にいがた就職応援団ナビ2025

掲載している情報は前年度のもので2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究等にお役立てください。

前年度の採用の流れ

採用試験に関する新たな情報は、長岡市ホームページでお知らせします。
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/index.html

前年の採用データ

募集職種・人数◆一般事務職員
◆一般事務職員(デザイン・クリエイティブ人材)
◆土木技術職員
◆電気技術職員
◆建築技術職員
◆消防職員
◆保育士
◆保健師
◆作業療法士   など
仕事内容◆一般事務職員
◆一般事務職員(デザイン・クリエイティブ人材)
地方創生、地域振興、環境対策、市民協働の推進、産業・観光の振興、教育・子育て支援、危機管理防災、広報広聴、福祉保健行政、市税の賦課徴収や住民登録等々の幅広い分野に関する施策の立案及び実施等の行政事務に従事します。
なお、「一般事務職員(デザイン・クリエイティブ人材)」の最初の配属先は、政策・企画、広報、観光振興、文化振興、まちづくり関連などの部署を想定しています。  
◆土木技術職員
道路、公園、上下水道等の建設の計画、整備、工事監督、維持管理や道路除雪対応及び災害復旧、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。
◆電気技術職員
公共施設等における電気設備の計画、設計、工事監督、運転保守、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。
◆建築技術職員
公共施設等の建設の計画、設計、工事監督業務や建築物の確認、検査及び指導、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。
◆消防職員
火災現場での消火活動、火災などの災害現場における救急・救助活動、火災等の発生予防や原因調査などの業務に従事します。
◆保育士
保育園などの児童福祉施設において、乳幼児等の保育及び保護者からの相談への対応や施設運営管理などの業務に従事します。
◆保健師
子どもから高齢者まで、すべての市民の健康の保持増進を図るため、保健施策の企画・実施などの業務に従事します。
◆作業療法士
児童福祉施設(柿が丘学園など)において、児童の発達・自立支援及び保護者からの相談への対応などの業務に従事します。
募集学科全学部全学科
給与一般事務職員1種、土木技術職員1種等 月給/185,200円
一般事務職員2種、土木技術職員2種等 月給/154,600円
消防職員1種 月給/205,800円
消防職員2種 月給/174,500円
保育士(短大卒の場合) 月給/167,100円
保健師(大学卒の場合) 月給/185,200円
なお、学歴・職歴等により別途加算される場合があります。
諸手当期末手当、勤勉手当
また、状況により、寒冷地手当、扶養手当、
通勤手当、住居手当等が支給されます。
昇給・賞与昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)
勤務地長岡市内
勤務時間原則として、月曜日から金曜日までの
午前8時30分から午後5時15分までです。

ただし、勤務場所等によりこれと異なる場合があります。
休日休暇原則として、土曜日、日曜日、祝日、
12月29日から1月3日までです。
ただし、勤務場所等によりこれと異なる場合があります。

年次有休休暇は暦年で20日付与されます。
採用年度は4月1日に15日付与され、
次の1月1日に20日付与されます。
福利厚生職員及びその家族の福利厚生の増進を目的として、
健康診断やがん検診などの補助制度、
積立・貸付・生命保険の団体取扱いなどの各種制度を行っています。

また、市職員で構成・運営する互助団体による
結婚祝金や出産祝金などの給付もあります。
教育研修新規採用職員研修
前年度の有給休暇 平均取得日数10.5日
月平均所定外労働時間15.1時間
平均勤続年数17.8年

他にこんな企業も見てみませんか?