にいがた就職応援団ナビ2025

先輩社員登場!

本店 建築課
古内 聖也
2022年入社/上越総合技術高等学校卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様に喜んで頂く建物を建てる事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

現場管理する上で第一に作業員の安全確保が重要になります。
例えば、「動線に障害物がないか」「仮設物に不備はないか」等を巡視し確認します。
その上で業者との打合せを密にし、円滑に進めるよう工程管理とより良い施工をするために施工手順の確認を行います。

標準的な一日のスケジュール

朝8:00に職人さんのたちの作業内容を確認し、その作業内容に基づき、安全監視。
そして、お昼休憩を挟み、午後の作業内容と次の日の作業内容を確認し、工事の進捗を写真で撮影、その整理。
その後に書類作成をし、最後に現場の確認をし、終業。

嬉しかったこと

工事が完了し、お客様から喜んで頂く瞬間が担当者として工事に携わることができて嬉しいです。
何もない状態から建物ができ、そこに多くの方々が利用することになることを想像できる達成感は、他の仕事と違うものだと思います。

魅力・面白さ

地図に残る仕事というのが魅力的だと思いますが、私は自分の記憶に鮮明に残ることが面白い所だと思います。
携わった建物を見るとその当時の楽しかった事や大変だった事が昨日の事のように思い出し、また頑張ろうと意欲に繋がります。

苦労・難しい点

工程管理が難しく思います。
自分が思い描く通りになれば円滑に進みますが、突発的な問題点や天候に左右される事があります。
そこを如何に打開できるかが難しくもあり、腕の見せ所でもあると思います。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

学生時代に会社説明会があり、そこで興味を持ちました。
説明会の際、仕事の内容や体制も魅力的でしたが、他社とは違って一番親身になって対応していただき、会社全体の雰囲気の良さが見えたので入社を希望しました。

職場の雰囲気について

全体を見ると和気あいあいとしているイメージですが、仕事をしている時はみなさん各自の仕事を集中して行っています。
休憩中などはたわいのない話などで盛り上がっているので、メリハリのある職場だと思います。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

入社前は、施工管理の仕事内容が漠然としていて、ただマニュアルがありそれ通りにすればいいと思っていましたが、入社して現場を何回か経験するとみなさん自己流があり、現場管理というものがより興味深くなりました。

学生の皆さんへメッセージ

世の中には、沢山の企業があり、選ぶ基準も人それぞれだと思いますが、その中でも自分に適した企業に就職することが一番だと思いますので、色々比較して悔いのない就職活動をしてください。

他にこんな企業も見てみませんか?