ホクリクガス
開催日時・時期 | 2022年9月8日(木) 09:30 - 12:30 |
---|---|
受付開始時間 | |
会場 |
オンライン |
会場までの道のり | Web形式のため、自宅から気軽にご参加いただけます。 ※オンライン会議アプリ(GoogleMeet)を用いてご参加いただきます。 PCやスマートフォン、タブレット端末など、カメラとマイク機能を備えた機器をご用意ください。 (カメラ・マイクともに内蔵・外付けどちらでも構いません) |
対象 | 大学3年生 大学院修士課程1年生 ※大学1、2年生も歓迎 ※理系推奨 理系推奨とは… 理系学部出身の先輩社員が参加することから、理系学部の方の参加を推奨しておりますが、プログラムは他日程と同様になりますので、文系学部の方もご参加いただけます。 |
内容 | 北陸ガスで働く魅力とは? 社内の雰囲気はどんな感じ? 都市ガス事業の将来性は?業務体験や社員との交流を通じて、北陸ガスで働くイメージを具体化してみよう! 皆さんが日頃、何気なく使っている「都市ガス」。 どのように皆さんのお宅や産業の場へ送り届けられ、利用されているかご存知ですか? 当社は新潟県内約42万件のお客さまにクリーンなエネルギー「都市ガス」をお届けしています。 都市ガスを安定的に供給し、安心して快適にお客さまにご利用いただくために... ◆当社がどのような仕事をしているのか ◆社員がどのような使命感・やりがいをもって働いているのか 業務体験や社員との交流を通じて、北陸ガスの仕事の魅力やおもしろさを『体感』してください! \\主要部門の業務を自宅で体験しよう!// ◆◇Web仕事体験◇◆(フィードバック付) <ポイント> 1:主要部門の業務を自宅で体験できる! 2:昨年合計60名以上の方にご参加いただいた好評のプログラム! 3:ざっくばらんに話そう!現場で働く社員との座談会あり! 4:少人数制で質問もしやすい! 5:グループワーク&個別フィードバックあり! 【就業体験内容(予定)】 <供給部門:都市ガスを”送り届ける”仕事 ※9/8(木)> ガス導管の設計業務、設備保安業務 <営業部門:都市ガスを”広める”仕事 ※9/13(火)> ガス機器の提案業務 <その他> 先輩社員による業務紹介や座談会 WEB会議システムを通じて皆さんのご自宅にて行っていただきます。 業務体験では、先輩社員が講師として参加しますので WEB上で気軽にご質問いただけます。 |
持ち物・携行品 | |
給与報酬 | ・報酬なし ・交通費支給なし ※県外在住の方は、新潟県の交通費補助事業などをご活用ください。 |
予約受付締切 | |
定員数 | 各日10名程度 |
注意事項 | 「対面形式」で参加される方は、当社が実施する新型コロナウイルス感染予防策にご理解とご協力をお願いします。 1.参加日の直近10日間は、特に健康状態の確認と、適切なマスク着用など基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。 なお、咳・発熱等の風邪症状が見られる場合、また、ご自身や同居家族が新型コロナウイルスに罹患した場合や濃厚接触となった場合等周囲に感染リスクがある場合、または「感染リスクが高まる場面(飲酒を伴う懇親会、マスクなしでの会話、大人数や長時間におよぶ飲食)」等に当てはまる場合は、WEB形式でのご参加をお願いいたします。 2.当日は会場入口で検温を実施し、37.5℃以上の方は参加を見送らせていただきます。 また、マスク着用、手指消毒等の感染予防にご協力をお願いいたします。 ※感染状況により、実施形式や内容等を変更する場合がございます。 |
応募方法 | 当社ホームページ(http://www.hokurikugas.co.jp)よりエントリーをお願いいたします。 「採用情報」→「インターンシップ」と進んでください。 1day仕事体験への申込に際しては、 皆さまに応募書類(エントリーシート)の提出をお願いしております。 |
応募受付期間 | <今後の流れ> 1.当社ホームページより仕事体験へのエントリー <申込期限> 2022年7月29日(金)正午まで 2.第2営業日以降に配信されるメールを確認 3.エントリーシートの作成、提出 <提出期限> 2022年7月31日(日)23:59まで 4.参加可否のご連絡 8月4日(木)までにご連絡いたします。 |
備考4 | |
備考5 | |
備考6 | |
備考7 | |
備考8 | |
備考9 | |
備考10 |
他にこんな企業も見てみませんか?