にいがた就職応援団ナビ2025

掲載している情報は前年度のもので2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究等にお役立てください。

前年度の採用の流れ

※2024年3月卒学生のエントリー受付は終了しました!
 たくさんのご応募ありがとうございました!

選考方法:
 書類選考(OpenES)、適性検査、面接

採用の流れ:
 1.エントリー
   ↓
 (単独会社Webセミナー)
   ↓
 2.書類選考(OpenES)
   ↓
 3.適性検査(Web受検)
   ↓
 4.部長面接
   ↓
 5.役員面接 【成績証明書 提出】
   ↓
 6.内々定

 以上が当社の採用の流れです。

 企業研究にあたり、是非当社の公式ホームページや
 YouTubeメビウス公式チャンネル(株式会社メビウスで検索)もご覧ください。

 皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

前年の採用データ

募集職種※2024年3月卒学生のエントリー受付は終了しました!
 たくさんのご応募ありがとうございました!

ITエンジニア
営業職
募集人数ITエンジニア:20名程度
営業職:若干名
募集対象2024年3月 四年制大学卒業・大学院(修士・博士)修了予定者
全学部全学科
仕事内容<ITエンジニア>
●業務系【基幹系、製造、金融・流通等】
・顧客の業務分析
・企画提案
・システムの設計開発、基盤構築
・保守運用サポート 等

●先端・DX【AI(機械学習)、コンサル】
・研究開発
・PoC(概念実証実験)
・企画提案
・データ解析
・システムの設計開発、基盤構築
・保守運用サポート
・顧客の業務分析、デジタル化提案
・ITによるビジネスデザイン、UXデザイン 等

●バイオインフォマティクス
・データ解析
・システムの設計開発、基盤構築
・保守運用サポート
・産学連携研究 等


<営業職>
●ソリューション営業
・顧客のDX課題ヒアリング 
・ソリューション企画提案、営業活動 等

●IT営業
・BtoBの営業活動、顧客との信頼構築 等
勤務地新潟本社、東京本社、長岡システム開発センター
(ソリューション営業は新潟本社、IT営業は東京本社勤務となります。)

※テレワーク制度による在宅勤務も可能です。
※入社時の配属については、本人のご希望を考慮いたしますが、
  全体のバランスを考慮して決定いたします。
勤務時間9:00〜17:35(交代制なし)
初任給大学院博士課程了:250,000円
大学院修士課程了:220,000円
     大学卒:206,000円
諸手当役付、地域、借宅、住宅、持家促進、子供、通勤、時間外 等
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月・12月)
休日休暇完全週休2日制(土・日・祝日)、年間休日121日
福利厚生【保険】
健康保険、厚⽣年⾦保険、雇⽤保険、労災保険

【福利厚⽣】
定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、退職金制度、資格取得報奨金制度、表彰制度、確定拠出年金、財形貯蓄、育児休業/介護休業、短時間勤務、時差出勤制度、テレワーク制度、慶弔見舞金、同好会活動(フットサル・ゴルフ・ウィンタースポーツ・バドミントン)、社内イベント(社員旅行・新入社員歓迎会・忘年会・全社ワークショップ 他) 等
東京には、出張者用の寮を完備しています。
出張OJT終了後、他事業所やお客様先へ出張となることがあります。

●期間
 日帰り~連泊、短期~長期まで、プロジェクトによって様々です。
 
●お客様先
 首都圏がほとんどですが、
 プロジェクトによっては東北、関西、九州などの可能性もあります。
 ※海外(中国など)へ出張するケースは、上級SEのみです。
キャリアプランメビウスへ入社すると、最初は初級エンジニアとしてスタートします。

合同技術研修では、社会人としての基礎やマナー、メビウス社員としての経営理念の理解から、システム開発やUXデザイン、コンセプチュアルスキルの基礎を習得します。
約3ヶ月~4ヶ月程度の技術研修を終えると、プロジェクトへ配属となり、OJTを進めていきます。
OJTでは、プロジェクトチームの一員として、業務知識や開発言語を習得し、先輩社員のサポートを受けながら徐々に実践経験を積んでいきます。

