にいがた就職応援団ナビ2025

掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。

2025年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承下さい。

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業にインターンシップ申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

23.12.01

12/16(土) モノづくりを知るオープン・カンパニー予約受付中!

23.06.30

7/8(土)の仕事研究フェスタに参加します!

7/8(土)の仕事研究フェスタに参加します。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

23.04.01

【遊ぶように仕事を楽しむ】社会インフラを支えるモノづくり企業です!

渡邊製作所のページにお越しいただきありがとうございます。私たちは技術力で社会インフラを支えるプロフェッショナル集団です!
事業をご紹介するPRムービーを掲載していますので、ぜひ企業理解にお役立てください。

ここが私たちの特徴・強み!

私たち株式会社渡邊製作所は、精密切削加工技術をベースに精密部品加工、ユニット組立、製品開発の3つの柱で事業を展開しています。受変電設備・建設機械・作業工具・輸送機器・半導体製造装置・農機具・エレベーターなどに関わる多種多様な製品を手掛け、技術力で社会インフラを支えている会社です。国内の名だたる企業と安定的な取引を継続し、景気に左右されることなく、業績は好調です。

材料調達から精密加工・組立まで幅広く対応できる「一貫生産体制」、お客様の高い品質条件をクリアする「品質管理体制」を構築し、「多品種小ロット」で月に1,000種類以上の製品を手掛ける技術力が当社の強みです。創業以来、モノづくりは人づくりであると考え、一人一人の技術力を高める人材育成に力を入れてきました。新社長就任後からは遊ぶように仕事ができるというビジョンを基に、活力が溢れる風通しの良い職場作りも進めています。

当社には長年培ってきた精密加工技術を駆使して、他社にはできないような製品を日々生み出すベテラン社員が多く活躍しています。技術者として常に挑戦する姿勢を忘れず、難しい課題も創意工夫によってクリアしていく先輩社員から刺激を受けながら、自分を高めていける職場です。入社時にモノづくりの知識や経験が無くても全く心配は要りません。着実にスキルアップできる教育プログラムと先輩社員のフォローで、皆さん一人一人の成長をサポートしていきます。

自社製品「デジタルトルクレンチ」は、当社の精密加工や組み立てのノウハウが凝縮された製品です。ハードウェアだけでなく、連動させて使用する製造支援システムも自社で開発しました。作業者の痒い所に手が届く製品づくりを心掛け、お客様に合わせた丁寧なカスタマイズ対応も行っています。2度締め防止機能、無線通信でのデータ保存、トレーサビリティ管理などの多彩な機能が評価され、今では提供会社数は約300社を超え、海外からの問い合わせも増えています。

資料請求

当社の事業や、先輩社員の仕事を詳しくご紹介しています。
興味をお持ちの方は下記よりダウンロードをお願いいたします!
 

PRムービー

当社が誇る技術や製品、設備をご紹介しています。
ぜひご覧ください!

企業データ

事業内容■精密部品加工
創業時から積み重ねてきた精密加工技術で、鉄・非鉄を問わず、わずか数ミリの極小部品から大物部品の製作を手掛けています。

■ユニット組立
精密部品加工で培った技術と経験を活かし、多くの産業向け部品のユニット化まで対応しています。

■製品開発
精密部品加工やユニット組立の技術と経験を活かし、自社製品「デジタルトルクレンチ」の開発・販売を行っています。
創業1978年(昭和53年)8月15日
資本金4,000万円
売上高17億5,000万円(2023年5月時点)
代表者代表取締役 渡邊 正紘
社員数126人(2023年6月現在)
所在地■本社工場
〒959-1327 新潟県加茂市千刈1-1-12
TEL:0256-52-0897| FAX:0256-52-0794

■千刈工場
〒959-1327 新潟県加茂市千刈3-102-1
TEL:0256-53-3761| FAX:0256-53-3264

■芝野工場
〒959-1363 新潟県加茂市芝野17-8
TEL:0256-52-0844| FAX:0256-52-0842
グループ会社■株式会社アドレック
〒959-1327 新潟県加茂市千刈1-1-12

■新精工業株式会社
〒950-0885 新潟市東区下木戸2-23-18
取得認証制度(ISOなど)・ISO14001
・JISQ9100
主要取引先株式会社 タツノ
株式会社 東光高岳
株式会社 東芝
株式会社 中村製作所
株式会社 ナチハイドロリクス
株式会社 日立製作所
株式会社 フジキン
株式会社 明電舎
住友重機械イオンテクノロジー 株式会社
住友重機械工業 株式会社
日立Astemo 株式会社
富士電機 株式会社
古河ユニック 株式会社
ボッシュ・レックスロス 株式会社
沿革―1978年8月
新潟県三条市下保内に創業
各種汎用機を導入
トルクレンチ部品・油圧機器部品の加工を開始

―1980年3月
株式会社に改組

―1982年1月
資本金を2,000万円に増資
NC自動旋盤を導入・NC旋盤を導入

―1987年4月
新潟県加茂市下条に加茂工場を新設

―1988年12月
加茂工場に移転
遮断変電機部品の加工、組立を開始

―1989年5月
東京営業所開設

―1990年6月
立形マシニングセンタを導入

―1991年3月
第2工場を増築

―1992年2月
横形マシニングセンタによるFMSを導入
遮断変電機部品の大物部品の加工を開始

―1996年12月
ガンドリルマシンを導入

―1997年1月
門形5面加工機を導入

―1997年2月
加茂市千刈3丁目に千刈工場新設
FMSラインを増設

―1999年4月
ISO 9002を認証取得する

―2000年8月
千刈工場改築
遮断変電機部品の生産品目を拡大

―2000年11月
資本金4,000万に増資

―2002年10月
新生産管理システム導入

―2002年11月
ISO 9001、2000年版更新

―2003年7月
加茂市千刈1丁目に千刈第二工場を新設

―2005年12月
環境マネジメントシステム
ISO14001認証を千刈工場で取得

―2006年2月
タービンブレードの加工を開始
自社開発製品デジタルトルクレンチの販売を開始

―2006年12月
大型横マシニングセンタを導入

―2007年7月
加茂市千刈1丁目に本社工場を移転

―2011年10月
環境マネジメントシステム
ISO14001を全社に拡大取得

―2013年4月
生産管理システムを更新
自社開発製品 デジプロマスターの販売を開始!!

―2013年10月
5軸制御立形マシニングセンタを導入

―2015年3月
航空・宇宙・防衛の品質マネジメントシステム
JISQ9100認証を取得

―2015年6月
3次元測定機を導入

―2019年11月
渡邊正紘が代表取締役に就任

連絡先

株式会社渡邊製作所
〒959-1327 新潟県加茂市千刈1-1-12
TEL/0256-52-0897
E-mail/a.watanabe@watanabe-lab.co.jp
担当/渡邊 明子

他にこんな企業も見てみませんか?