にいがた就職応援団スタッフ日記にいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024|新潟の新卒就職活動情報サイト

2025年春卒業予定の方はこちら(現大学3年・修士1年生 等)

応援団スタッフブログ LOVEニイガタ

この夏、新潟で一番熱いイベントが・・・

応援団/澤田

学生のみなさん、こんにちは!

応援団の澤田です!

 

しっかり涼んでいますか?

新潟はフェーン現象で35度を超える日がまだまだ続きそうですね💦

 

この気温に劣らない”熱い”イベントが8月18日(金)朱鷺メッセで開催します!

そうです! 『就職縁日』が開催されます!👏👏

↓イベントの詳細はこちら↓

https://www.niigata-job.ne.jp/2024/event/42581.html?ev_id=42581

 

恐らく、新潟県内で一番熱いイベントになります。

ご参加の企業様、スタッフは熱い気持ちで学生の皆様をお待ちしております!

※会場内は空調を効かせているのでご安心ください。

 

この夏にもうひと踏ん張りし、納得のいく就職活動にしませんか?

そんな学生の皆様をにいがた就職応援団は応援しています!!

 

それではみなさん、8月18日にお会いしましょう!

 

以上、応援団澤田でした!

 

 

 

2023.08.09(水) 13:00

後でやろうという人

ヤス

こんにちは。

応援団のヤスです。

 

 

タイトルですが、

後でやろうっていつも考えがちな方いますか?

 

私です。

このブログも「後で書こう…」と思い、熟成させてから書こうとしていました。

ですが、「そんな気持ちではいかん!」と思いながら、なんとか書いています。

そうです。

今回のブログは自分への戒めの気持ちも込めて書いています。

 

後でやることのデメリットは下記です。

・忘れてやらない

・締め切りギリギリになって諦めて結局やらない

・締め切りギリギリになって焦ってやってミスばっかり

・しまいには周りに迷惑をかける

etc...

 

後に回してもその時楽になるだけでしわ寄せが来るだけなんですよね。

そして締め切りが近いそんなときに限って他の急な案件が降ってきたりする・・・

あまりメリットが無いことは分かっています。

でもついついやってしまうんですよね・・・

 

就活においても「後でやろう」は、この時期は特にデメリットしかありません!

理由は下記

・募集を締め切る企業が現れる。

・参加しようとしていた説明会が満員になる、もしくは日程が過ぎる

 

これから選考継続の企業はドンドン減ります。

「明日やろうは馬鹿野郎」にならないよう、今だけでも頑張りましょう!!!

 

私はこれから、先週後回しにした仕事を片づけたいと思います。

ああ変わりたい・・・

 

2023.08.07(月) 09:00

仕事の適性について

応援団/長谷川

みなさん、こんにちは。暑い日が続きますが、お元気でしょうか?

昨晩は長岡花火にいった方も多い事でしょう。私も行ってきました。

数年ぶりでしたが、やはり現地はいいですね。

フェニックス花火を観ると「復活しよう」「もうひと踏ん張りいける」という思いに駆られます。

 

さて、仕事の適性についてです。

新入社員の3割強の人が3年以内にその会社を辞めます。「思っていたのと違った」などの理由です。

なぜ仕事とのアンマッチが起きるのか?

それは、適性があるかどうか「やってみないとわからない」からだと思うのです。

 

もしこれまで内定が出ない方がいたら、これまでと異なる業界を受験して、

ご自身の適性の有無を面接官に委ねるのも良いと思います。

どうせこちらはやってみないと分からないんですから、経験豊富な人事のプロに委ねるのです。

その会社への就職意欲はほどほどでも、内定が出るなら適性がある可能性はあります。

「主観」から、「主観+客観」に軸足を移していきましょう。

ちなみに当社は転職者が大半です。もともと人材業界にいた人はほんのわずかです。

8月も張り切っていきましょう。

 

応援団 長谷川

2023.08.04(金) 12:00

もうすぐ56歳になるジジィの戯言

応援団山田

こんにちは、応援団山田です。

あと一か月もすると、56歳の誕生日です。

老化が顕著です。ジジイになっても老化に負けないものは筋肉と聞いて、

毎朝30~40分くらい筋トレして老いにあらがっていますw

 

振り返ると、俺には向かないとか、形になるまで時間がかかりそうとか、

いろいろ言い訳して、「あの時、やっておけば」「チャレンジしておくべきだった」

「続けていたら今頃・・」なんて言う後悔がいっぱいあります。

 

今手に入れているものは、いやだったけど、苦しかったけど、自分の意志はおいといて、

環境や人に押されて、続けてきたことや、チャレンジしたことから得たものばかりです。

 

きっとみなさんにも、そんなことを思う日がくるはず。

やりたいことだけでなく、簡単にできることだけでなく、

いろんなことにチャレンジしたらいいと思います。

就活も、その先の仕事も、思っていることと違っても、

飛び込んでみて一生懸命やってみる。続けてみることで得れるものがあります。

 

何かを得て、また次の選択をすることもいいですし、

得たものを伸ばすこともいいと思います。

 

選択を繰り返すのが人生なので、後悔することもいっぱいあるでしょう。

でも、チャレンジすれば、努力すれば、継続すれば、何かをきっと得れるはずです。

 

得たものがあるから、僕の後悔には、深刻なものがないのかもしれません。

みなさんもきっとそうなるのではと思っています。しらんけど

 

 

 

2023.08.02(水) 09:00

夏が来ました🍉!

応援団/菊池
こんにちは。応援団 菊池です。
 
毎日暑いですね~🍉
会社へは徒歩で通勤しているので、ゆでだこ状態で出社をしています😩
 
いよいよ夏本番!といった感じですね。
連日ニュースで耳にする「災害級の暑さ」
我が家には猫が2匹おり、
さすがに心配なので今年はほぼ一日中エアコンがついています。
電気代の請求が恐ろしい😫でも背に腹は代えられぬです・・・。
 
今年は様々な夏のイベントが「通常開催」に戻りつつあります。
フェスの声出しやお祭り、花火大会など。

今週末は新潟まつりが開催されますね!
今年の花火大会は初音ミクとのコラボがあるとか🤔?
いろいろなイベントが今から楽しみです!

私は、8/30に放送される鳥人間コンテストを楽しみに
それまで今年の夏、楽しもうと思います!!
 
お盆明けは就職縁日も開催。ラスト2回ですよ!
https://www.niigata-job.ne.jp/2024/event/42581.html?ev_id=42581
2023.07.31(月) 16:00

にいがた就職応援団ナビ2024 公式アプリ

企業の検索やイベント申込みはもちろん、企業からのメッセージを受け取れたり、イベントの入場登録などアプリだけの便利な機能が満載! 今すぐダウンロードして就活をスムーズに進めよう!

アプリ 機能紹介

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう

新潟の企業探し・就活準備はここから!

新潟の企業・説明会情報をはじめ、仕事理解に役立つコンテンツが続々公開
リアル・WEBで開催予定の各種イベント情報もチェックしよう!