<業務例>
・開発案件:簡単な画面の製造や改修
・保守案件:定例作業やユーザーからの問い合わせ対応等
・先端技術・バイオ:開発や保守の他、解析用データの収集・修正、分析
・DX案件:UXデザインの勉強やアイデアソンへの参加

その後個人差はありますが、若手でも徐々に責任ある役割を任せられ、ユーザーとの打合せへ参加する等、少しずつエンジニアとして仕事の幅を広げていくことになります。

また当社では、入社6年目(院卒は4年目)までを「キャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)」期間と位置づけ、若手のうちにジョブローテーションや複数のプロジェクトを経験することでメビウス社員としてのマインド・知識・スキルを習得し、キャリアを見極める期間としています。
日々の業務とは別に、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルの講座を組み込んで実施していきます。特にコンセプチュアルスキルについては、学生時代には未経験の部分が多いかもしれません。各スキルそれぞれ単発の講座で終わるのではなく、繰り返し復習し、知識を定着させられるように2年次、3年次と毎年継続して講座を開いていくような形式です。
CDP期間を経て、将来的に目指すキャリアは、大きく分けて以下の7つの領域があります。

●コンサル人材
●ITサービス人材
●システム開発・保守人材
●クラウド人材
●技術特化人材
●PMO人材
●情報管理人材

この領域の中にさらに職種を設定していて、会社として、職種ごとに目指してほしい人物像を設定していますので、自分の得意とする分野での成長を目指していくことができます。社員の多様性を重視し、社員それぞれが自分なりのキャリアを描けるよう、若手のうちから定期的なキャリア面談を実施する等、キャリアサポートの体制を整備しています。
研修制度

■入社前研修
 ・オリエンテーション/集合研修
 ・基本情報技術者 試験対策
 ・近況報告書(内定者SNS)
 ・学習サポート(テキスト代補助/内定者SNSでの技術サポート等) 
 ※学習サポートについては、プログラミング未経験者向けです。
  
■新人研修
 ・ビジネスマナー研修
 ・技術研修(~3,4ヶ月)
 ・OJT(~9ヶ月)

■その他
 ・中堅社員研修
 ・新任管理職研修
 ・リーダー/マネージャー/幹部研修
 ・各種スキルアップセミナー
 ・専門部署による先端技術セミナー
 ・コンプライアンス/ハラスメント/メンタルヘルス研修
 ・OJT担当者研修
 ・評価者研修
 ・ラインケア/セルフケアeラーニング
 ・CDP(キャリア デベロップメント プログラム)教育
自己啓発支援

■資格取得一時金制度
 会社規定で定められた資格について一時金(20,000円~200,000円)を支給
 ※対象資格、金額は社内規定による
 
■オンライン学習サイト(Schoo)の利用
 5,800以上ものオンライン授業で基礎~最新のスキル/知識を学べるサービスを利用
 ITに関わる知識はもちろん、ビジネスマンとして身に着けておきたい基礎や
 IT以外の業界にも関わる授業まで、手軽に学べる環境を整備
社員保有資格■情報処理技術者試験
・システム監査技術者
・ITストラテジスト
・プロジェクトマネージャ
・システムアーキテクト
・ITサービスマネージャ
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・エンベデッドシステムスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・情報処理安全確保支援士試験合格
・応用情報技術者
・基本情報技術者

■ベンダー資格
・PMP (Project Management Professional)
・ITコーディネーター
・Microsoft Azure Administrator Associate
・Microsoft Azure Fundamentals
・AWS 認定DevOpsエンジニア プロフェッショナル
・AWS 認定セキュリティ
・AWS 認定ソリューションアーキテクト
・AWS 認定デベロッパー アソシエイト
・AWS認定クラウドプラクティショナー
・Google Cloud Professional Cloud Architect
・Google Cloud Certified Professional Data Engineer
・Google Cloud Associate Cloud Engineer
・SAP認定コンサルタント
・Salesforce 認定上級 Platform デベロッパー
・Salesforce認定上級アドミニストレーター
・Salesforce認定Sales Cloudコンサルタント
・Salesforce認定アドミニストレーター
・Salesforce認定アプリケーションビルダー
・Salesforce認定Platformデベロッパー
・OutSystems認定 Professional Platform Ops Engineer
・OutSystems認定 Associate Reactive Developer
・Oracle Master Gold/Silver
・ITIL Foundation
・LinuCレベル1
・HTML5レベル2
・HTML5レベル1
・OSS-DB Gold
・IoTエキスパート(中級)
・RPA技術者検定 エキスパート
・E検定
・G検定

