株式会社トラス・テック:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

クリエーション事業部 新潟開発部 三課/プログラマー
坂上 健人
2020年入社/新潟情報専門学校

わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様の課題を解決し、感動を与える仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

私の部署では他社のソフトウェア会社と協業し、ソフトウェア開発を行うことが主な仕事です。私は現在、システムの動作を確認するテスト業務に携わっています。

標準的な一日のスケジュール

9:00      出社
9:00~9:15  メール、スケジュールの確認
9:15~12:00  プログラム開発
12:00~13:00 お昼休み
13:00~17:30 プログラム開発
17:30~18:00 日報入力、作業報告、明日の予定確認
18:00 退社

※テレワークで自宅作業を行う日もあります。

嬉しかったこと

業務を依頼され、確認して頂いた際に「君に任せて良かったよ。」と評価して頂いたことです。自分のやったことに自信が持てましたし、次も頑張ろうと前向きに考えることができました。

魅力・面白さ

仕事をしていく中で常に「学び」があることです。この業界は特に目まぐるしく変化し、新しい技術が沢山出てきます。新しい技術を学べることは自身のスキルアップになりますし、この業界ならではの面白さだと思います。

苦労・難しい点

複数人で業務を行うことが多いため、齟齬が生じやすいことです。不明点、曖昧な部分を解消し、認識合わせを行ったうえで業務を行うよう心掛けています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

新しいことに挑戦する姿勢に魅力を感じたからです。ここで様々なことに挑戦して成長したいと強く思い、この会社を志望しました。

職場の雰囲気について

社員同士の距離が近く、社員同士の繋がりを大切にする会社です。社員の皆さんがとても気さくな方ばかりで、どんな些細なことでも安心して相談できます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

どんな仕事においても目的意識を持つことが大切だと学びました。言われたことを言われた通りにするだけでなく、その仕事の目的や意味を考えるように心掛けています。

就職活動中の学生さんへメッセージ

就職活動において、最も重要なのは企業研究だと思います。企業を知ることは就職活動の幅を広げるだけでなく、自分に合った企業や自分のやりたい仕事を見つけるきっかけになります。少しでも気になる企業があればとことん調べてみて下さい。皆さんに合った企業に出会えることを祈っています。
人事メッセージ

コンセプトラボ 総務部 部長
酒井 祐子
【入社年:1998年 趣味:映画観賞、美味しいお店探し】

当社の魅力:
常に新しいことにチャレンジし続けている会社です!
AIやIoTといった最先端技術の開発も積極的に行っております。

「常にお客様に感動を与える」が当社のスローガンです。
そのため全社員が人知れず、誰かを感動させるために行動を起こしています!

募集要項(2024年卒者対象)

プログラマーやシステムエンジニアを求めています。
・スマホやタブレットを使った便利な業務系アプリの開発
・いろんな会社の業務支援ソフトの委託請負開発

求める人材像

・サプライズが好きな人(するのもされるのも)
・システムを設計したり、アプリを開発するのが楽しい人
・お客様と話したり、お客様の喜ぶ顔を見るのが好きな人
・失敗を恐れず新しいことにチャレンジするのが好きな人

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

合同説明会や会社説明会の時から積極的に質問をしてくれる学生さんや元気に挨拶してくれる学生さんも印象に残りますね!

嬉しかったこと

この業界の仕事に対しても社会人になることに対しても自信も無く、ふさぎ気味で対話していた学生に、自分が興味を持ったことや色々話を聞くなかでやってみたいと思ったことをやったほうが絶対長続きすると説明し、この会社じゃなくても社風や社員の雰囲気が自分に合っている会社を見つけたらいいとアドバイスしたところ、帰る頃には非常に楽しく会話してくれて、「ありがとうございました!」と元気よく帰って行ったこと。

残念に思ったこと

何を話しても反応が薄く、何のために話を聞きに来たのだろうと残念に思います。

やりがいを感じた瞬間

いつも楽しそうに話をするせいか、ありがたいことに合説に参加すると話を聞いてくれる学生が絶えません。休憩も取れず、一番最後まで後片付けができない状況になると、心地よい疲れがドッとでてきます。うれしいですね♪

チェック・評価するポイント

・真剣に真っ向勝負という感じで話を聞いてくれるか。目を見ればわかります。
・受け身ではなく、興味を持って積極的に質問をしてくるか。
・清潔感のある身だしなみかどうか。

採用活動の中で心がけていること

・学業成績よりも人格スキルを見るようにしています。その人の良いところは何かを探るように意識しています。
・就活で疲れてくる学生になるべく活力を与えられるように、自分に合った良い会社を探す楽しさをわかってもらうように説明します。社会人になることの良さや楽しさなど、がんばる気になるように常に楽しく話をしています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

自分は何がやりたいのか、悩みながら就活をしている学生さんもいると思いますが、自分の希望している業種や職種にターゲットを絞らず、興味を感じる企業を見つけてもらいたいです。
どんな会社に出会えるか、これはある意味、ご縁だと思います。
皆さんがご縁を感じる企業に出会えますように!

他にこんな企業も見てみませんか?