株式会社三條機械製作所 :採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。
エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。

採用の流れ

1)応援団ナビからエントリー!

2)会社説明会
ウェブでも開催します

3)エントリーシート提出、適性検査受験

4)一次選考(管理職面接)

5)二次選考(役員面接)

6)内々定!

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

募集要項

募集職種・人数【技術職】
■機械設計:2名
■電気設計:1名
■技術営業:1名
■品質管理(機械製品):1名
■品質管理(鍛造製品):1名

【製造職】
■組立作業:1名
■鍛造作業:2名
■機械オペレータ:1名
仕事内容【技術職】
■機械設計
印刷機、または専用機械の機械設計作業を行って頂きます。お客様との打ち合わせから、設計製図、社内での試運転、お客様での生産立ち合い運転までを行います。2D/3DCADでの設計製図を行い、新規設備/既存設備改良に携わります。お客様と接する機会が多いことから、やりがいのある仕事です。

■電気設計
印刷機や専用機械のPLCを用いた電気制御の設計作業を行って頂きます。新規/既存設備改良に携わり、お客様との打ち合わせ、ハード設計とプログラム開発、社内での試運転から客先での生産立ち合いまでを行ないます。全国各地で多業種のお客様現場での作業となり活躍の場は無限大で、顧客から直接の評価をもらうことあるやりがいのある仕事です。

■品質管理(機械製品)
ラベル印刷機や専用機械等の品質管理を行う部門です。
部品単体の合否判定から、装置・機械全体に関する合否判定までも任されています。図面通りに作られているか、図面通りに組み立てられているか、仕様通りのスペックが出ているか等、最終確認と合否判断を行います。社内のあらゆる部門と関わりを持てる仕事です。

■品質管理(鍛造製品)
鍛造事業での自動車エンジン部品の品質管理です。製品の不良判定はもちろん、生産工程の見直しや問題解決も担当します。社内の設計部門や製造部門との打合せも多く、経験を積んでからは客先のご担当者との打合せにも参加します。専攻分野は問いませんが論理的思考力が必要な仕事です。

【製造職】
■組立作業
ラベル印刷機やオーダーメイドの専用機、産業機械の組立てやメンテナンス作業全般です。 大量生産の流れ作業ではなく、図面を見て一台ずつ性能を見極めながら機械装置を組立てます。納品時には客先に訪問して工事を行うので、お客様と直接お話しする機会も多くやりがいがあります。

■鍛造工
鍛造事業での自動車エンジン部品の製造です。大型ハンマーを操作しながら、熱した鉄の棒を打ちます。繰り返しの作業になりますが、熟練するほど難易度の高い製品も製造できるようになる、1つのことを極めていく仕事です。交替勤務のため残業はなく、1直2直は1週間単位で変わります。

■機械オペレータ
機械オペレーターの仕事は、設計が作図した図面を、材料から削り出し図面通りの部品を製作する仕事です。その部品の数々が、機械本部の機械の一部となりお客様に届けられます。段取りの想像力と、高精度な部品を仕上げる加工技術の両方が求められます。
募集学科2024年3月に卒業・修了見込みの方

※技術職で特に生かせる専攻:機械系、電気・電子系、情報系・物質工学系
給与院卒/月給  212,000円
四大卒/月給 201,000円
短大卒/月給 184,000円
高専卒/月給 本科:184,000円 専攻科:201,000円
諸手当通勤手当、家族手当、住宅補助
昇給・賞与昇給:年1回 (4月)
賞与:年2回 (7月、12月)
勤務地新潟県三条市
勤務時間【技術職】
■機械設計     :8:00~16:40
■電気設計     :   〃
■技術営業     :   〃
■品質管理(機械製品):   〃
■品質管理(鍛造製品):※交代制 1直 8:00~16:40、2直 16:30~1:10

【製造職】
■組立作業     :8:00~16:40
■鍛造作業     :※交替制 1直 6:00~14:10、2直 14:00~22:10
■機械オペレータ  :※交替制 1直 8:00~16:40、2直 16:30~1:10
休日休暇年間休日123日(完全週休2日制(原則土日)、
GW、夏季、年末年始)有給、慶弔、特別休暇
福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
教育研修・新入社員研修、他階層別研修
・メンター制度
・自己啓発支援制度
採用実績校青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、亜細亜大学、茨城大学、いわき明星大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学園大学、群馬大学、工学院大学、埼玉工業大学、首都大学東京、上武大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟青陵大学短期大学部、新潟大学、日本工業大学、日本大学、八戸大学、北陸職業能力開発大学校、明治学院大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学
選考方法書類審査、適性検査、面接2回
提出書類エントリーシートまたは履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
求める人物像・仲間やチームで協力して物事に取り組める方
・相手の意見に耳を傾け、自分の考えも発信できる方
・新しい物事に臆せず挑戦できる方
・いつも明るく振舞い、周囲の人や場を和やかにできる方
・モノづくりに興味がある方
過去3年の新卒採用者数(男女別)2022年 男性4名/女性0名
2021年 男性1名/女性0名
2020年 男性3名/女性1名
前年度の所定外労働時間(月平均)5時間30分
前年度の有給休暇 平均取得日数11.3日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)男性3名
女性1名
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)役員 0%・管理的地位 0%
受動喫煙対策屋内禁煙

連絡先

■株式会社三條機械製作所■
〒959-1151 新潟県三条市猪子場新田1300番地
TEL:0256-45-3131
E-MAIL: soumu@sanjokikai.co.jp
HP:https://www.sanjokikai.co.jp/saiyou/
本社管理部 総務人材課
担当/小林

他にこんな企業も見てみませんか?