株式会社高助:メッセージにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

先輩社員登場!

株式会社 髙助 石油事業部
営業職(石油製品の営業)
小野寺 弘晃
2015年
専修大学

わたしの仕事を一言で表すと?:
地域で一流一番を目指し活動してます。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

主に、石油製品の卸売をしています。
ガソリンスタンドや病院、工場などが主なお客様です。
また、潤滑油や電力なども販売をしております。

標準的な一日のスケジュール

朝は、メールの確認や事務的な仕事をします。
10時頃からお客様のところへ訪問し、16時頃に会社に戻ります。
そこから、再度事務的な仕事し、次の日の予定等を確認して退社します。

嬉しかったこと

お客様に「ありがとう」と言われたときが一番うれしいです。

魅力・面白さ

お客様と接する仕事なので、いろいろな意見や要望があります。
そうした事を、どのようにしてクリアするかを考えたり、相談したりして解決していくことが面白い部分だと思います。

苦労・難しい点

お客様の意見や要望を解決できないときが苦労します。
解決できなかったとなれば、信頼関係に響いてくるので、解決できなかったとしても、しっかり理由を説明し、納得してもらうように話すことが難しいと思います。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

就職サイトを見てこの会社を知りました。
その後会社説明会に参加し、新潟でも長い歴史を持つという点に
魅力を感じたので、この会社を選びました。

職場の雰囲気について

先輩や上司からは非常に優しく接していただいています。
相談事や、悩みごと、仕事のことなどいつでも相談できる環境で
とても仕事のやりやすい職場だと思います。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

大きく変わったことはないです。
とても雰囲気の良い会社です。

就職活動中の学生さんへメッセージ

新卒で入社する会社からは大きな影響を受けると思います。希望どおりの会社はなかなかないと思いますが、「この会社でがんばりたい!」という決意ができる会社に皆さんが出会えることを願っています。
人事メッセージ

管理部
渡辺 隼太(写真)(2013年入社、趣味:ラーメン食べ歩き)

管理部 課長
監物 大(1995年入社)

当社の魅力:
1885年創業、今年で創業136年目を迎える老舗企業です。
地域密着型の総合商社として、幅広い分野で事業を展開しています。

募集要項(2024年卒者対象)

営業販売職 若干名

求める人材像

コミュニケーション能力に優れ、人や地域社会とのつながりを大切にする人。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

役員面接のときに趣味に関することについて、逆に面接官(役員)に質問した学生さんがいらっしゃったことが印象に残っています。

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

入社してほしいと考える学生さんが内定を承諾してくれたとき。
また、入社後、立派に成長している姿を見たとき。

チェック・評価するポイント

時代や社会の変化を感じ取り、人々が求めているものを探すため、常にアンテナを張っているか。新しいことを発見して行動を起こし、周囲を巻き込んで推進していく力があるか、といった点を評価します。

採用活動の中で心がけていること

学生さんの学校名や学部、専攻などで良否を判断せずに、実際にお会いして一人一人にお話を聞いて、その人の本当の人柄を理解するように心がけています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

ぜひ一度説明会や会社見学に参加して、「本当の髙助」を体感してください。みなさんとお会いできることを心待ちにしております。就職活動は肉体的にも精神的にも辛いことが多いと思いますが、自分を見つめ直す良い機会だと捉えて、めげずに頑張ってください。

他にこんな企業も見てみませんか?