チュウオウセイハン
10〜70代まで幅広い年代が在籍し、社歴や階層ごとに必要な研修を数多く取り入れてきました。5S活動や問題解決など日頃の仕事に直結するものから、中堅では組織マネジメントまで、キャリアアップとともに多くの学びのチャンスがあります。また、社外研修は他企業との交流を通じて自社の改善点や魅力に気づける良い機会にもなっています。
会社見学に訪れた際、社員の明るい挨拶と職場の雰囲気の良さに惹かれました。私は製品受注のチェック・外注委託品の発注を行っていますが、どの部門も協力的な人が多く、皆で社内環境を整えていこうという共通認識があります。キャリア形成に関しては現場でオペレーター職を極めたり、私のように部署異動で今までと違う業務に携わるなど、各々が目指すステップに挑戦できますよ。
当社では定期的に課長のローテーションを行っており、課長自身がさまざまな部署の知識や経験を積めるだけでなく、課長になることで今までにない視点を得ることができています。社歴が短くてもやる気と情熱、業績次第で昇進もあり、社内外の研修も豊富です。私は高卒でしたが、入社4年で課長になることができました。スキルアップを目指したい人には学びの多い環境です!
三条まつりや三条マルシェなどの地域イベントへの参加をはじめ、若手社員や会社全体の交流の場づくりにも励んでいます。社内コミュニケーションの活性化を図ることで、上下関係の垣根を越えて悩みや不安を相談しやすい環境へとつなげています。なお、男性社員の育児休業取得も推進中で、これまでに4名が取得! 仕事と家庭を両立できる体制も整っています。
社員の仕事のしやすさ、働きやすさには特に注力していて、企業全体で作業効率アップや見直しを図る仕組みづくりを積極的に考えている会社です。その結果、設備稼働率の向上や労働負荷を低減し、会社の業績も目に見えてアップ!取り組んだことが実績として表れるので、これにはやりがいを感じますね。プライベートと仕事を両立できる環境が整っているので、働きがいがありますよ。
昨年、子どもが生まれる前に育休を希望した際、男性の育休の前例がない中で取得させてもらいました。育休の期間なども自由に選ぶことができ、生まれたばかりの子どもとの貴重な時間を過ごしながら、育児を経験することができました。現在はトリミング機のオペレーターとなり、新しい仕事を覚えている最中ですが、周りの社員の協力と応援のおかげで、育休からもスムーズに復帰できたので感謝しています!
月に1回、社員全員が大小さまざまな業務改善を行う「カイゼン」。社員一人ひとりが自分の意見を言える環境づくりはもちろん、改善の視点を持つクセをつけることで、会社全体・社員個々のレベルアップを図っています。また、昨年より人事評価制度を取り入れ、個人目標を“見える化”。結果だけでなくプロセスにも着目し、より適切な評価を行えるようになりました。
大学でデザインを学んだため、それを生かした仕事をしたいと思い、入社しました。お客さまからいただいたデザインを、当社で印刷できるデータにつくり替える「製版」をメインで担っていて、どこの印刷機で作業するかによって注意する点が違います。作業もスムーズになるように社員みんなで改善できる点を考えたり工夫をしながら業務に取り組んでいます。絵柄を一からつくるデザイン業務もあり、難しさもありますが、やりがいの方が大きいです!
当社の強みは、なんといってもスピードと変化への柔軟性。日々、現状を見直し、より良いものづくりができるように、会社全体で変化や改革を意識して仕事をしています。カイゼン活動では若手社員がリーダーを担うことでリーダーシップを学ぶことができ、それが人材育成にもつながっているんです。若くても経験年数が浅くても、その気さえあれば自分の考えを形にできる会社です!
他にこんな企業も見てみませんか?