にいがた就職応援団ナビ2025

掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。

2025年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承下さい。

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業にインターンシップ申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

23.04.01

☆資料請求☆受付中です!

食の安全と安心を第一にコープデリ宅配事業をはじめ、共済・保険・チケットなどを通して
「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。」を目指し、
地域に根ざしたサービスを提供します。

少しでも興味を持っていただけたら、
是非とも、パンフレットを1度読んでみてください!

*ログイン後、『申し込む」ボタンを押してダウンロードしてください!!

ここが私たちの特徴・強み!

 2022年3月21日、コープにいがたとコープクルコの組織合同(合併)により、新潟県に新しい生協「生活協同組合コープデリにいがた」が誕生いたしました。

 食の安全と安心を第一にコープデリ宅配事業(個人宅配・グループ配達)をはじめ、共済・保険などを通じて、「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。」を目指して、地域に根ざした様々なサービスを提供しています。
2021年度、組合員数は約23万人となり県内世帯数の25%、事業高も265億円を超えることができました。

 また、関東信越の6つの生協といっしょに「コープデリグループ」を形成し、共通の理念「CO・OPともにはぐくむくらしと未来」のもと、地域社会や組合員・消費者の一つひとつの願いを実現するため、日々の取り組みを進めています。

 組合員のくらしへの最大貢献をめざして、これからも新潟県に生協を広げていきます。

資料請求

コープデリにいがたの採用パンフレットを、ぜひご覧ください。
 

PRムービー

~食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ~

コープデリグループの「人材育成・働き方」紹介動画です!

企業データ

事業内容新潟県全域を事業エリアとし、宅配事業、共済などを通して組合員の生活全般をサポート
設立2022年3月21日
出資金56億3,328万円(2022年度期末)
代表者理事長 登坂 康史
組合員数24万364名(2022年度期末)
正規職員数234名
パート・アルバイト職員372名
所在地〒950-1194
新潟県新潟市西区山田2309番地7
事業所コープデリ宅配センター8ヶ所
新潟西センター(新潟市西区)
県央センター (新潟市西区)
新潟東センター(新潟市東区)
下越センター (新潟市江南区)
中越センター (長岡市)
長岡センター (長岡市)
上越センター (上越市)
佐渡センター (佐渡市)
資本金56憶3,328万円(2022年度期末 出資金)
売上高264億5,002万円(2022年度期末 供給高)

連絡先

生活協同組合コープデリにいがた
〒950-1194 
新潟市西区山田2309-7
TEL/025-201-5550
E-mail/ml-niigata_saiyo@g.coopnet.or.jp
担当/人事・総務課 服部

他にこんな企業も見てみませんか?