にいがた就職応援団ナビ2025

掲載している情報は前年度のもので2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究等にお役立てください。

前年度の採用の流れ

「にいがた就職応援団ナビ」よりエントリー
    ↓
会社説明会(新潟・東京で開催いたします。)
    ↓
書類選考(履歴書・作文)
    ↓
面接(担当役員が面接を担当します。人柄を重視した面接を行います。)
    ↓
内定(概ね5日間ほどで結果を通知いたします。)
    ↓
おめでとうございます!

前年の採用データ

募集職種・人数土木技術職コース(土木施工管理技士)

転勤はありません。勤務地は固定されます。
ご希望があれば検討いたします。
仕事内容建設現場で工事を管理する「現場監督」といわれる仕事です。
主に道路、河川、砂防、橋梁工事の施工管理を行います。

研修などの教育制度によって、様々な専門技術や資格を身につける機会があります。
資格の取得費用などは当社がバックアップしますのでご安心ください。
募集学科全学部全学科
◎建築土木系以外の学科からの応募も大歓迎!
 専門的な知識は会社に入ってから覚えていただければ十分です。
給与短大卒・専修学校卒/ 月給210,000円
高専卒      / 月給210,000円
大卒       / 月給225,000円
大学院卒      /月給240,000円
時間外・休日・深夜労働の割増賃金に係る計算方法時間外/2.5割増
法定休日/3.5割増
深夜/2.5割増
時間外深夜/5.0割増
休日深夜/6.0割増
諸手当通勤手当・・・2万円/月まで支給、もしくは社有車貸与
        (東京支店は通勤定期代実費支給)
資格手当
役職手当
職務手当
昇給・賞与昇給/年1回
賞与/年2回(7月、12月)
勤務地【本社】
〒949-6102 
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立130番地
勤務時間8:00~17:00
休憩時間90分(10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15)
実働7.5時間/1日
休日休暇■日・祝日・土曜日(4月~10月・12月は毎週、11月・2月は第2第4休み、1月は第2~第4休み、3月は第1~第4休み)
★年間休日121日
■夏季休暇
■年末年始休暇
福利厚生■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■退職金制度有
■社員旅行
■会社所有の宿泊・温泉施設の優待利用
■社員寮有(本社のみ)
■国家資格(1級・2級土木施工管理技士など)の取得費用は会社がバックアップ
■資格取得の際、専門学校などに通学・受講する際は勤務時間の調整が可能
教育研修◎1級施工管理技士(国家資格)を持つ先輩から直接指導を受けながら、以下の外部研修受講を予定しています。
・建設業協会や金融機関等主催の新入社員研修/2日間
・職業訓練校(測量科)/週3日を半年間
・教育機関での合宿(土木基礎)/3週間
・その他、安全教育や技能講習等々の外部講習を受講

◎講習や国家資格の受験費用、書籍購入費用は会社が全面的にバックアップします!
◎通学時の時短勤務や費用負担は相談に応じます。
採用実績校明治大学、法政大学、日本大学、足利工業大学、芝浦工業大学、近畿大学、東海大学、東京理科大学、神奈川大学、岩手大学、城西大学、日本福祉大学、東京経済大学、中央工学校、読売東京理工専門学校、日本工学院北海道専門学校、東京デザイナー学院
選考方法書類選考(履歴書・作文)、面接
提出書類履歴書
求める人物像私たちの仕事は
◎インフラ整備に関わることで地域の皆さんの日常生活を支えます。
◎安心安全な地域を築くために必要な技術を身につけることができます。

「仕事を通して地域の役に立ちたい」という想いをお持ちの方と共に働きたいと思っています。
やる気さえあれば技術や知識は習得できます。通学勉強もできます。
文理不問でエントリー受付中です!
過去3年の新卒採用者数(男女別)2023年 男性●名/女性●名
2022年 男性1名/女性0名
2021年 男性2名/女性0名
平均勤続年数14.4年
前年度の所定外労働時間(月平均)9.8時間
前年度の有給休暇 平均取得日数8.5日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)女性/取得対象者数:0名、取得者数:0名
男性/取得対象者数:0名、取得者数:0名
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)役員/14.3%
管理職/8.3%
受動喫煙対策屋内禁煙(喫煙専用室あり)

他にこんな企業も見てみませんか?