株式会社大建建設 一級建築士事務所:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

住宅事業部 リフォームアドバイザー/店長
番場 和也
2009年入社/趣味:スポーツ観戦
耐震技術認定者

わたしの仕事を一言で表すと?:
ショールームに来て下さったお客様やチラシをご覧になってお問い合わせ頂いたお客様にリフォームのご相談やご提案をさせて頂くお仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

1日のスケジュールとしては、お客様のお宅へ行って打合せを行ったり、工事現場へ行って状況確認をしたり、時にはその場で打合せをしたりして過ごすことが多いです。
他にも後輩の指導も私の仕事です。後輩にはいつも「お客様に対して、自分はどうしたいのか」ということを常に聞くようにしています。それがしっかり言えるようになれば、お客様の前でもしっかりとしたご提案ができますし、自分にも自信がつくからです。

標準的な一日のスケジュール

8:30 出社・朝礼・清掃 9:10 メールチェック・部下と打ち合わせなど その後、お客さまのお宅に伺いお打ち合わせや、工事中の現場確認など 夕方 見積作成や事務処理など

嬉しかったこと

初めてキッチンをリフォームするという大きな案件を担当した時のことです。
初めてということで、お客様に対して至らない点が多々あり、何度も怒られたりして、下手すると契約が無くなってしまうのでは…というところまでになったりもしましたが、最後まで誠意を持って対応させて頂いた結果、完成後にお客様に非常に喜んで頂けたことは本当に良かったと思っています。
このお客様は、私が新人の時から知っていて下さるので、私の日々の成長をまるで自分の子どものように喜んで下さいます。私も近くを通った際は、お邪魔してご様子を伺ったりしています。

魅力・面白さ

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

大学で建築を勉強したこともあり、建築業界での就職を探していました。また、地元新潟に帰りたいと思っていたので、新潟の建築会社を中心に就活をしていたところ、合説で当社に出会いました。大建建設は他の企業とは違い、社員の方がとても楽しそうにされていて、非常に雰囲気が良かったです。また、説明の内容も会社のいいところばかりではなく、改善が必要なところもしっかりとお話されていたのが印象的でした。
また、社長がお話されていた「これからのビジョン」が自分の想いと一致していたのもこの会社に決めた理由の1つです。

職場の雰囲気について

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

面接でのアドバイスになりますが、「面接を受ける」という気持ちではなく、「自分を知ってもらう」というスタンスで挑んで下さい。面接で着飾ってしまうといざ入社した時にどこかしらギャップが生まれてしまいます。模範解答ではなく、自分の考えをもって話をするようにして下さい。作った自分より今の自分を見てもらうことが大切ですよ。
人事メッセージ

経営企画部 取締役 部長
石川 和幸 (いしかわ かずゆき)
2006年入社 趣味:キャンプ

経営企画部 企画・採用
田中 雄太 (たなか ゆうた)
2013年入社 趣味:ドライブ・温泉めぐり

当社の魅力:
自分だけでなく周りの人たちの喜びや幸せも大事に、そしてそれをわかち合う気持ちを皆が大切にしているところです。

募集要項(2024年卒者対象)

■リフォームアドバイザー(営業職)
■新築コーディネーター
■不動産エージェント(営業職)
■建築設計
■建築施工管理
■土木技術者

採用予定人数:6職種の中から1~4名

※詳しくは「採用データ」をご覧ください。

求める人材像

誰とでも分け隔てなく、明るく元気にコミュニケーションが取れる方

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

ホテルでの選考の時間を間違え、その後本社まで謝りに来て「改めて受けさせてほしい」と志願した学生さん。

嬉しかったこと

1年先輩になった新卒生が後輩に、先輩風を吹かせて(良い意味で)教えている光景。

残念に思ったこと

説明会などに連絡無しで欠席された時は残念に思います。

やりがいを感じた瞬間

私だけでなく、全社一丸となって採用活動をしているので、1人1人のスタッフの想いに共感してくれて、一緒に働きたいと思ってくれた学生さんに出会えたとき。

チェック・評価するポイント

コミュニケーションが大事なお仕事ですので、挨拶から明るく、元気に、そして相手の目を見て話してくれる方が良い印象を持ちます。

採用活動の中で心がけていること

弊社では1人1人の学生さんのことを深く知りたいと思い、選考内容に工夫を凝らし時間をかけて行っています。選考プロセスの中でその都度質問タイムを設け、疑問や不安を出来るだけ無くしてもらえるよう心がけています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

ネットに載っている情報だけが会社の全てではありません。ホームページでは伝えきれない『リアル』が会社説明会にはあると思いますので、積極的に参加してほしいと思います。自分の軸、信念を強く持って就職活動を行ってください!

他にこんな企業も見てみませんか?