にいがた就職応援団ナビ2025

掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。

2025年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承下さい。

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業にインターンシップ申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

ここが私たちの特徴・強み!

<ろうきんの基本姿勢>
【目的-ろうきんは、働く仲間がつくった金融機関です-】
ろうきんは、労働組合や生活協同組合の働く仲間が、お互いを助け合う為に設立した金融機関であり、働く人たちの暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりをめざしています。

【運営-ろうきんは、営利を目的としない金融機関です】
ろうきんは「労働金庫法」に基づいて、営利を目的とせず、公平かつ民主的に運営され、働く仲間をはじめ、多くの方々に広く利用されています。

【運用-ろうきんは、生活者本位に考える金融機関です-】
ろうきんの事業内容は、預金やローン・各種サービスなど、一般の金融機関とほとんど変わりません。しかし、資金の運用がまったく違います。働く人たちからお預かりした資金は、働く人たちの大切な共有財産として、住宅・結婚・教育資金など、働く仲間とその家族の生活を守り、より豊かにするために役立てられています。

<ろうきんは、健全経営に徹しています>
【自己資本比率は16.83%(2021年度末)】
当金庫の自己資本比率は、国内基準値4%を大きく上回っております。

【リスク管理債権比率は0.71%(2021年度末)】
当金庫の貸出金に占めるリスク管理債権の割合は、わずか0.71%です。
ろうきんローンはマイホーム新築やマイカーの購入、教育費用など、はたらく人たちとその家族の豊かな暮らしと夢をかなえるための資金として健全に利用されています。

資料請求

 

PRムービー

企業データ

事業内容金融業務(預金業務、融資業務、為替業務等)
設 立1952年6月7日
出資金49億4,274万円(2021年度末)
代表者理事長 齋藤 敏明
従業員数(正職員)369名(2021年度末)
財務指標(単位:億円)預 金 貸出金 経常利益 当期純利益 自己資本比率 
7,976 3,805    20     14   18.48% (2017年度末)
8,099 3,786    23     17   17.99% (2018年度末)
8,254 3,842    15     12   17.48% (2019年度末)
8,643 3,783    24     18   17.21% (2020年度末)
8,915 3,771    23     18   16.83% (2021年度末)
事業所本店:新潟県新潟市中央区寄居町332-38 支店:計27店舗(出張所・インターネット支店を含む)
交通機関JR新潟駅より古町方面行きのバス乗車10分、「古町」停留所下車 徒歩2分

連絡先

新潟県労働金庫
〒951-8565 新潟県新潟市中央区寄居町332-38
TEL/025-223-8201
E-mail/n_jinji_34112@niigata-rokin.or.jp
担当/人事部 三池・白川

他にこんな企業も見てみませんか?