イメガサキケンセツ
場所と場所を繋いだり、暮らし全体を便利にするのが土木の仕事です!
居心地の良い空間を作るのが建築の仕事です。設計をすることもあります!
豪雪地帯、魚沼の冬の守り手として、安心・安全をつくります!
募集職種・人数 | 建築施工管理職/2名 土木施工管理職/2名 建設ディレクター/1名 土木技能職/3名 営業職/1名 |
---|---|
仕事内容 | 【現場 × デスクワーク 『土木・建築施工管理職』】 得意の違う人たちに指示を出し、モノづくりを行います! 現場の社長となり、人・物・金・情報を管理、監督します! ▶ 向いている人の一例 ・計画を立てて実行するのが得意 ・人を取りまとめるのが好き ・様々な立場の人たちと話をすることが出来る ・論理思考が得意、好き <現場サポートのスペシャリスト 『建設ディレクター』> 新職種のちょっとアクティブな事務職! 書類作成や測量、積算といったITスキルと人との対話で、現場の「困った」を解決します! ▶ 向いている人の一例 ・人のサポートが好き ・人と話すことが好き ・事務がしたいけれど、ずっと座っているのは嫌 ・新しいことにチャレンジしてみたい <街は君の手でできる 『土木技能職』> 土木現場において、自分の手でモノづくりを行います! スキルを身に着け、活躍の場を広げます。 皆さんの思い浮かべる土木のお仕事がこれです。 ▶ 向いている人の一例 ・とにかく体を動かしたい! ・パソコン作業は苦手… ・体力に自信がある! ・大型の機械に乗りたい! ・ルールを守れる <会社の頭脳 『営業職』> 公共工事・民間工事の両面で営業を行います! 書類作成やお客様への訪問、工事案件のイベント運営等、様々な業務を行います! ▶ 向いている人の一例 ・人と接するのが好き! ・諦めない、へこたれない ・年上に好かれるタイプ ・建築物が好き ・フットワークの軽い人 【入社後のキャリアステップ】 まずは仕事に慣れることから! 先輩社員に密着し、様々な現場を体験しながらどんな手順で工事が進んでいくのか、どんな人たちが関わるのかを覚えて行きます。 慣れてきたら一部の工種を担当。 図面を見て打合せをしながら、実際にものづくりの一端を担います。 経験年数などの要件を満たしたら施工管理技士などの資格取得にも挑戦。 資格取得に向けた支援や、資格取得時には報奨金の授与など会社としても手厚くバックアップしていきます。 しかし現場は経験がものを言う世界。 資格を取得した後も、焦らずに経験を積み重ねて行きましょう! 入社から10年をめどに一人前の施工管理者を目指します。 |
募集学科 | 両職種とも文理不問、やる気のある方を広く募集します! 専門知識がなくても、大丈夫です! |
給与 | ■施工管理職・土木技能職(2024年 初任給予定額) 【専門・短大・高専卒】月給220,420円 (月20時間分、29,810円の固定残業代を含む。 超過分は別途支給。) 【大 卒】月給235,400円 (月20時間分、31,840円の固定残業代を含む。 超過分は別途支給。) 【院 卒】月給251,700円 (月20時間分、34,040円の固定残業代を含む。 超過分は別途支給。) ■建設ディレクター・営業職(2024年初任給予定額) 【専門・短大・高専卒】月給190,420円 【大 卒】月給205,400円 【院 卒】月給221,700円 |
諸手当 | 通勤費全額支給 社用車貸与(施工管理職のみ / 条件有) 制服支給 時間外勤務手当 役職手当 ほか |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月・12月) |
勤務地 | 本社及び営業所、ならびに近郊の現場(主に魚沼市・南魚沼市) |
勤務時間 | 7:40~17:30(休憩2時間) |
休日休暇 | 週休2日制(日曜日、祝日、その他当社の定める年間休暇計画による) ※年4回、土曜日に社内勉強会有 ※年間休日120日(2022年度実績) 有給休暇(6ヶ月経過後10日間、最大40日) 慶弔休暇・特別休暇あり |
福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金保険) 報奨金制度 退職金制度 社員旅行 親睦会等の行事 クラブ活動 |
教育研修 | 近年では資格取得支援制度の充実化や、外部講師を招いての社内勉強会の開催なども積極的に行い、社員が向上心を持って研鑽できる環境が整っています! |
採用実績校 | 東京工業大学大学院、新潟大学、弘前大学、奈良大学、長岡造形大学、関東学院大学、専修大学、千葉工業大学、山梨学院大学、東京工芸大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟工科大学、長岡大学、新潟青陵大学、敬和学園大学、法政大学、明治大学、中央工学校、上越公務員・情報ビジネス専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、塩沢商工高等学校、高田工業高等学校、長岡商業高等学校、長岡市高等職業訓練校、新潟テクノスクール、その他域内高等学校、など |
選考方法 | 面接3回 ※ WEB可 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付) ※応募書類は選考の目的以外には利用いたしません。 |
求める人物像 | ① 会社の価値観へ共感してくれる方 ⇒ 変化や挑戦の多い会社です、それに対して行動できる方 ② 感謝できる方 ⇒ お客様・同僚に感謝して仕事ができる方 ③ 明るく元気な方 ⇒ 相手に伝わる声で挨拶できる方 ⇒ 笑顔で話が出来る方 ⇒ ある程度の自己開示をし、人となりが伝わるエピソードが面接で話せる方 |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2022年 男性3名/女性4名 2021年 男性5名/女性2名 2020年 男性1名/女性0名 2019年 男性3名/女性2名 |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 12時間 |
前年度の有給休暇 平均取得日数 | 11.5日 |
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) | 育児休業取得者 男性0名/女性0名 出産者 男性1名/女性0名 |
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体) | 役員 0%・管理的地位 0% |
受動喫煙対策 | 社内禁煙、喫煙室あり |
他にこんな企業も見てみませんか?
エントリー頂いた方へ、別途会社説明会や必要書類のご案内をさせて頂きます!