ヒノデエグチ
現在は、商業施設の新築⼯事現場で現場管理の仕事をしています。
まだ配属されたばかりなので、先輩社員について⾒積もりや図⾯の作製、業者との打ち合わせに同席しています。その前は、商業施設でコーヒーマシンの⼊れ替え⼯事を担当していました。⼩規模な⼯事だったので、私一人での作業。1ヶ⽉半ほどかけ無事に完⼯した経験は自信になりました。
就職活動中に参加した合同説明会で、日乃出江口の社員の方々の雰囲気がとても印象に残っていました。その後実際にオフィスを訪れて感じたのは、どの方も優しく、接しやすいということ。すぐに「この会社で働きたい!」と思いました。仲間を大切にする想いが、企業理念である「和をもって創る」に表れている点も、入社の決め手となりました。
建築業界には専門用語が多く存在します。初めは「ドラム持ってきて」と言われても、それが延長コードのことだとは知りませんでした。日々ことばを学びながら工事のスケジュールを管理していくこと。現場の人々がスムーズに動けるよう先を見通して行動すること。そういった日々の積み重ねを続けることで、確実に仕事のやりがいや自信につながりました。
私の所属する部署は、内装⼯事やメンテナンス管理に加え、スーパーマーケット「原信」さんで扱う商品のパッケージデザインや内装デザイン、什器・家具の設計まであらゆる業務を⾏っています。現在2名で現場業務と、社内でのデザイン業務を分担しています。両方経験できることで気持ちの切り替えにもなり、バランス良く働けていると感じています。
学⽣時代にグラフィックデザインの勉強をしており、漠然とデザインに携わる仕事をしたいと考えていたとき、会社説明会でかつての上司から仕事の内容をじっくりと説明していただきました。現場作業とデザインという両極の仕事をバランス良く経験できる点に魅力を感じ、⼊社を決意。⾃分のデザインが採⽤され、実際に店舗で⽬にするととてもうれしいですね。
遠方で工事がある際は、1週間泊まり込んで夜間工事の管理をすることもあります。力仕事でも男性に引けを取らないよう頑張っています。現場の職人さんからは「女性がいると現場の雰囲気が良くなっていいね」と声をかけてもらったり、寸法をあらかじめ図面に入れておくように工夫するなど、女性ならではの気配りや気づきはこれからも仕事に活かしていきたいです。
他にこんな企業も見てみませんか?