株式会社ベーシック:採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
※会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビへの会員登録をお願いします。

採用の流れ

1.まずは
  『にいがた就職応援団ナビ』よりエントリー!
  ▼
2.エントリーいただいた方に
  今後についてのご案内を差し上げます。
  ▼
3.新潟会社説明会(対面)
  ▼
4.適正検査、エントリーシート提出(web)
  ▼
5.面接(web)
  ▼
6.能力検査(web)
  ▼
7.面接(数回)(対面及びweb)
  ▼
8.内定

募集要項

募集職種・人数システムエンジニア/10~15名(うち新潟事業所2~3名)
仕事内容入社後は約3カ月間の新入社員研修を経て各部署へ配属。ますはプログラマーとして経験を積んでいただきます。 プログラマーはSEから渡された仕様書に従って、C、Java、PL/SQLなどの開発言語を用いてプログラムを作成します。 プログラム作成後は手順に従ってさまざまな条件下でテストを繰り返し、仕様書どおりに正しく動作するかを確認。不具合があれば迅速に修正を施します。

プログラマーとして実装・運用・テストなどの経験を積んだら、スキルに応じて段階的にSEとしての業務に就いていただきます。

SEの仕事は、顧客ニーズのヒアリングを通じた対象業務の分析(要件定義)→業務の流れに沿ったシステムの基本設計、詳細設計の実施(仕様書作成)→仕様書をプログラマーへ渡してプログラミングを指示、という流れになります。 SEは情報システムの設計と開発の全行程に関わる、現場の監督者的立場。時にはプログラマーとしての業務も担います。技術力はもちろん、コミュニケーション能力や顧客業務に関する専門的な知識が求められます。
SEは、お客様の心の中にある思いや希望を読みとり、システムを創造するクリエイティブな仕事です。文系・理系は無関係。入る前から可能性を狭める必要はありまん。

大切なのは、「誰かのために何かをしたい」という強い意志です。 ベーシックでは、若いうちから大きなプロジェクトにどんどん参加してもらい、様々な経験を積み重ねることにより、皆さんの成長をしっかり見守っていきたいと考えています。
募集学科全学部・全学科
※文系・理系は問いません。
※大学・大学院生の他、高専・専門学校生の方も歓迎。
給与院了       220,000円
大学卒      205,000円
専門卒(3年制) 191,000円
専門卒(2年制) 186,500円
※基本給(月給)のみの場合
諸手当通勤交通費(全額支給)、家族手当、住宅手当(社員寮あり/東京都内、実家・一人暮らしの場合も住宅手当あり)、
Value Up手当(20時間分の固定残業時間給に相当します)
※20時間以上の時間外勤務が発生した場合は時間外勤務手当を1分単位で支給します。
昇給・賞与昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月、12月)
    ※年間平均:基本給5.1カ月
勤務地【新潟事業所】
 新潟県新潟市中央区笹口1-20-5
 ファイビル

※ご希望の方は、本社または関西事業所での勤務も可能です。
【東京本社】
 東京都新宿区高田馬場1-31-18
 高田馬場センタービル

【関西事業所】
 大阪府大阪市中央区本町1-6-16
 いちご堺筋本町ビル 4F
勤務時間9:00~18:00
フレックスタイム制導入(コアタイム10:00~15:00)
休日休暇完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始休暇、夏期休暇、特別休暇、半休制度
有給休暇(初年度10日~最高20日)他
福利厚生保険/ 健康、厚生、雇用、労災
制度/ 定期健康診断(年1回)、社員保険(日本生命団体保険加入)、財形貯蓄、社員融資、退職金、厚生年金基金加入    他
施設/社員寮、リゾート施設
その他/レクリエーション、社員旅行
教育研修制度あり
【新入社員教育】
○ビジネススキル研修
 ・ビジネスマナー
 ・ビジネスコミュニケーション

●エンジニアスキル研修(約3カ月)
 ・プログラムスキル(C♯,Java)

