ミサワホームホクエツ
暮らしの中で脅威となる地震や台風、火災。
住まいに何よりも求められるのは、そういった危険から安全を守ることです。
各過程で、当社は品質に対する業界トップレベルの厳しい基準を設定。
末永く安心して暮らせる住まいをお届けします。
いまや、エネルギーを有効活用できる住まいづくりは基本です。
当社は、建てること自体がまるで木を植えるように環境のためになる先進技術を追求。人に心地よく、地球にもやさしいデザイン「SMART AMENITY」を推進しています。
暮らしや好みが多様化し、自由にモノを選べる現代の暮らし。 住まいは、シンプルな器である方がいい。
ミサワホームは“シンプル・イズ・ベスト”。 時代を超えて、価値を永く保つことができます。
募集職種 | ■戸建営業職(ホームエンジニア) ■技術職(設計、施工管理) |
---|---|
仕事内容 | ■戸建営業職(ホームエンジニア) 顧客開拓から住まいづくりの提案、お引渡し後のフォローなど、住まいづくり全般を担当します。 単に住まいを販売するだけでなく、建築やデザイン、法律、金融等の専門知識を駆使して敷地調査やプラン設計、資金計画の提案にいたるまで、トータルなアドバイスを行います。 ■技術職(設計) ホームエンジニアと協力し、お客様のライフスタイルに合わせた生活提案を行い、夢の実現に向けて設計図を作成していきます。 住宅設計のプロとして幅広く、より深い知識とアドバイス が要求される仕事です。 ■技術職(施工管理) 施工管理はお客様や工事業者と連絡を取りながら工事を進めていきます。 工程管理や原価管理など、建築現場の要となる仕事です。 ※ミサワホームでは住宅営業職を「ホームエンジニア」と呼んでいます。それは、私たちの仕事が単なる営業ではなく、プラン設計や見積り作成、資金計画の立案など住まいに関わるあらゆることに精通する仕事だからです。 |
募集学科 | 全学部全学科 |
給与 | 四大卒(月給) ■営業職 186,400円+時間外勤務手当+販売報奨金 |
諸手当 | 役職手当、認定試験手当、資格登録手当、別居手当 他 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(6月、12月) |
勤務地 | 本社、新潟県内各事業所 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※戸建営業(ホームエンジニア)は10:00~19:00 |
休日休暇 | 毎週火・水曜日、毎月第一日曜日 他当社カレンダーによる 年間123日(2022年度) 年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 他 |
福利厚生 | 各種社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) 財形貯蓄、退職金、自社製品購入割引制度、公的資格試験合格祝金制度、親睦会、定期健康診断、スポーツクラブ提携、サポート休暇制度 他 |
教育研修 | 入社前通信教育、新入社員導入研修、ホームエンジニア研修、社員試験制度、職種別・階層別研修制度、社内通信教育他 |
採用実績校 | 青山学院大学、亜細亜大学、足利工業大学、茨城大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、宇都宮大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、城西大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩美術大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、東北学院大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、長岡造形大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、奈良大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟工科大学、新潟青陵大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、北海道教育大学、前橋工科大学、武蔵野女子大学、武蔵野美術大学、明治大学、ものつくり大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 その他 |
選考方法 | 適性検査、面接 ※面接重視。住宅に対する興味や愛情、当社への熱意や適性を知るため 可能な限りしっかりとお話をさせていただきます。 |
提出書類 | エントリーシート・履歴書 |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2022年 男性3名/女性1名 2021年 男性3名/女性0名 2020年 男性2名/女性1名 |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 23.46時間 |
前年度の有給休暇 平均取得日数 | 11.5日 |
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) | 育児休業取得者 男性1名/女性2名 出産者 男性3名/女性1名 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) 定時内禁煙 |
他にこんな企業も見てみませんか?
KUBIKI 住まいのリフォーム専門店アクト 株式会社頸城建工
エントリーしていただいた方には優先的に、採用に関する情報をご案内します。
※「にいがた就職応援団ナビ」に会員登録をお済みでない方は、まずは会員登録をお願いします。