ビーダブリューアールウンテンクンレンセンター
原子力発電プラントの安全と信頼を担う運転員の訓練と育成を日々行っています。原子力発電所との情報交換も行い、日々最新の訓練ができるように努めています。
シミュレータでの訓練風景をカメラで撮影しておき、訓練後に教室で訓練の様子を確認できる訓練再生装置を備えています。
明るく開放的なフロアで、訓練用の教材の作成や開発を行っています。会社行事や福利厚生も充実しており、人にやさしく風通しのいい会社です。
募集職種・人数 | ①技術総合職 1名 ※技術総合職は現在募集停止中 ②事務総合職 1名 |
---|---|
仕事内容 | ①技術総合職 当社での原子力発電所運転員の訓練・研修に携わる指導員(インストラクタ)。 シミュレータによる運転実技の訓練や専門知識を深める座学講義を行います。 また、様々な訓練・研修の受講者のニーズに合致するカリキュラムや教材の開発も行います。 ②事務総合職 会社の運営に関わる人事、総務、財務、調達などに加え、訓練に関わる事務を含めた幅広い業務を行います。 |
募集学科 | ①技術総合職 技術系専門系の学部学科 特に生かせる専攻/機械系、電気・電子系、物理・応用物理系、化学・物質工学系 ②事務総合職 文系全般 |
給与 | 博士了 基本給24万3000円 修士了 基本給23万3000円 学部卒 基本給21万3000円 |
昇給 | 当社規定による(年1回) |
諸手当 | 通勤手当、単身赴任手当、住宅費補助手当、扶養手当、変則勤務手当、時間外手当(平日30%、休日45%)など |
昇給・賞与 | 年2回 (6月、12月) |
勤務地 | 新潟県刈羽郡刈羽村 ※転勤なし |
勤務時間 | 8:00~16:45 ※フレックスタイム制度、変則勤務制度あり ※時間外勤務あり(月平均20時間程度) |
休日休暇 | 【年間休日】 125日前後(年度により1~2日増減)完全週休2日制、祝日、会社創立記念日、土曜振替休日、他 【休暇】 年次有給休暇(年間24日付与、繰越含め最大48日。一斉年休充当日年5~6日あり)、積立休暇、結婚休暇、忌引休暇、生理休暇、妊娠障害休暇、配偶者出産休暇、看護・介護休暇、リフレッシュ休暇、永年勤続褒賞休暇など 【大型連休】 ゴールデンウィーク、夏季、年末年始は10日程度の連休(年度により1~2日増減) |
福利厚生 | 【保険】 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険)など 【施設】 社員寮、社員食堂、運動設備など 【制度】 財形貯蓄、各種団体保険、育児休業制度、介護休業制度、人間ドック補助、資格取得報奨金制度、自己啓発援助制度、インストラクタ資格取得報奨金制度、運動施設・温泉施設利用補助制度、見舞金・弔慰金制度、クラブ活動(ボウリング、トレッキング)など |
教育研修 | ①技術総合職 導入研修(社内教育、BWRプラントメーカー実習など) 原子力発電所設備での実務研修、OJTなど ②事務総合職 OJT、社外研修など |
採用実績校 | 秋田大学、茨城大学、大阪大学、関西大学、東海大学、 東京海洋大学、東京工業大学、東京大学、東京都市大学、 東北大学、名古屋大学、新潟大学、福島大学、法政大学、 北海道大学、明治大学、山形大学、早稲田大学、東京電機大学 |
選考方法 | 1.書類選考 2.適性検査・能力テスト 3.個人面接2回程度 選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。 |
提出書類 | 履歴書、成績表 |
求める人物像 | 使命感と信念を持って仕事をする人 自分で考え、しっかりと行動でき、自らを向上させていこうとする意欲・姿勢をもった人 |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2022年 男性0名/女性0名 2021年 男性0名/女性0名 2020年 男性0名/女性0名 2019年 男性1名/女性0名 |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 10時間 |
前年度の有給休暇 平均取得日数 | 19日 |
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) | 育児休業取得者 男性0名/女性1名 出産者 男性0名/女性1名 |
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体) | 役員 0%・管理的地位 0% |
受動喫煙対策 | 分煙対策あり。 |
他にこんな企業も見てみませんか?
ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。