■学位
・MBA(Master of Business Administration) 他
社内検定等の制度

社内独自の検定制度はありませんが、入社後、基本情報技術者の資格合格必須としています。
内定~入社後4月までの合格が望ましいですが、それ以降でも問題ありません。
メンター制度

新入社員に対し、 中堅先輩社員が指導員となるOJT制度を導入し、月に1回面談を実施しています。また、人事担当から若手社員に対して、定期的に近況を確認し、業務以外のことも相談できるようフォロー体制を整えています。
求める人物像∞--------------求める人物像---------------∞

ITのプロフェッショナルとして
なりたい未来に向かって主体的に考え行動し
関わる人々と共感・共創しながら
新たな価値創造にチャレンジできる方

∞-----------------------------------------∞

メビウスでは“ITで笑顔の輪を広げる”という理念のもと、
社員がプロフェッショナルとして共感・共創し、「なりたい未来」を実現していく会社を目指しています。

プロとしてのエンジニアリング力・専門性を磨く“そだつ仕組み”の中で、活躍できる多様なフィールドがあります。

IT技術、業務知識、提案、ビジネスデザイン、人材育成…
ITに関わるプロフェッショナルとして、「さすが」と言われる仕事をしたい、そんなあなたからのご応募をお待ちしています。
選考方法書類選考、適性検査、面接
提出書類OpenES(エントリーシート兼履歴書)、成績証明書
※採否に関わらず応募書類は返却いたしません。
選考場所新潟本社、東京本社
※オンラインの場合有
採用実績校新潟大学、長岡技術科学大学、会津大学、青山学院大学、石川県立大学、秋田県立大学、茨城大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、杏林大学、群馬大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、信州大学、清泉女子大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、ザールラント大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長崎大学、長野大学、新潟医療福祉大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟県立大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、早稲田大学 他
採用実績学部学科 教育人間科学部、経営学部、経済学部、工学部、商学部、情報学部、人文学部、文学部、法学部、理学部、理工学部 他
過去3年の新卒採用者数(男女別)2022年度:男性9名 女性6名
2021年度:男性6名 女性7名
2020年度:男性12名 女性6名

業種・職業柄か、例年男性のご応募が多いため、
それに応じて採用者数も男性が多くなっていますが、
バランスの良い採用を目指しています。
過去3年間の新卒採用者数・離職者数●過去3年間の新卒採用者数
 2021年度:13名
 2020年度:18名
 2019年度:11名

●過去3年間の離職者数
 2021年度:0名
 2020年度:1名
 2019年度:0名
 (2022年10月1日時点)

ミスマッチを減らす選考を心掛けておりますが、
入社後にどうしてもITの勉強が合わない、他の業界に挑戦したい、家庭都合(結婚)、
等の理由で退職される方もいらっしゃいます。
平均勤続年数10.1年(2022年4月時点)
平均年齢36.6歳(2022年4月時点)
前年度の所定外労働時間(月平均)8.2時間(2021年度実績)

全体平均すると1日1時間も残業がない計算ですが、プロジェクトにより波があり、
納期前や作業進捗に遅れがある時などは、 残業・休日出勤でカバーすることになります。
前年度の有給休暇 平均取得日数10.8日(2021年度実績)
 
午前のみ/午後のみなど、半日ずつの取得も可能です。
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)【女性】取得対象者数:2名、取得者数:2名
【男性】取得対象者数:6名、取得者数:2名
(2021年度実績)
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)【役員】0%
【管理職】8.6%
(2022年4月1日時点)
受動喫煙対策屋内全面禁煙

他にこんな企業も見てみませんか?