株式会社八号線(デルゼビッグサイト):メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

営業一部 新潟竹尾支店 メンバー
Fさん
新潟薬科大学 応用生命学部

わたしの仕事を一言で表すと?:
  パチンコホールで接客サービス・メンテナンスを行っています。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

ホール巡回、カウンターでの賞品交換、遊技台やホール内の清掃、開店・閉店準備、設備メンテナンスが主な仕事です。
ご来店いただいたお客様に快適な遊技空間を提供するために様々な気配り・目配り・お声がけなどをしています。

標準的な一日のスケジュール

7:30 出社
7:45 着替え・身だしなみ完了
8:00 朝礼・開店作業
9:00 お出迎え・ホール業務※上記内容参照
   (休憩は1日60分を3回に分けて順番にとります。午前・昼・午後)
17:00 終礼
   ・一日の振り返りを行い、ホールで気づいたことや提案事項を報告
    退社
   ・着替えが完了したら全員で退社します。
【遅番は15:30~0:30までの別スケジュール】
※1週間に1度、新台入替の前日・当日は告知物変更などの作業が加わります。

嬉しかったこと

ホール巡回中にトラブルを解消して、お客様から感謝のお言葉をいただいたことがあります。
すごく嬉しかったです。お客様の声を直接聞けるというのは、働いていく上でとてもやりがいに感じます。

魅力・面白さ

元々、ゲームは好きでしたが、パチンコパチスロはほとんど経験がありませんでした。
でも働いていくうちに少しづつ機械のことが分かるようになり、
コンテンツの豊富さや機械性能の深さに興味が湧いてきました。
それと同時にお客様と台に対しての話が弾むようになり、よりいっそうお客様に近づけた気がします。

苦労・難しい点

最初は何も知らなかったので、まず覚えることが多かったです。あとは何よりも「お客様に笑顔で挨拶する」という基本的な部分をマスターするのに苦労しました。
先輩社員に指導してもらいながらでしたが、人のを見るのと、実際自分でやるのとでは大きな違いがありました。それから初日は脚が疲れて大変でしたね(笑)

入社動機・この会社を選んだ理由は?

大学の周りの友人たちは食品系に進む人が多かったのですが、私には何となくピンと来ていなくて、
「何か人と違うことをやってみたい、自分の知らないことをやってみたい!」という想いから始まったんだと思います。

職場の雰囲気について

最初はパチンコへのイメージもあまりよくなかったので、自分が受け入れてもらえるか不安でした。
コワイ先輩とかいたらイヤだなぁ大丈夫かなぁという不安が...(笑)入社してみたら全然違いましたね。
仕事を熱心に教えてくれる先輩社員、優しく声を掛けてくださるお客様、ここは大人がマナー良く遊び、そして働いている場所でした。
社風でしょうか基本的にまじめな人が多い印象です。自分に合っているなと思ってます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

行動に移す事が大事だと思います。情報を収集したり、気になった会社があれば自分の目で直接確認する事も良いと思います。
人事メッセージ

総務部人事課課長 新卒採用担当 
【入社年:2008年】

当社の魅力:
2024年新卒募集中!
接客サービスに興味のある方は是非、会社説明会にお申し込みください!

=======================
地域の皆様に愛され2023年に創業57周年を迎えます。
これまでの常識にとらわれず、今もまだ成長を続ける企業です。

サービス接客業の魅力は何といっても、お客様とのコミュニケーション!
以前のパチンコのイメージを覆す職場環境もおすすめポイントです。
タバコの臭いがなく空気がキレイ、システム化による重労働からの脱却
新型コロナウイルスに対応した検温、換気、消毒など完備されています。

まずはホールメンバーから始まり、将来的には適性に合わせて
部署への配属も見えてきます。初心者でも安心の教育研修制度があるので安心です。

昨年入社した新入社員たちも、初心者がほとんどでした。入社後の1週間の研修を経て
同期の絆を深め、パチンコ業界、サービス接客、ビジネスマナーを学びます。
そして研修終了翌日より、それぞれの配属先へと分かれていきます。
その後も定期的な集まり(進捗状況報告、○○研修)が行われています。

募集要項(2024年卒者対象)

店舗運営スタッフ/5名

求める人材像

サービス・接客の経験があり、明るく元気な方を求めています。もちろんパチンコが大好きな方も大歓迎です。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

何度もイベントで顔を合わせて、その都度活動状況を報告してくれた学生ですね。相談にも乗ったりして、ガンバレって励ました覚えがあります。

嬉しかったこと

インターンシップに参加してくれた学生が、その後の合同説明会でもブースに遊びに来てくれたことです!他にも声を掛けた学生が覚えていてくれたり、イメージキャラクターを「見たことある―」と言ってくれたのは嬉しかったですね。

最初は業界に対して良くないイメージを持った方でも、説明を聞いたり体験したりするうちに「イメージ変わりました!今はこんなに○○○なんですね」と言ってもらえたことです。

残念に思ったこと

一つでも多くの業種に目を向けて欲しい!自分のやりたいことがある人も、やりたいことがみつからない人も、とにかくいろんな業種に目を向けてみるといいと思います。早い段階から業種を絞って活動するのはチャンスロスだと思います

やりがいを感じた瞬間

店舗のスタッフから採用活動の状況を聞かれることがあります。新卒入社を会社全体が期待していると実感する出来事でもありました。学生の皆さんと社員が一緒に働く未来の為に全力を尽くしていきます!!

チェック・評価するポイント

周囲の声に耳を傾け、自分の言葉で自分を語ることが出来るかどうかです。
事前に用意した言葉や、使いまわされたセリフは何の評価にもなりません。

採用活動の中で心がけていること

業界のイメージを払拭し、クリーンな職場環境であることをご理解いだたけるように
心を込めて説明したいと思っています。そして、我々はアミューズメント業でもあるので
明るく楽しい雰囲気でお伝えしたいです。

就職活動中の皆さんへメッセージ

「やりたいことがみつからない」果たして本当にそうでしょうか?「自分にはハードルが高い」「不向きな性格だから...」「頑張れそうもない」とあきらめていませんか?学生の皆さんには無限の可能性があります。固定概念にとらわれず色々なことにチャレンジしてみてください!

他にこんな企業も見てみませんか?