◎社内研修(約2週間)
 ・社内制度について
 ・ヒューマンスキル研修(体験型)
 ・DB研修
 ・Oracle研修

【配属】
 ・7月中旬頃配属となります。
  配属後は、「OJT研修」として先輩社員の指導のもと、業務に入ります。

 ・配属後は、新人同士でプロジェクトチームを組んで、システムの企画から設計、構築まで一通りを実践してもらいます。そのプロジェクトでは、現在の潮流でもあるC♯という言語も同時に学びます。

※入社前研修有り
 入社後のスムーズな研修導入、内定者同士の交流のために
 入社前に月に1回、研修を行っています。

【配属後】
年次や等級、役割に応じて社内にて研修や支援を行っています。
・資格取得のための支援またその受験費用補助
・DB資格「Oracle Master」取得支援
・社外勉強会への参加推奨
・技術書籍の購入
・社内勉強会「Tech Review」

 ※自分たちのプロジェクトの方針や社内で新しく取り組みたいこと
  を自由に発表することができます。

・文章能力検定取得支援
採用実績校【大学院】
  宇都宮大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、
  東京農業大学、新潟大学、日本工業大学、山形大学、
  立教大学、和歌山大学
【大学】
  会津大学、青山学院大学、岩手県立大学、宇都宮大学、
  桜美林大学、学習院大学、京都大学、京都産業大学、
  群馬大学、甲南大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、
  埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、
  諏訪東京理科大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、
  千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、
  東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、
  東京理科大学、東邦大学、東北工業大学、東洋大学、
  同志社大学、長岡技術科学大学、新潟大学、
  新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、
  日本工業大学、法政大学、武蔵野大学、
  武蔵野美術大学、明星大学、山形大学、立教大学、
  和歌山大学、早稲田大学
【短大・高専・専門学校】
  京都コンピュータ学院(鴨川校・京都駅前校・洛北校)
  東京工学院専門学校、新潟コンピュータ専門学校、
  新潟情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、
  日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、
  北海道情報専門学校
選考方法書類
能力試験、適性試験
面接
提出書類【一次選考までに用意するもの】
・エントリーシート

【最終選考までに用意するもの】
◎各拠点共通
・写真付き履歴書(大学指定フォーマット)
・卒業(修了)見込証明書もしくは卒業(修了)証明書
・成績証明書
・健康診断書
求める人物像◎誰かのために動くことが好きな方
◎仲間と協力することが好きな方
◎コツコツと作業を進めることが得意な方
◎自由な発想をお持ちの方
◎探究心が強い方
◎将来的には大きなプロジェクトを動かしてみたい!
 という希望をお持ちの方
◎幅広い業務分野で活躍していきたい方
◎新しい知識を習得したり、経験のないことに挑戦したりすることに
 喜びを感じられる方

▲1つでもあてはまる方なら大歓迎。
 文系・理系を問わず活躍のチャンスは無限大です!
採用実績人数【2022年度】 計8名
  理系1名:文系7名(男性4/女性4)
【2021年度】 計8名
  理系4名:文系4名(男性5/女性3)
【2020年度】 計13名
  理系5名:文系8名(男性10/女性3)
【2019年度】 計13名
  理系4名:文系9名(男性10/女性3)
【2018年度】 計11名
  理系4名:文系7名(男性8/女性3)
【2017年度】 計 9名
  理系3名:文系6名(男性5/女性4)
【2016年度】 計10名
  理系3名:文系7名(男性7/女性3)
【2015年度】 計 8名
  理系8名:文系1名(男性7/女性1)
前年度の所定外労働時間(月平均)約10時間
前年度の有給休暇 平均取得日数10.5日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)育児休業取得者 男性2名/女性3名
受動喫煙対策■屋内の受動喫煙対策について
東京本社:敷地内全面禁煙(喫煙可能場所なし)
新潟事業所:屋内禁煙
(屋外に喫煙可能場所あり)

連絡先

【お問い合わせ先・新潟事業所】
株式会社ベーシック
TEL/025-246-9588
E-mail/info-ni@basic.co.jp
担当/藤巻・池田

他にこんな企業も見てみませんか?