潟南支店 メンバー
K さん
2023年入社/新潟大学 経済学部卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
パチンコホールでの接客サービスを中心に
お客様が「また来たい」と思える居心地の良いお店づくりを追及しています!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

ホール巡回、景品カウンターでの交換対応、遊技台や店内外の清掃管理、開店・閉店準備、設備メンテナンスが主な仕事です。
ご来店いただいたお客様に快適な遊技空間を提供するために様々な気配り・目配り・お声がけなどをしています。

標準的な一日のスケジュール

07:45 出社、着替え、身だしなみ完了
08:00 朝礼(引き継ぎ事項の共有や当日の予定・目標の確認など)
08:10 開店作業
09:00 お客様のお出迎え、ホール巡回
10:00 休憩(15分)
10:15 ホール巡回、アルバイト教育
12:00 休憩(30分)
12:30 景品カウンター対応
15:00 休憩(15分)
15:15 ホール巡回
16:00 金銭業務、遅番スタッフとの引き継ぎ
16:55 終礼
17:00 退社

※当日のスタッフ人数などにより、異なる場合があります。

嬉しかったこと

お客様から「ありがとう」と直接感謝の言葉をかけていただいた時は、何よりも嬉しいです。
入社して間もない頃「新人さん?頑張ってね!」とお客様から話しかけてくださり、今では「今日は早番なんだね」「また会いに来るよ」と言っていただけるようになりました。
「自分はお店の顔」「自分の対応ひとつでお店のイメージは良くもなるし悪くもなる」と自覚をもってお客様と接しています。
まだまだ足りない部分もありますが、多くのお客様から感謝され愛されるスタッフを目指しています。

魅力・面白さ

私は学生時代からパチンコとスロットが好きで「自分の好きなことを仕事にしたい」と思っていましたが、それは難しいのではないかと考え悩むこともありました。しかし実際に自分の好きなことが仕事となり、パチンコを通じてお客様と接する機会があるこの仕事は、とても魅力的だと感じています。ご来店されるお客様も様々で、正直特殊な業種ではあると思います。その分、自分自身のメンタルや接客力も非常に鍛えられ、成長にも繋がっていると実感しています。

苦労・難しい点

全ての面において、マニュアル通りにいかないことが接客業の難しさだと痛感しています。
特にパチンコ店は、1日で多くのお金を使うお客様もいらっしゃいます。時には、お客様からクレームをいただくこともあり、いかにお客様の気持ちに寄り添い親身になって対応することが出来るのは、マニュアルで表現することが出来ません。また、パチンコ店で働くと遊技台の知識がより一層必要とされます。最初は覚えることに苦労しましたが、先輩スタッフが一から教育指導をしてくださり、自分が身に付けた知識でお客様の対応をスムーズに対応ができたときは、心から嬉しくやりがいにも繋がっています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

一番の決め手は、現場で働いている方々と採用担当者の人柄です。当時、数多くの企業の会社説明会や選考や受けていましたが、八号線の採用担当者はどの企業よりも親身になって私に寄り添った対応をしてくだいました。
そして、実際に現場で働いている先輩スタッフの方と個別面談をする機会を設けていただき、よりリアルで説得力のある話を聞いた時「この人たちと絶対一緒に働きたい」と強く思い、八号線への入社を決めました。

職場の雰囲気について

仕事中とそれ以外でのメリハリがしっかりしていると感じます。仕事中は、一人ひとりが自分の役割を全うしながら、困ったことがあるとお互いに助け合い、日々の業務に励んでいます。そして休憩中は、年齢や役職問わずみんなで会話を楽しんで、個人的には凄く居心地が良いです。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

学生の皆さんへメッセージ

私が伝えたいことは
「行動に移すこと」「周りに流されないこと」この二点です。

情報収集はもちろんのこと、少しでも気になる企業があれば実際に足を運ぶことを大切にしてほしいです。そうすることにより、自分の目で直接職場の雰囲気や働く従業員の方々の人柄を知ることが出来ます。

そして最終的にどの企業を選択するのかは、自分自身で決断することになります。
周りからのアドバイスはもちろん大切ですが、自分自身が納得をして就職活動を終えるためにも、自分自身と真剣に向き合える貴重な期間だと前向きに捉えることを忘れないでほしいです。

他にこんな企業も見てみませんか?