株式会社新潟ダイハツモータース:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

ダイハツ明石通 ショールーム営業スタッフ
和田 遼
2020年入社/新潟青陵大学短期大学部 卒
損害保険募集人、生命保険募集人、MOS2016Excel、ビジネス実務士、日本語検定

わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様の一番身近なカーライフアドバイザー☆

現在の仕事について

詳しい仕事内容

新車・中古車の販売、点検車検のご案内、ショールームでのお客様対応、その他車に関するサービスのご案内 など

標準的な一日のスケジュール

8:30~ 出社
9:00  朝礼(本日の予定確認や連絡事項など)
9:10~ 開店準備
9:30~ 開店・車検のお客様のお出迎え受付
10:00~点検・車検ご案内連絡(LINE・TEL・メールなど)
10:30~書類整理
11:00~新車納車(あれば)
12:00~昼休憩
13:00~商談
14:00~点検のお客様の情報収集や新車のご案内
15:00~書類整理、見積作成(見積りも何パターンも作ります)
16:30~翌日の確認、準備
17:00~実績・日報入力(お客様とお話したことなど入力します)
17:30 退社

※こちらはスケジュールの一例です。
スタッフや日にちによって一日のスケジュールは様々です。

嬉しかったこと

お客様から「何台かほかのメーカーの車を乗ってきたけれど和田さんの対応が一番良かった」と言葉を頂き、新車をご契約いただいたことです。

魅力・面白さ

職種やライフスタイルなど様々な方と関わることがこの仕事の魅力です。難しい点でもありますが、これだけ多くのお客様と深く関われる仕事は私にとって魅力的です!

苦労・難しい点

お客様に一人一人に寄り添った接客をすることが難しいです!

入社動機・この会社を選んだ理由は?

大学の卒業生が多く在籍し、安心感がありました。接客業で多くのお客様と出会い、自分自身も成長できると思い入社を決めました。

職場の雰囲気について

目標意識が共有でき、風通しのいい職場だと思います。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

ディーラーのセールススタッフは一日の大半を接客しているイメージでしたが、商談の準備やお客様への連絡など仕事は多岐にわたることです

就職活動中の学生さんへメッセージ

悔いの残らないよう、迷っているなら会社説明会に行ってみてください。社会人の立場から皆さんの就活に役立つような話が聞けると思います。
人事メッセージ

人材開発部 採用担当
曽山 吾子
【入社年:2018年 趣味:お菓子作り、旅行】

当社の魅力:
当社はダイハツ、Audi、Volkswagenを取り扱う正規ディーラーです。
また、県内最大級の板金塗装事業も展開しており、
車の販売~整備・修理まで全てできることが強みです!


①支店を越える社員交流!
社員同士は、支店や年齢関係なく交流がありとても仕事のしやすい環境であると感じます。
仕事終わりや休みの日にバスケやフットサルをしたりと、支店を越えて交流があります。

②頼れる先輩たち!
わたしが新人だった頃、失敗したりつまづいたりすることももちろんありました。
そんな時、先輩社員に教えてもらうことはもちろん、
声かけを頂いたり一緒に悩んでくれたりと何度、助けてもらったか分かりません。
上下関係を越えて働きやすい環境だと思います!

③労働組合が積極的に活動!
社員が働きやすい環境を目指して会社へ交渉する労働組合ですが、
お給料の引き上げや、休日の改訂など様々な面から、会社に交渉しています。
毎年しっかりと実績を残し、働きやすい環境になっています。

募集要項(2024年卒者対象)

【仕事内容】
ダイハツ新車及び中古車の販売、車検、点検の入庫勧誘、保険代理店業務
【募集職種・人数】
ダイハツ/Audi/VW営業スタッフ…若干名

求める人材像

コミュニケーションスキルが高いというのは、培われていくものです。生まれつき潜在能力としてコミュニケーションスキルが高いという人はいないかと思います。

人に興味がある/接客が好き/人とかかわることが好き/前向き
どれか一つでも当てはまる方は当社とマッチする可能性が高いです。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

ご自分の考えていることを話してくださったり、少しでもこうなりたいというビジョンがある学生は印象深いです。
セールススタッフは自分の個性を活かすことができるお仕事なので、ぜひお会いした際にはご自分のことをたくさん伝えて頂けると嬉しいです。

嬉しかったこと

インターンシップや説明会で「興味を持ちました」「また参加したい」とおっしゃっていただいたことです。
学生の就職活動の一部として役立てて頂ければと思います。

入社した1年生が、車を販売したという報告をもらうと自分のことのように嬉しくなります!

残念に思ったこと

インターンシップや説明会で、反応があまり見られないと少し残念に思います。

学生皆さんの貴重な時間が無駄にならないよう、努めてまいります。

やりがいを感じた瞬間

当社のこととは関係なく、就職活動について相談をうけることがよくあります。
その中で、「就職活動に対して気持ちが楽になりました」「頑張ってみます」と言っていただいた時は学生のためになったかなと、やりがいを感じました。

就職活動は長く勤める会社を決める、人生の岐路とも言えますのでぜひたくさん相談をして下さい。

チェック・評価するポイント

①元気!笑顔!雰囲気!
 最初から元気な方はもちろん素敵だと思います。
 初対面は緊張して話せなくても、何回かお会いするうちに素敵な雰囲気だとわかる方も
 とても印象が良いです♪

②営業職への興味や憧れ
 なかなかディーラーの営業職ですと難しい・・・と思う女性の方がほとんどです。
 当社は女性のお客様が多いので、むしろ「女性が!」活躍しています。
 もし興味や憧れがあるなら捨てないでください!ぜひお話しましょう☺

③情報収集
 当社のことをどれだけ調べたり聞いたりしてくださるか、
 業界の動きをチェックできているかは大きなポイントです!

採用活動の中で心がけていること

常に学生目線で採用活動することです。
学生だったら・・・こう思うかな?こう考えるかな?学生のためになるかな?と日々模索中です(笑)
私自身、学生と年齢が近いので常に心がけて採用活動をしています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

「就職活動」という文字を見ると億劫になりますよね。わたしもそうでした。
ですが、就職活動は「今」だけです。過ぎてしまえば、始まってしまえばあっという間です。
人生において、この一瞬をまずは全力でやってみましょう。
あとで後悔のないように。

会社選びは足を運んでください。会社に実際に行ってみて自分が働けるイメージが浮かぶか想像してみてください。

他にこんな企業も見てみませんか?