燕市役所:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

生活環境課環境政策係・主事
遠藤 敏朗
2019年入庁

わたしの仕事を一言で表すと?:
市民のみなさんのため公共サービスを提供します

現在の仕事について

詳しい仕事内容

ゴミカレンダー作成や市営墓地の管理を担当しています。また、窓口等で生活に関する相談の対応にあたることも多いです。私の係では幅広い業務を経験できるように、副任の担当者を翌年の主担当にするジョブローテーションを行っていて、現在、配属3年目ですが、毎年違う業務を担当してきました。

毎年変わるとはいえ、業務が落ち着いている年度途中の時期に引継ぎを行うので、早めに多くの仕事を覚えることができるほか、次年度の計画を立てやすいなど、メリットもたくさんあります。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

魅力・面白さ

トラブルの現場対応にマニュアルはありません。騒音、ゴミ問題などが発生したときは、その場その場での判断力や対応力が求められます。それには、事前の準備や知識を蓄えておくことが重要になってくるので、日々勉強するように心掛けています。トラブルを解決してくれる魔法のような法律は存在しないので、関係者に真摯に向き合い、折合いを付けてお互いに納得して解決したときはやりがいを感じます。

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

職場の雰囲気について

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

受験前に私の中で思い描いていた市役所業務は「ザ・事務処理」。一人でもくもくとパソコンを操作しているだけだろうと思ったら、良い意味で全く違いました。配属先にもよりますが、外にも出ますし、出ないにしても庁内で他部署の人とああでもないこうでもないと課題解決のために話し合う姿をよく目にします。

私の所属する係でも市民の方からの相談案件は全員で共有し、皆が意見を出し合ってよりよい解決策を導き出せる体制で仕事をしています。

就職活動中の学生さんへメッセージ

受験前に私の中で思い描いていた市役所業務は「ザ・事務処理」。一人でもくもくとパソコンを操作しているだけだろうと思ったら、良い意味で全く違いました。配属先にもよりますが、外にも出ますし、出ないにしても庁内で他部署の人とああでもないこうでもないと課題解決のために話し合う姿をよく目にします。

私の所属する係でも市民の方からの相談案件は全員で共有し、皆が意見を出し合ってよりよい解決策を導き出せる体制で仕事をしています。
人事メッセージ

当社の魅力:

募集要項(2024年卒者対象)

求める人材像

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

就職活動中の皆さんへメッセージ

他にこんな企業も見てみませんか?