中越クリーンサービス株式会社:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

営業本部/係長
松田 雅江
2005年入社/法政大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
介護のデパート。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

介護保険に準じた在宅サービスの中で、福祉用具貸与・販売、住宅改修をしています。
ケアプランを作成するケアマネージャーさんから依頼を受け、ご利用者様のところへ相談、納品、メンテナンス等にお伺いします。
一連のことをほとんど自分で行います。

標準的な一日のスケジュール

8:00 出社→8:05 社内清掃→8:25 朝礼→8:35 ミーティング→その後個人個人の仕事へ(営業、納品、カンファレンス等)→17:30帰社、事務処理をし21:00頃退社。
今は忙しい時期で帰宅時間が遅いですが、今後システムが変更され事務処理が大分楽になると思うので、もう少し早く帰れそうです。

嬉しかったこと

ご利用者様の状態が改善したこと、うちの嫁に来いと言われたこと、いつでも寄ってと言われたこと、あなたに相談して良かったと言われたこと、ありがとうの言葉・・・たくさんあります。

魅力・面白さ

たくさんの人に出会えることが魅力です。
また、自分よりはるかに年上の方たちと接することが多いので、とても勉強になります。

苦労・難しい点

信頼関係を築くこと。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

介護事業に興味があったから。
プラス、誕生日に内定をもらい運命だと思いました。

職場の雰囲気について

クールで優しい上司、ア○パンマンのような先輩(not見た目)、生意気だけど心の強い後輩、少女のようにかわいらしいパートさん、愛のムチをくれる母のような方、陽気で優しいお兄さんたちに囲まれ、温かい空気の中で仕事をしています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

仕事・・・楽して稼げる仕事はないということ。
会社・・・百聞は一見にしかず。

就職活動中の学生さんへメッセージ

お疲れ様です !! もし何かとんでもない事態が起こっても、自分の今までの行いがそんなに悪くなければ、たいていのことはなんとかなります。
色々な人に支えられて生きていることを実感するはず。社会人になったら今まで以上に、責任感と感謝の気持ちを忘れないでください。
人事メッセージ

総務部 部長
渡部 里美【入社年:1987年 趣味:スポーツ・温泉・音楽鑑賞】

当社の魅力:
最適かつ快適な空間づくりを提案する「快適空間創造企業」として社会に貢献できる企業。

募集要項(2024年卒者対象)

◇総合職/10名

求める人材像

「元気よく」「明るく」「素直で」「積極的に」「向上心を持つ」こんな人材を求めています。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

一次選考で一度不採用にした学生を再度選考し、最終的には合格させたことです。

嬉しかったこと

当社を選んだ理由について、「事業内容に魅力を感じたのはもちろんですが、人事担当者の感じもよかったから」と言われた時、嬉しかったです。

残念に思ったこと

会社説明会の予約をしているにも関わらず、連絡もなしで欠席された時は残念です。

やりがいを感じた瞬間

採用した学生が入社し、活躍している姿を見て、本当にこの社員を採用してよかったと思います。

チェック・評価するポイント

何でもいいのですが、1つのことを継続し続けている場合、または継続していたという実績がある場合は評価します。
その継続する力は、仕事をする上で必ず発揮されるからです。

採用活動の中で心がけていること

面接で学生と接触する時間は短いので、学生が緊張しないように声がけをして、学生が普段通りに話ができることを心がけています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

社名や売上規模だけで会社を選ばないでください。自分が何をやりたいのか、ネット等で情報を収集し、合同ガイダンスで色々な企業と接触をして、それから単独の会社説明会に行ってみてください。
できれば、実際に働いている社員の「目」「態度」を見てもらいたいと思います。先輩社員と話をすることで、疑問点が解決され、本音が聞けるでしょう。
企業の本質は、実際に足を運ばないと分からないことが多いと思いますよ。

他にこんな企業も見てみませんか?