三井ホーム北新越株式会社:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

新潟本社新潟中央営業所/営業
K・K
2021年入社/日本大学理工学部卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様の理想の家づくりをお手伝いする仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

営業職の仕事内容は大きく分けて3つです。

①探客
   ⇒モデルハウス等でご来場されたお客様の接客、資料請求頂いたお客様のフォローなど

②お打合せ
   ⇒オーダーメイド住宅を提供している為、
    ご契約前・ご契約後それぞれたくさん打ち合わせをし、
    お客様それぞれに合わせたお住まいのご提案をします。

③お打合せ準備
   ⇒計画地の現地調査に行ったり、打合せに使用する資料を作成したりします。

標準的な一日のスケジュール

就業時間は 10時~19時
営業の仕事は、曜日によって一日の動きが変わってきます。


【土日祝日】

     10時~18時  モデルハウス接客・お打合せ

週末はお休みのお客様が多いため、
モデルハウスで接客をしたり、商談中の方とお打合せをしています。
お打合せは大体2時間ほどで、そのほかの時間はモデルハウスに待機して、
来場されるお客様をお出迎えする準備をしています。


【平日】

     10時     朝礼⇒掃除
     ~12時    会議・社内ミーティングetc
     ~13時    昼休憩
     13時~    資料作成・現地調査
     夕方以降   訪問

平日午前中は会議やミーティング、
午後は週末のお客様との打ち合わせの準備をしています。
定期的に勉強会があったりもしますが、
夕方以降はモデルハウスへいらっしゃったことのあるお客様や
イベントにご参加頂いたお客様とコンタクトをとるために動きます。

嬉しかったこと

配属されて3か月ほどで初契約をすることができました。
私が作った契約書に判子を押してもらう瞬間は非常に感動しました。

打合せを重ねていくうちに、1つ1つが図面に落とし込まれていくので”やりがい”満載です!
これから工事に入りますがお客様の期待に応えられるよう責任感を持って務め上げます。

魅力・面白さ

お客様によって毎回提案内容が変わるのが
この仕事の醍醐味であり面白さだと思います。

ご家族のお考え、暮らし方、土地の条件など
お会いするお客様ごとにまったく異なるので、
常に新鮮な気持ちで仕事に臨めます。

苦労・難しい点

仕事上、覚える内容が幅広いです。

建物の構造や性能はもちろん、
お金のこと、法律のこと、プランのことなどなど。

知識を覚えるのも大変ですが、
お客様にわかりやすくお伝えすることも難しいと常々感じています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

決め手はいくつかありますが、
大きな理由は「三井ホームの家が好き」と思ったからです。

営業職を希望するにあたって、
自分がいいと思えるものを商材に営業したいという気持ちが一番にありました。

各社モデルハウス等も見学した中で、
私自身が素直に「こんな家に住みたいな」と思えたのが三井ホームの家でした。

職場の雰囲気について

若手も多く、和気藹々とした雰囲気です。
一言で表すとすれば、アットホーム。かなと思います。

仕事に関しては、もちろん締まった雰囲気になりますが
メリハリのあるあたたかい職場です。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

お客様は一生の買い物をされますので、自分が考えていた以上に住宅営業の仕事には責任があり、
それゆえに達成感や喜びも大きいことを感じました。

就職活動中の学生さんへメッセージ

色々な不安を抱えながら、就職活動をしていると思います。
私も大学時代、すごく不安な中で就職活動をしていました。

仕事選びの決め手はさまざまだと思いますが、
少なくとも自分で
ここがいい!ここでなら頑張れるかも!
と思える就職先をぜひ見つけてトライしてみてください。

自分たちの会社のことを好いてくれている学生さんは、
やはり会社側から見ても好意的に映ると思います。

皆さんの明るい未来を祈っております。
願わくば、一緒に仕事が出来る日を楽しみにしています。
人事メッセージ

総務部 採用担当
中野 奨大
【入社年:2017年 営業~総務部】
【趣味:ゴルフ・スノーボード・美味しいお店を探すこと】

総務部中野と申します。
皆さんの就職活動が納得のいくものになるように、
当社や業界について真摯にお伝えしたいと思います。

また当社の採用活動には現場で働く先輩社員が多く登場します!
生の声を聴き、会社の雰囲気も感じ取ってもらえるよう社員みんなでお手伝いします!

当社の魅力:
三井不動産グループの住宅部門を担う三井ホームの確かな技術力や提案力を武器に仕事ができ、なおかつ新潟・北陸など地場密着で勤められること。また、社内に若手が多く、互いに成長しながら仕事ができること。

募集要項(2024年卒者対象)

職種別採用を行っております
◆総合職(営業)※四年制大学卒の方 3~4名
◆総合職(技術)※四年制大学・高専卒の方 1~2名
(建築系学科卒に限る)
◆専任職(設計専任職)※四年制大学・高専卒の方 若干名
◆一般職(事務)※四年制大学卒の方 若干名

求める人材像

自分のために、人のために、一生懸命行動できる方

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

・合同説明会があるたびに、挨拶に来てくれる学生さん
・業界研究をしっかりした内容の質問をしてくれる学生さん
・インターンシップに来てくれた学生さん
 長時間接しますので、参加してくれた全ての学生が印象に残ります。

嬉しかったこと

説明会の内容を考える時に、ここで笑って欲しいな、ここで驚いて欲しいな、と思いながら作っています。
学生のみなさんに「伝えたいこと」がしっかり伝わっていることがわかるとやはりうれしいです。

会社と学生のマッチングが良い方向に向かうためには、当社の商品は元より、
経営方針や教育方針などをしっかりと伝えることが必要です。
全ての学生に選んでもらう会社ではなく、
当社を必要とする学生に選んでもらうために、わかりやすい会社説明を心がけています。

残念に思ったこと

面接などで連絡なしに不参加の学生さんがいた時などは少し残念です。

キャンセルの連絡は億劫に思われると思いますが、メールでもキャンセルの連絡を送ってもらえるだけでとても助かります。

やりがいを感じた瞬間

会社説明などを聞いてくれて、仕事内容や企業方針などに共感してくれた学生さんが、
当社の社員として入社してくれることが一番のやりがいです。
また、入社後もそれぞれの現場で頑張っている姿、成果を出している姿を見ると自分のことのようにうれしいです。

チェック・評価するポイント

当社の雰囲気に合う学生さんかどうかはチェックしています。
入社後に違和感を持たれることは新入社員にとっても会社にとっても良くないですので、
現場の社員とも接して頂き、学生の皆様からも自分と会う職場かチェックして頂きたいと思っています。

富裕層のお客様も多い三井ホームでは、会話力や対応力も必要になりますし、
お客様に一生で一番大きな買い物をして頂くものになるため、
自分の仕事に責任感をもつことが必要です。

採用活動の中で心がけていること

ただ「採用する」ということが目的でなく、10年たっても当社の仕事を楽しめる、そして長く活躍してくれる方を探しています。
そのために会社の雰囲気に合う学生さんかどうかを重視しています。

富裕層のお客様も多くいらっしゃる中でオーダーメイドの家づくりを提案していくのは、簡単な仕事ではありません。
だからこそ長期的に自分の能力が磨かれ、成長につながる仕事であることをお伝えしていきたいと思っています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

幅広い企業研究が必ず活きてくると思います。
貴重な学生生活を謳歌することも忘れず、
可能な限りたくさんの企業から情報を収集し、納得のいく就職活動をして下さい!

他にこんな企業も見てみませんか?