株式会社スリーク(クラッシュアンドカンパニーグループ):メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

スリーク 万代ビルボードプレイス店 /店長職 
竹谷 滉明
2014年入社/新潟県立大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
「お客様に喜んでいただくために何ができるか」を日々探しています。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

時計・ジュエリー・BAGなど服飾雑貨の販売・接客、アフターサービス対応などの他にも、自社運営のセレクトショップのため、7名のスタッフが店舗運営業務を分担して各自担当しながら、一つのチームとして運営しています。例えば、商品の仕入れ計画、ディスプレイなどの売り場づくり、フェアやイベントの企画・運営、SNSを活用した販促、など、多岐に渡ります。

標準的な一日のスケジュール

出勤~ 自分のスケジュール確認。仕入計画やフェア計画、販促などある中で、今日一日行うべき項目の整理。
朝礼~ 今日の店舗全体の予定確認と、行動方針をスタッフへ伝達。
営業中~ 店頭活動や接客応対を行いながら、メーカー打ち合わせなど自身の業務を行い、上司や関係各所に報連相。
営業終了~ 今日の活動の振り返りと、明日の方針など伝達を行い、退勤前に翌日の自分のスケジュールを作成。 

嬉しかったこと

時計は世代を超えて引き継がれる希少な物です。就職やご結婚、お子様の成人というような節目に購入されるお客様も多いので、その大切な瞬間に立ち会える事が何より嬉しいです。

魅力・面白さ

店舗スタッフが意見を出し合いながら仕入計画やフェア・イベントの企画運営などを行っており、若いうちからフェアの担当者など責任ある業務を任せてもらってきました。様々な企画を考え、それがお客様に届き、店舗にお越しいただいた時の笑顔がやりがいになっています。

苦労・難しい点

一年を通して様々な販促や企画を考えていますが、そのアイディア出しには苦労しています。毎回同じ様な内容では面白くないので、常に「お客様に喜んでいただくために」という視点で考えるようにしています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

様々な業種のお話を聞く中で、自分が楽しんで仕事が出来そうだったからです。自分は幸運にも、入社してから環境や人に恵まれ、こうやって好きな事をさせてもらっています。

職場の雰囲気について

自店舗には様々なキャリアのスタッフがいますが、全員に共通しているのは、「お客様を喜ばせたい」という気持と行動があることです。そして、それは自分の店舗だけでなく、会社全体にも言える事だと思います。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

様々な企業のお話を伺える良い機会だと思って、たくさん説明会に参加されると良いと思います。また、仕事がやりがいになるかどうかは、どれだけ自分がその仕事を好きになれるかどうかだと思いますので、たくさんの職種のお話を聞いて、「自分が本当にやりたい仕事は何か?」について考えてみると良いと思います。
人事メッセージ

人材開発部 新卒採用担当 花田【出身:新潟市】

当社の魅力:
当社の発展の基盤であり、一番の強みでもあるものは、何より「人の力」です。
全員に共通しているのは、「ファッションを通じて、お客様のお役に立ちたい」「たくさんのHAPPYを届けたい」という強い願いです。
「固定観念や既成概念を壊し、社員みんなで会社を作っていこう」という創業以来の思いのもと、新しい取り組みを続けて来たこと、そして各店舗のスタッフ一人ひとりが真摯に「お店のファンを増やす」ことを積み重ねて来たことが、多くの取引先様からのご縁を築き上げ、新潟から東北、関東への拡大を実現してきたと考えています。

募集要項(2024年卒者対象)

募集職種:ファッションアドバイザー職(販売・店舗運営)
採用予定人数:10名

求める人材像

■「人が好き」「人に喜ばれることが好き」な方
■「ファッションが好き」な方
■仕事を通して会社と共に自分自身を成長させたい方
■新しい事に挑戦したい方
■チームワークを大事にできる方
■店舗運営や経営に興味がある方

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

毎年の事ですが、採用のご縁に繋がる方は、初めてお会いした時の場面をよく覚えています。
笑顔や元気な挨拶といった第一印象や、積極的に質問をしてくれた、といった場面が、記憶に残っていくものと感じます。

嬉しかったこと

当社の採用活動では、できるだけ社風を感じていただけるように、実際に活躍している先輩社員の話を聞いてもらう場面を設けるようにしています。また実際に新潟市内の店舗を見てもらうことも出来ますので、その様な中で、先輩社員の働く姿勢や話に共感して、会社に興味を持ってくださった方がいらっしゃると、先輩社員の励みにもなると同時に、私自身もとても嬉しく感じます。

残念に思ったこと

会社説明会や合同企業説明会で、質疑応答の時間になかなか質問があがらない時。「あまり興味を持ってもらえなかったのかな。」と、秘かに自己反省するようにしています。

やりがいを感じた瞬間

何といっても、当社が目指すことに共感し、「ここで活躍したい」と未来の自分の姿を描いてくれた学生さんたちとの出会いです。一番のやりがいであると同時に、こちらも新入社員の期待に応えられる会社でなければと毎年身が引き締まります。

チェック・評価するポイント

面接の場では、練習した内容を間違えずに話すことよりも、多少言葉がつかえたとしても、自分自身の言葉で思いを伝えてもらいたいです。面接で緊張するのは無理も無い事ですが、緊張している中でも、笑顔やその方らしさ、前向きな姿勢が伝わるかどうかも大切にしています。

採用活動の中で心がけていること

学生さんにとって窓口である採用担当者を通して社風が伝わり、私達も、「ここで働きたい!」と思っていただけるかどうか、学生さんから選ばれる立場だということを忘れないようにしています。会社の良い点だけを一方的にPRするのではなく、学生さんが聞きたいことは何だろう?と考えるようにしています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

就職活動という期間は、「自分自身」について今までで一番考える時かもしれません。時には、家族や友人など第3者の意見を聞いてみることもお薦めです。自分の人柄や良い所、どんな事に向いていると思うか、など。新たな発見があったり、自分により自信を持つことが出来ると思います。
また、できるだけ多くの企業の話を聞いてみて欲しいです。その中から必ず、少しでも「未来の自分」の姿が想像できる企業が見えてくるはずです。それがきっと、「縁」というものなのだと実感しています。私達も、未来の仲間との「縁」を探しながら、今年も沢山の出会いを楽しみにしています。

他にこんな企業も見てみませんか?