CEC新潟情報サービス株式会社 :採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

★今年度のエントリー受付は終了させていただきました★
-------------------------------


当社ホームページよりエントリーをお願いします。
https://www.cec-nis.co.jp/recruit/index.html

採用の流れ

1. 個別エントリー
  ▽
2. 会社説明会(WEB):企業概要説明、先輩社員との座談会
  ▼
3. 一次選考  :筆記試験(国語・数学)、作文
  ▼
4. 二次選考  :個人面接(WEB)
  ▼
5. SPI   :適性検査(WEB上で受験) ※SPIのみでの合否判定はありません
  ▼
6. 三次選考  :役員との個人面接
  ▼
7. 内々定

※WEB上で実施する場合はzoomを使用します。
 PC・通信環境をご用意ください。
※一次選考と三次選考は対面で行います。

募集要項

募集職種(応募対象者)【1】営業職(専門学校卒、大卒、大学院修了)
【2】システムエンジニア職(大卒、大学院修了)
【3】インフラエンジニア職(専門学校卒、大卒、大学院修了)
【4】データサイエンティスト職(大卒、大学院修了)
【5】事務スタッフ職(大卒、大学院修了)

専門学校の方は営業職とインフラエンジニア職にご応募いただけます。
募集人数6~10名
※職種ごとの募集人数は決まっておりません。
仕事内容【1】営業職
お客様のニーズに的確に対応したシステム提案を行うことにより、ソリューションビジネスを積極的に展開していくための幅広い知識と創造力、そしてバイタリティーを必要とする職種です。

【2】システムエンジニア職
システム分析、設計、開発からコンサルティングまで、お客様の多様なニーズに対応する高度な技術力と柔軟性、強い責任感を必要とする職種です。また、お客様とやり取りをする上でのコミュニケーション能力も必要とします。

【3】インフラエンジニア職
お取引先の様々なネットワークシステムを企画提案し、そのシステム構築、メンテナンスなどを総合的に行う職種です。情報基盤に関連したあらゆる障害や故障に対応するため、ネットワークやセキュリティに対する知識のみならず、プラットフォーム全般の知識を必要とします。

【4】データサイエンティスト職
収集・蓄積されたビッグデータを分析し、それをもとにビジネスにおける課題を解決に導く職種です。当社はデータサイエンティストの育成やAIビジネスの確立に向けて動いています。データサイエンティストは課題に対して多様な観点に着目できる柔軟性、解決のために試行錯誤する粘り強さも求められます。

【5】事務スタッフ職
総務、人事、経理業務などすべての社員を後方から支援するバックオフィス業務を行ったり、営業アシスタントとして営業職のサポートを行ったりする職種です。
募集学科全学部全学科
給与大学院修了 月給制 23,0700円 (試用期間中 221,200円)
大学卒   月給制 222,700円 (試用期間中 213,200円)
専門学校卒 月給制 216,000円 (試用期間中 206,500円)

※住宅手当(最低7500円)、通勤手当(最低8000円)を含む
※試用期間3カ月
諸手当住宅手当 通勤手当 家族手当 地域手当(東京勤務者) など
昇給・賞与昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務地新潟市中央区、長岡市
勤務時間8:30~17:30 (休憩 12:00~13:00)
休日休暇完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
年末年始・夏期・年次有給・特別・慶弔休暇など
福利厚生厚生年金保険 雇用保険 労災保険 退職金制度(5年以上継続勤務者に支給) 資格取得奨励制度 など
教育研修内定者研修(eラーニング)、入社前研修(ビジネスマナー研修 等)、OJT 等
採用実績校会津大学、秋田県立大学、跡見学園女子大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、敬和学園大学、国学院大学、駒澤大学、札幌学院大学、湘南工科大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、日本福祉大学、弘前大学、福井工業大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、横浜国立大学、和光大学 他
提出書類OpenES、成績証明書、卒業見込証明書(大学院の方は学部と院の両方)
入社予定者数2023年新卒者 3名(男性1名/女性2名)
過去3年の新卒採用者数(男女別)2022年 男性1名/女性2名
2021年 男性2名/女性4名
2020年 男性1名/女性1名
前年度の所定外労働時間(月平均)平均12.3時間(2022年度実績)
前年度の有給休暇 平均取得日数平均10.0日(2022年度実績)
選考方法筆記試験、作文、SPI(適性検査)、面接2回
求める人物像傾聴力、発信力、柔軟性がある方
チームの先頭に立ちリーダーシップを発揮できる方
目標に向かい、積極的に挑戦していける方
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)育児休業取得者数/対象者数(2021年度)
男性1名/3名
女性1名/1名
※2022年度は対象者なし
受動喫煙対策屋内禁煙(喫煙室あり・事務室内禁煙)

連絡先

CEC新潟情報サービス株式会社
〒950-0913 新潟市中央区鐙2丁目10番6号
TEL/025-243-5101
MAIL/recruit@cec-nis.co.jp
担当/古川、川村

他にこんな企業も見てみませんか?