株式会社島田組:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

建築部
山口 義高
2017年入社/中央工学校卒
二級建築施工管理技士

わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様の夢をカタチにする仕事です!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

個人住宅、一般住宅をお客様の要望通りに仕上げる建築施工管理の仕事をしています。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

お客様の住宅が完成して、お客様に喜んでいただいた時です。

魅力・面白さ

自分が計画した通りに工程が進んでいき、お客様が望むものが完成した時に達成感、やりがいを感じます。

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

職場の雰囲気について

島田組は家庭と仕事を両立できる社風があります。
僕は4歳と7歳の子供がいるんですが、子供が体調を崩したり、行事があって休まなければいけない場合があります。
島田組ではノー残業デーがあったり、積極的に有休を取りましょうという雰囲気があり、非常に休みを取りやすいです。
僕のような子育て世代の方にもとても働きやすい会社だと感じます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

僕は中途入社なんですが、島田組は地元では割と大きい会社なので入社前は堅いイメージを持っていました。
実際に入社してみると、先輩とも気軽に話ができてコミュニケーションが取りやすく、
分からないことも素直に聞けて仕事をしやすい環境だと感じました。

就職活動中の学生さんへメッセージ

私たちと一緒に、いいモノづくり、いい会社づくりをしませんか?
人事メッセージ

取締役 いい会社づくり担当
名前:島田 奏大 (シマダ カナタ) 34歳 おとめ座のAB型
【入社年:2018年 趣味:youtube(#幸せ #まちづくり)、知人の車のナンバーを覚える】
★私と一緒に次世代をつくる仲間を集めています!

当社の魅力:
私たちの仕事は「道」や「建物」をつくること、直すことです。
そして、「道」は誰かがつくった価値をほかの誰かに届けるために使うもの、「建物」は誰かの価値を形にしたり、何倍にも増幅するものです。価値をつくり、誰かに届けること、これすなわち「幸せづくり」だと私は捉えています。
一方、我々の建設業界は、キツイ、汚い、危険の3Kのイメージがまだ強く、働く人たちも学がない、品がない、若者がいないのイメージがあるため社会的に評価されづらく、魅力ある仕事と捉えられていないのが現状です。
ですが、私から見た彼・彼女らは魅力に溢れています。地元を愛し、他人の価値観や経済合理性に惑わされず、人が嫌がる仕事を担うことで、ふるさとの価値を、世の中に広く届けるための礎をつくっているのは彼・彼女たちのような地域人財です。
当社の役割は、地域人財が元気に活躍できる環境と機会を提供すること、守るべきふるさとを元気で魅力あふれる地域にすることだと私は考えています。自社事業の成長のみならず、多種他業種と連携しての地域発展の取組みも必要だと考えています。

募集要項(2024年卒者対象)

土木施工管理/1名
建築施工管理/1名
鉄道工事作業員/2名

求める人材像

自ら学び、挑戦し、失敗する。行動を通じた自身の成長を喜べる人。

他の誰かの幸せをつくる仕事をしたい人。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

能力だけでは選びません。
最も大事にしているのは、その人の「あり方」です。

能力は伸ばせます。
人としての「あり方」は生まれつきの資質と今までの経験の蓄積で決まるので
そうそう変わりません。

ですので、求める人材像のような「あり方」を最重視しています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

好きな仕事を、嫌いな人と。
嫌いな仕事を、好きな人と。

あなたならどちらを選びますか?

~Bet on the future~
魅力にあふれ、人生を賭すに値するふるさとをつくるために。
志ある地域人財を募っています!
インターン・説明会でお会いしましょう!!

他にこんな企業も見てみませんか?