にいがた就職応援団ナビ2025

先輩社員登場!

特別養護老人ホーム みさと苑/介護職員
関谷 昂史
2013年入社/中央大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
人生の先輩と関わることができる仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

各勤務帯で業務内容は変わりますが、基本的には、利用するお客様の生活のサポートです。食事、排泄、入浴、休息など、私たちと同じようにお客様も生活されているので、その中でお客様が快適に過ごしていただけるように取り組んでいます。

標準的な一日のスケジュール

大きく分けて4つの勤務時間があり、7時~16時の早番、8時~17時の日勤、11時30分~20時30分の遅番、17時~翌日9時の夜勤です。
各勤務帯での職員が協力し合い、利用するお客様の1日の生活をサポートさせていただいています。

嬉しかったこと

お茶を注がせていただいたり、排泄のお手伝いをさせていただいたりした際に「ありがとう。」と笑顔で声をかけてくださることです。私たちの行いが、そのままお客様の声となって表れていると感じる瞬間です。

魅力・面白さ

生活のサポートと言っても、何でもお世話をするのではなく、お客様自身で出来ることはしていただき、出来ない所をお手伝いするのが介護であり、魅力でもあります。介護によって、今まで出来なかったことが少し出来るようになるまでの過程を共有できることはとても面白いです。

苦労・難しい点

介護の施設では、認知症のお客様がほとんどだと思います。私たちがお手伝いをしようと思っても、自分が何をされているのか分からないお客様もいらっしゃいますし、強く拒否されることもあります。そんな時こそチームとして話し合い、改善策を導きます。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

小さい頃から高齢者の方と関わることが好きでしたし、デスクワーク中心の仕事よりも、体を動かす仕事の方が自分に合っていると思いました。また、職場の地域が小さい頃から慣れ親しんだ場所であったということも理由の一つです。

職場の雰囲気について

新人からベテランまで、冗談を交えながら楽しくお仕事をさせていただいています。また、日頃からお客様の変化や業務改善など、気が付いたことがあればすぐに全体で情報を共有し合っています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

入職前は、介護職だけの仕事と思っていましたが、実際には食事を作る栄養科や、看護、リハビリ等、様々な職種と連携をとりながらお客様に合わせた生活をサポートさせていただいているということが大きなイメージの変化です。

就職活動中の学生さんへメッセージ

どの仕事をするにしても、経験したことのないことは誰でも不安だと思います。しかし、自分から積極的にアクションを起こしていけば、様々な発見、出会いがあるはずです。行動する勇気と信念を持って頑張ってください!
人事メッセージ

法人管理部総務課
蕪木 緑

当社の魅力:
初めてでも現場で活かせる技術、知識を身に付けられるように先輩が1年間を通して指導する教育制度があり、初めての社会人でも安心して学べる環境があります。

募集要項(2025年卒者対象)

介護職、介護職(生活相談員)、リハビリ職(機能訓練指導員)、管理栄養士兼調理員、調理師、事務職、看護師、准看護師、総合職

求める人材像

技術・知識が重要であったり資格が必要な職種もありますが、何よりも人に対する「思いやり」や「やさしさ」「おじいちゃんおばあちゃんが好き!」という方を求めています。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

合同企業説明会、単独就職説明会や内定式などいつお会いしても緊張もあるでしょうに、こちらにまで笑顔がうつってしまうほどの非常に明るい笑顔の子が印象に残ります。きっと、就職後、職場でもお客様だけでなく職員にも笑顔が伝染していくんだろうなと感じます。

嬉しかったこと

非常に大勢の学生に会う中、こちらは顔は覚えていてもなかなか名前と一致しないこともあります。そんな中、会うたびに逆に名前で呼んでくれる学生や先手で「先日はありがとうございます」など声をかけてくださる学生に会うたび嬉しく感じています。

残念に思ったこと

あえてあげるなら説明会など予約頂いたにもかかわらず、連絡なしで来ない学生や心配して連絡をしてもそれ以降いっこうに音沙汰もない学生には残念に思うことがあります。希望の変更などがあったのかもしれませんが正直に言ってくださいって思っています。

やりがいを感じた瞬間

合同企業説明会や就職説明会時にお話した企業の理念や取り組みの内容などが入職のきっかけになったと分かったとき。苗場福祉会が認められたうれしさとお話ししたことが伝わっていることを知り、やりがいを感じます。

チェック・評価するポイント

逆に学生に評価されていると思って説明会などに望んでいるので学生よりも緊張していることもあります。どうしても目に付いてしまうところは「挨拶」「笑顔」「立ち振る舞い」です。チェックまではしていませんが日ごろの生活が現れるところでもあると思います。

採用活動の中で心がけていること

できるだけ難しい専門用語を使わないように、また、回りくどくても伝わりやすいくお話をするように心がけています。また、職業や法人のミスマッチがおきないようにやりがいや良いところ以外の辛い部分や大変な部分なども隠さず正直に話すようにしています。

学生の皆さんへメッセージ

日ごろ接していて知っている職業、理想の職業など選択方法がさまざまあるかと思いますが、ぜひ、あえて思ってもいない、知らない業界のお話しを聞く、見学に行くなど視野を広げた活動をしていただけると自身の中でも納得感が高まると思います。

他にこんな企業も見てみませんか?