にいがた就職応援団ナビ2025

先輩社員登場!

技術部 設計開発課
本多 美由貴
令和3年入社/新潟大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
自然災害から道路を守る防災構造物の設計 

現在の仕事について

詳しい仕事内容

現場の条件に合わせた構造物の図面を作成したり、部材の数量計算を行ったりする業務を行っています。その他にも、構造物の3Dモデルを作成し図面と比較したり、現場の架設状況をより分かりやすく可視化できるよう3D化する業務も行っています。

標準的な一日のスケジュール

9時出社、朝礼後にメールやその日の業務を確認し、上司や各部署と打ち合わせを行いながら設計業務や3Dモデルの作成を行います。17時半頃、翌日の業務を確認し、片付けをした後退社します。

嬉しかったこと

ある現場の構造物や架設状況を3D化したものが、他社との会議で使用され、好評だったと評価されたことと、実際に設計や3D化した構造物が設置されたのを見て、自分だけではなく多くの人が携わり一つの現場が完成することを実感し、その一員になれたことが嬉しかったです。

魅力・面白さ

道路の防災に関する様々な構造物を扱っているので、全く知らなかったものなどもありとても新鮮です。また、自分の設計したものが実際に設置され道路を守っている姿を見るとやりがいを感じます。

苦労・難しい点

設計をするにあたり、様々な点で規定があり、それらを示方書などで調べながら覚えるのが大変です。また、現場ごとで部材の数や大きさなども変わってくるため、それに合わせて設計するのに苦労しています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

大学で土木や森林分野を専攻しており、仕事に生かしたいと考えていたところ、開発・営業・設計・施工を全て行っている日本サミコンに魅力を感じ入社しました。自社製品も独自性があり、自分も設計や開発に携わりたいと思ったことも志望動機の一つです。

職場の雰囲気について

幅広い年代の方がいますが、一様にフレンドリーに接してくださるので、コミュニケーションがとりやすく話しやすい職場です。飲み会などもコロナの影響で少ないですが、楽しく参加しています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

設計開発業務と聞いて、難しい業務が多いのかなと思っていましたが、ドローンを使ったり、3Dモデルを作成したりと、様々な業務を行うので興味を持って仕事ができています。また、内業ばかりだと思っていましたが、現場や出張に行くこともあるので楽しく感じます。

学生の皆さんへメッセージ

就職活動中は、自分の将来を考えて不安になったり自己嫌悪に陥ることもあると思いますが、堂々と自分をアピールして頑張ってください。自分に合った業種、職場、人に出会えることを祈っています。

他にこんな企業も見てみませんか?